★松阪近所三十三ヶ所観音霊場

札所数 33(番号付き札所:33  客番・番外札所:0)
別称 伊勢准西国三十三ヶ所観音霊場、松阪三十三ヶ所霊場
関連霊場  
公式情報・事務局  
御開帳情報  
開創年・開創者  
縁起・由緒・開創経緯  
備考

・文字通り松阪近所と言うか、市内に札所を持つ観音菩薩巡拝の霊場。

・廃仏毀釈の際に、かなりの数の札所が廃寺になった。

・引き継がれた寺院もあるが、現状は霊場としての活動が見られない。

・一覧と御詠歌は、松阪市史第8巻史料編地誌-1勢国見聞集によった。

情報掲載日・更新日 公開:2020年02月12日  更新:2020年03月01日

 

札番 山・院・寺号 御本尊 霊場御本尊 宗派 住所 備考
1番 岡寺山 継松寺 如意輪観世音菩薩 如意輪観世音菩薩 高野山真言宗 松阪市中町1952 岡寺観音、三重88霊場、伊勢西国33観音
2番 観音寺   十一面観世音菩薩 天台宗 松阪市石津町54-2 廃寺、石津公会堂
3番 亀齢山 海上院 最勝寺 阿弥陀如来 聖観世音菩薩 浄土宗 松阪市大口町1284  
4番 大慈山 正眼院 釈迦如来 聖観世音菩薩 曹洞宗 松阪市西黒部町805  
5番 育王山 安養院 十一面観世音菩薩 十一面観世音菩薩 曹洞宗 松阪市下七見町118  
6番 寂光山 仏性寺 阿弥陀如来 十一面観世音菩薩 天台真盛宗 松阪市大津町573 大津公会堂の敷地内、松阪24地蔵
7番 一立山 浄信院 常教寺 阿弥陀如来 千手観世音菩薩 真宗高田派 松阪市白粉町465  
8番 菊水山 法寿寺 聖観世音菩薩 十一面観世音菩薩 曹洞宗 松阪市大黒田町329 菊水観音
9番 福聚山 普門院 裹寺 千手観世音菩薩 千手観世音菩薩 天台宗 松阪市駅部田町1428 裹(つつみ)と読む、地域管理
10番 両竜山 清安院 妙楽寺 阿弥陀如来 聖観世音菩薩 浄土宗 松阪市山室町1374  
11番 福寿山 九蓮寺 阿弥陀如来 千手観世音菩薩 浄土宗鎮西派 松阪市笹川町1451  
12番 安住山 不動寺 阿弥陀如来 聖観世音菩薩 浄土宗 松阪市笹川町737  
13番 林照山 観音寺 十一面観世音菩薩 十一面観世音菩薩 真宗高田派 松阪市西野町1426  
14番 海潮山 妙音院 宝福寺 阿弥陀如来 如意輪観世音菩薩 天台真盛宗 松阪市西野町781  
15番 福寿山 無量寺 阿弥陀如来 千手観世音菩薩 浄土宗 松阪市西野町1250  
16番 岡崎山 東禅寺 十一面観世音菩薩 十一面観世音菩薩 臨済宗妙心寺派 松阪市藤之木町119 藤之木集落センター隣接
17番 英田山 宝蔵寺 阿弥陀如来 十一面観世音菩薩 古義真言宗 松阪市阿形町386 苦抜観音、阿形集会所
18番 竜沢山 太福寺 十一面観世音菩薩 十一面観世音菩薩 曹洞宗 松阪市田牧町133  
19番 貴光山 安楽寺 十一面観世音菩薩 十一面観世音菩薩 曹洞宗 松阪市井村町5-1 南勢准四国88霊場
20番 宝池山 極楽院 浄泉寺 阿弥陀如来 如意輪観世音菩薩 天台真盛宗 松阪市船江町549 松阪24地蔵
21番 白光山 長照寺 阿弥陀如来 十一面観世音菩薩 曹洞宗 松阪市曲町648  
22番 大乗山 法蔵寺 釈迦如来 十一面観世音菩薩 曹洞宗 松阪市深長町602  
23番 孤峰山 浄土院 横瀧寺 阿弥陀如来 聖観世音菩薩 浄土宗 松阪市伊勢寺町1649  
24番 亀甲山 青龍寺 阿弥陀如来 如意輪観世音菩薩 浄土宗 松阪市野村町568  
25番 医王山 真楽寺 薬師如来   真言宗御室派 松阪市美濃田町897-1 美濃田大仏、三重88霊場
26番 光徳寺 観音堂(水月堂)   千手観世音菩薩 真言宗 松阪市小阿坂町555  
27番 観音寺     曹洞宗 (大阿坂村) 廃寺、下記に移動、大阿坂農村公園の場所
  正法山 浄眼寺 釈迦如来   曹洞宗 松阪市大阿坂町1180  
28番 吉祥山 大乗院 円光寺 阿弥陀如来 千手観世音菩薩 真宗高田派 松阪市嬉野上野町1072-1  
29番 金光山 最勝寺 釈迦如来 聖観世音菩薩 曹洞宗 松阪市嬉野黒野町1890  
30番 護法山 神楽寺 釈迦如来 聖観世音菩薩 曹洞宗 松阪市市場庄町575-1  
31番 福聚山 海禅寺 釈迦如来 梅花観世音菩薩 曹洞宗 松阪市松崎浦町682 三重梅花100観音
32番 敬白山 普門院 瑞龍寺 阿弥陀如来 聖観世音菩薩 浄土宗鎮西派 (久米村) 久太寺と合併し33番へ、32番は下記に移動
  青龍山 常福寺 薬師如来 聖観世音菩薩 曹洞宗 松阪市中ノ庄1414  
33番 慈眼山 寿栄院 柳福寺 阿弥陀如来 十一面観世音菩薩 浄土宗鎮西派 松阪市久米町1342  

