規模の大きい八十八ヶ所霊場を巡拝することは困難であるとし、その簡易版として開創されたのが二十一ヶ所霊場です。基本的に、1日(ないしは3日)で発願から結願まで到れる行程になっています。
札所数の21は、弘法大師が入定した承和2(835)年3月21日の日にちから来ている数字です。
四国をはじめ、各地に写し霊場を持つ弘法大師の八十八ヶ所霊場ですが、札所数が「88」になった由来は定かではありません。
そもそも、空海の生きた平安時代に八十八ヶ所霊場として存在したわけでもなく、八十八ヶ所の集合として形成されたのは、江戸時代になってからとされています。
霊場の名称 | 札所の地域:都道府県 | 活動状況 |
北海道・東北地方 | ||
北海道八十八ヶ所霊場 | [北海道] | ◎ |
津軽真言五山 | [青森県] | |
津軽二十三ヶ所霊場 | [青森県] | |
津軽八十八ヶ所霊場 | [青森県] | |
陸中八十八ヶ所霊場 | [岩手県] | |
山形市及在方八十八ヶ所霊場 | [山形県] | |
新荘新四国八十八ヶ所霊場 | [山形県] | ★ |
福島八十八ヶ所霊場 | [福島県] | ◆ |
関東地方 | ||
関東八十八ヶ所霊場 | [東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・群馬県・茨城県・栃木県] | ◎ |
四箇領二十一ヶ所霊場 | [東京都・埼玉県・茨城県] | |
関東厄除三大師霊場 | [東京都・神奈川県・千葉県] | |
関東四大師霊場 | [東京都・神奈川県] | |
江戸三大師霊場 | [東京都・神奈川県] | |
御府内八十八ヶ所霊場 | [東京都・神奈川県] | ◆ |
江戸八十八ヶ所霊場 | [東京都・神奈川県] | ★ |
玉川八十八ヶ所霊場 | [東京都・神奈川県] | ◆ |
荒綾八十八ヶ所霊場 | [東京都・埼玉県] | ★ |
奥多摩新四国八十八ヶ所霊場 | [東京都・埼玉県] | |
新四国四箇領八十八ヶ所霊場 | [東京都・埼玉県] | |
武玉新四国八十八ヶ所霊場 | [東京都・埼玉県] | ★ |
武蔵国新四国八十八ヶ所霊場 | [東京都・埼玉県] | |
北葛飾郡新四国八十八ヶ所霊場 | [埼玉県・千葉県] | |
相馬八十八ヶ所霊場 | [千葉県・茨城県] | |
高崎二十一ヶ所霊場 | [群馬県] | |
邑楽郡二十一ヶ所霊場 | [群馬県] | ★ |
出島四国八十八ヶ所霊場 | [茨城県] | ★ |
常陸鹿島八十八ヶ所霊場 | [茨城県] | ★ |
佐野新四国八十八ヶ所霊場 | [栃木県] | |
羽生領二十一ヶ所霊場 | [埼玉県] | |
北足立二十一ヶ所霊場 | [埼玉県] | |
北足立八十八ヶ所霊場 | [埼玉県] | |
武州八十八ヶ所霊場 | [埼玉県] | ★ |
埼東八十八ヶ所霊場 | [埼玉県] | ★ |
多摩新四国八十八ヶ所霊場 | [東京都] | ◎ |
多摩百八ヶ所霊場 | [東京都] | |
豊島八十八ヶ所霊場 | [東京都] | ◆ |
荒川辺八十八ヶ所霊場 | [東京都] | |
東葛西領八十八ヶ所霊場 | [東京都] | |
南葛八十八ヶ所霊場 | [東京都] | |
豊島東二十一ヶ所霊場 | [東京都] | ★ |
御府内二十一ヶ所霊場 | [東京都] | |
隅田川二十一ヶ所霊場 | [東京都] | |
横須賀二十一ヶ所霊場 | [神奈川県] | |
横浜市内二十一ヶ所霊場 | [神奈川県] | ★ |
相模二十一ヶ所霊場 | [神奈川県] | ◆ |
東国八十八ヶ所霊場 | [神奈川県] | ◆ |
