★洛陽三十三ヶ所観音霊場

札所数 33(番号付き札所:33  客番・番外札所:0)
別称  
関連霊場  
公式情報・事務局 平成洛陽三十三所観音霊場会 公式[https://rakuyo33.jp/
御開帳情報  
開創年・開創者 平安時代末期・後白河法皇が選定開創、寛文5(1665)年・霊元天皇が再編と復興、平成17(2005)年・再興
縁起・由緒・開創経緯  
備考

・京都市内の33ヶ所観音菩薩霊場。

・西国観音霊場が広範囲であるため、巡りやすいようにエリアを狭めて誕生した霊場。

・盛衰、再編を経て、今の札所構成になったとされている。

・伽藍を構えた大規模有名寺院から、普段は門を閉ざしている小規模寺院まで幅広い札所構成。

・霊場会があり、受け入れ態勢も整っている上、ガイドブックも出版されているので巡りやすい霊場になっている。

・結願者に向けて、先達認定の制度も設けられている。

・霊場専用の御朱印帳も用意されている。

情報掲載日・更新日 公開:2023年09月12日  更新:2023年09月12日

 

札番 山・院・寺号 御本尊 宗派 住所 備考
1番 紫雲山 頂法寺 六角堂 如意輪観世音菩薩 天台宗系単立 中京区六角通東洞院西入堂之前町 西国33観音
2番 誓願寺 阿弥陀如来 浄土宗 中京区新京極桜之町 法然上人25霊場、洛陽6阿弥陀
3番 施無畏寺 護浄院 清荒神 三宝大荒神尊 天台宗 上京区荒神口通寺町東入荒神町 京の七福神
4番 霊麀山 行願寺 革堂 千手観世音菩薩 天台宗 中京区寺町通竹屋町上ル行願寺門前町 西国33観音
5番 鈴声山 新長谷寺 十一面観世音菩薩 天台宗 左京区浄土寺真如町 真如堂の境内
6番 紫雲山 金戒光明寺 阿弥陀如来 浄土宗 左京区黒谷町 法然上人25霊場
7番 黄台山 長楽寺 准胝観世音菩薩 時宗 東山区円山町  
8番 引接山 極楽院 大蓮寺 阿弥陀如来 浄土宗 左京区東山二条西入ル一筋目下ル  
9番 見性山 青龍寺 聖観世音菩薩 浄土宗 東山区河原町通八坂鳥居前下ル南町  
10番 音羽山 清水寺 善光寺堂 如意輪観世音菩薩 北法相宗 東山区清水1丁目 旧 地蔵院
11番 音羽山 清水寺 奥之院 三面千手千眼観世音菩薩 北法相宗 東山区清水1丁目  
12番 音羽山 清水寺 十一面千手千眼観世音菩薩 北法相宗 東山区清水1丁目 西国33観音
13番 音羽山 清水寺 朝倉堂 十一面千手千眼観世音菩薩 北法相宗 東山区清水1丁目  
14番 音羽山 清水寺 泰産寺 十一面千手千眼観世音菩薩 北法相宗 東山区清水1丁目 子安観音
15番 補陀洛山 六波羅蜜寺 十一面観世音菩薩 真言宗智山派 東山区五条通大和大路上ル東入 西国33観音
16番 寿福山 仲源寺 地蔵菩薩 浄土宗 東山区四条通大和大路東入ル祇園町 目疾地蔵
17番 南叡山 妙法院 蓮華王院 十一面千手千眼観世音菩薩 天台宗 東山区三十三間堂廻り町 三十三間堂
18番 泉山 善能寺 聖観世音菩薩 真言宗泉涌寺派 東山区泉涌寺山内町  
19番 新那智山 観音寺 十一面観世音菩薩 真言宗泉涌寺派 東山区泉涌寺山内町 今熊野観音寺、西国33観音
20番 泉山 泉涌寺

釈迦如来

阿弥陀如来

弥勒如来

真言宗泉涌寺派 東山区泉涌寺山内町 御寺泉涌寺
21番 大悲山 法性寺 二十七面千手観世音菩薩 浄土宗 東山区本町16丁目  
22番 瑞宝山 城興寺 千手観世音菩薩 真言宗泉涌寺派 南区東九条烏丸町  
23番 八幡山 東寺(教王護国寺) 薬師如来 東寺真言宗 南区九条町 京都13仏、京都12薬師
24番 延命山 無量寿院 長円寺 阿弥陀如来 浄土宗 下京区松原通大宮西入中堂寺西寺町  
25番 泉山 法音院 不空羂索観世音菩薩 真言宗泉涌寺派 東山区泉涌寺山内町  
26番 長栄山 正運寺 阿弥陀如来 浄土宗 中京区蛸薬師通大宮西入因幡町  
27番 福聚山 平等寺 因幡堂 薬師如来 真言宗智山派 下京区松原通烏丸東入因幡堂町 日本3如来、京都12薬師
28番 壬生寺 中院 十一面観世音菩薩 律宗 中京区壬生椰ノ宮町壬生寺内  
29番 竹林山 宝寿院 福勝寺 薬師如来 真言宗善通寺派 上京区出水通千本西入ル七番町 瓢箪寺
30番 昆陽山 椿寺 地蔵院 阿弥陀如来 浄土宗 北区一条通西大路東入ル大将軍川端町  
31番 朝日山 観音寺 十一面観世音菩薩 真言宗泉涌寺派 上京区今小路通御前通西入上ル観音寺門前町 東向観音
32番 廬山寺(廬山天台講寺) 阿弥陀如来 天台系圓浄宗 上京区寺町通広小路上ル北之辺町 京都七福神
33番 河崎山 清和院 地蔵菩薩 真言宗智山派 上京区七本松通一条上ル一観音町