 

札番 御詠歌
1番 諸人の 願ひをかけて 岡寺は 心の如く 叶わぬはなし
2番 水上は いづくなるらん 石津川 大悲の誓ひ 深き恵みぞ
3番 願ひぬる 誓ひのほどの 深ければ 大口浦に 寄る沖つ舟
4番 大慈悲の 深き恵みの 光りにて うろくずまでも うかみこそすれ
5番 たのめるを 六つの巷の苦しみを すくふ七見の 寺の御仏
6番 たのみよる 人は幾千代 万福寺 あはれ誓ひの 恵みもらすな
7番 罪咎は ただ露ほど をかすなよ 常のをしへに 心任せて
8番 皆人の 誓ひを守る 慈福寺は なを後の世も たのもしきかな
9番 次の世も 今も恵みに かかる身の 後のむまれも 御手をもらすな
10番 音に聞く 天の空なる妙楽寺 心にかかる 雲霧もなし
11番 結ぶから 清き流れの 寺井川 大悲の御影 写してぞ見る
12番 茜差す 光りいざよふ 桜花 紫雲のかかる 山村の里
13番 後の世に 我れをいざなへ 眺めやる 西の林を 照らす夜の月
14番 迷ひをも 照らすしるしの 現われて 流れに浮かぶ 秋の夜の月
15番 計りなき 誓ひのほどの 深ければ 流れも尽きぬ 谷川の水
16番 咲きかかる 藤の木ごとを 眺むれば 光りあやしき 紫の雲
17番 世の中の かずわ尽くせる 宝寺 菩提の道に 優るるはなし
18番 春の日の 光りのどけき 小松原 大悲の影を 思ふ後の世
19番 頼めただ 光り尊とき 御仏に 後の世までも 安楽の寺
20番 誓願に 延ぶる命の あるからに この世はなをも 頼みぬるかな
21番 蓮より むまるることを 教へてや 後の世長く 照らす御仏
22番 繁りぬる 森の下なる 真清水の 澄める心は 汲みてこそ知れ
23番 大慈悲の 深き恵みの しるしにや 汲めども尽きぬ いさら井の水
24番 分け行けば 野村の里の 霧晴れて 心の月も 影ぞさやけき
25番 池の表に 心の水は 漂だゆれば 森の陰より 月満つるなり
26番 恵みある 慈悲の心を 頼めただ 光りの徳に 当たらぬはなし
27番 阿坂山 浅くは人を 思はぬに 後の世までは 我を頼めよ
28番 大空を まどかに照らす 光さへ 夕べは西に 傾ぶきにけり
29番 涼しさの 並ぶ林の 宝山 西は優ぐるる 国とこそ聞け
30番 千早ぶる 神の御寺と 聞くからに 後の世までも 思ひこそすれ
31番 鐘響く 寺の御法の 声添へて 発つぞなくなる 松崎の浦
32番 あな尊うと 立てし誓ひに 従へば 願ひは満つる 心なりけり
33番 あまねくも 照らす大悲の 光にて 六つの道まで 救ふとぞ聞く