千葉寺十善講八十八ヶ所霊場 | [千葉県] | |
流山二十一ヶ所霊場 | [千葉県] | ★ |
江戸川二十一ヶ所霊場 | [千葉県] | |
松戸馬橋二十一ヶ所霊場 | [千葉県] | ★ |
上総国八十八ヶ所霊場 | [千葉県] | |
上総国市原郡八十八ヶ所霊場 | [千葉県] | |
吉橋組大師講八十八ヶ所霊場 | [千葉県] | ★ |
六崎組十善講八十八ヶ所霊場 | [千葉県] | |
佐原八十八ヶ所霊場 | [千葉県] | ★ |
中郷八十八ヶ所霊場 | [千葉県] | |
東葛新四国二十一ヶ所霊場 | [千葉県] | |
行徳二十一ヶ所霊場 | [千葉県] | ★ |
房州国中月並二十一ヶ所霊場 | [千葉県] | |
中部地方 | ||
木曽新四国八十八ヶ所霊場 | [岐阜県・長野県] | |
甲斐八十八ヶ所霊場 | [山梨県] | |
熱海三弘法 | [静岡県] | |
伊豆二十一ヶ所霊場 | [静岡県] | ★ |
浜名湖岸八十八ヶ所霊場 | [静岡県] | ◆ |
浜名湖岸三弘法霊場 | [静岡県] | ◆ |
浜松二十一ヶ所霊場 | [静岡県] | |
三河三弘法 | [愛知県] | |
名古屋三弘法 | [愛知県] | ◎ |
大名古屋三大師 | [愛知県] | |
名古屋二十一大師霊場 | [愛知県] | ◎ |
大名古屋八十八ヶ所霊場 | [愛知県] | |
熱田八大師霊場 | [愛知県] | ★ |
四国直伝弘法 尾張八十八ヶ所霊場 | [愛知県] | ◎ |
三河新四国八十八ヶ所霊場(旧) | [愛知県] | ★ |
三河新四国八十八ヶ所霊場 | [愛知県] | ◎ |
東三河四郡八十八ヶ所霊場 | [愛知県] | |
知立三弘法霊場 | [愛知県] | |
高野聖巡錫五ヶ所霊場 | [愛知県] | |
尾西二十一ヶ所霊場 | [愛知県] | |
御母公二十一ヶ所霊場 | [愛知県] | |
豊鳳二十一ヶ所霊場 | [愛知県] | |
西春二十一ヶ所霊場 | [愛知県] | |
西春北部二十一ヶ所霊場 | [愛知県] | |
光明二十一ヶ所霊場 | [愛知県] | |
渥美半島 開運二十一ヶ所霊場 | [愛知県] | ◎ |
常滑郷二十一ヶ所霊場 | [愛知県] | |
布袋三弘法霊場 | [愛知県] | |
布袋二十一ヶ所霊場 | [愛知県] | |
額田三弘法霊場 | [愛知県] | |
作手三弘法霊場 | [愛知県] | |
蟹江三弘法霊場 | [愛知県] | |
丹陽三弘法霊場 | [愛知県] | |
阿久比三弘法霊場 | [愛知県] | |
西加茂北部新四国八十八ヶ所霊場 | [愛知県] | |
大垣新四国八十八ヶ所霊場 | [岐阜県] | |
高山二十一ヶ所霊場 | [岐阜県] | ★ |
美濃新四国八十八ヶ所霊場 | [岐阜県] | ◎ |
美濃三弘法 | [岐阜県] | |
中濃八十八ヶ所霊場 | [岐阜県] | ◎ |
可児二十一ヶ所霊場 | [岐阜県] | |
越後二十一ヶ所霊場 | [新潟県] | ◎ |
越後新四国八十八ヶ所霊場 | [新潟県] | ◎ |
佐渡八十八ヶ所霊場 | [新潟県] | ◎ |
海府五十五ヶ所霊場 | [新潟県] | |
越中一国八十八ヶ所霊場 | [富山県] | |
能登弘法二十一ヶ所霊場 | [石川県] | |
小浜新四国八十八ヶ所霊場 | [福井県] | |
塩田平二十一ヶ所霊場 | [長野県] | |
松本八十八ヶ所霊場 | [長野県] | |
諏訪八十八ヶ所霊場 | [長野県] | |
伊那諏訪八十八ヶ所霊場 | [長野県] | |
信濃駒込新四国八十八ヶ所霊場 | [長野県] | |
信濃水内新四国八十八ヶ所霊場 | [長野県] | |
近畿地方 | ||
仏塔古寺十八尊霊場 | [大阪府・兵庫県・京都府・奈良県・和歌山県] | ◎ |
真言宗十八本山 | [兵庫県・京都府・奈良県・和歌山県] | ◎ |
高野山真言宗備中百八霊場 | [京都府・和歌山県] | ◆ |
摂津国八十八ヶ所霊場 | [大阪府・兵庫県] | ◎ |
近江新四国八十八ヶ所霊場 | [滋賀県] | |
京都三弘法 | [京都府] | ◎ |
和泉八十八ヶ所霊場 | [大阪府] | ★ |
加西二十一ヶ所霊場 | [兵庫県] | ★ |
加東四国八十八ヶ所霊場 | [兵庫県] | |
淡路島八十八ヶ所霊場 | [兵庫県] | ◆ |
大和北部八十八ヶ所霊場 | [奈良県] | ◆ |
三重四国八十八ヶ所霊場 | [三重県] | ◎ |
伊賀四国八十八ヶ所霊場 | [三重県] | ◎ |
松阪近所二十一ヶ所霊場 | [三重県] | |
南勢新四国八十八ヶ所霊場 | [三重県] | |
高野長峰十ヶ所霊場 | [和歌山県] | ◎ |
当府巡拝二十一ヶ所霊場 | [和歌山県] | |
中国地方 | ||
岡山二十一ヶ所霊場 | [岡山県] | |
美作八十八ヶ所霊場 | [岡山県] | ◆ |
高野山真言宗備中百八霊場 | [岡山県] | ◆ |
広島新四国八十八ヶ所霊場 | [広島県] | ◎ |
栗原新四国八十八ヶ所霊場 | [広島県] | |
三原二十一ヶ所霊場 | [広島県] | |
秋穂八十八ヶ所霊場 | [山口県] | |
防府八十八ヶ所霊場 | [山口県] | |
四国地方 | ||
四国八十八ヶ所霊場 | [徳島県・高知県・愛媛県・香川県] | ◎ |
四国別格二十ヶ所霊場 | [徳島県・高知県・愛媛県・香川県] | ◎ |
四国八十八ヶ所霊場、奥之院 | [徳島県・高知県・愛媛県・香川県] | ◆ |
四国八十八ヶ所霊場、前札所・元札所 | [徳島県・高知県・愛媛県・香川県] | ◆ |
四国八十八ヶ所霊場、番外札所 | [徳島県・高知県・愛媛県・香川県] | ◆ |
四国百八まいり | [徳島県・高知県・愛媛県・香川県] | ◆ |
風早八十八ヶ所霊場 | [愛媛県] | |
巡錫伊予二十一ヶ所霊場 | [愛媛県] | |
伊予府中二十一ヶ所霊場 | [愛媛県] | |
伊予府中八十八ヶ所霊場 | [愛媛県] | |
大島准四国八十八ヶ所霊場 | [愛媛県] | △ |
花へんろ四ヶ所霊場 | [愛媛県] | |
新居浜八十八ヶ所霊場 | [愛媛県] | |
東讃五大寺まいり | [香川県] | ◎ |
東讃七ヶ所霊場 | [香川県] | |
真言宗十八本山 | [香川県] | ◎ |
七ヶ所まいり | [香川県] | |
讃岐一国八十八ヶ所霊場 | [香川県] | ◆ |
高野山真言宗備中百八霊場 | [香川県] | ◆ |
霊峰五色台三霊場参り | [香川県] | ◎ |
さぬき市二十一ヶ所霊場 | [香川県] | |
九州・沖縄地方 | ||
九州八十八ヶ所百八霊場 | [福岡県・佐賀県・大分県・宮崎県・鹿児島県・熊本県・長崎県] | ◎ |
篠栗四国八十八ヶ所霊場 | [福岡県] | ◎ |
宗像東部新四国八十八ヶ所霊場 | [福岡県] | |
佐賀新四国八十八ヶ所霊場 | [佐賀県] | |
唐津四国八十八ヶ所霊場 | [佐賀県] | ★ |
五島八十八ヶ所霊場 | [長崎県] | |
長崎四国八十八ヶ所霊場 | [長崎県] | |
※記号について
◎:活動活発、巡拝者多い、対応スムーズ
◆:参拝は可、札所ごとに対応は異なる
△:基本的に御開帳霊場
★:活動停止、または廃霊場