札所数 | 3(番号付き札所:3 客番・番外札所:0) |
別称 | |
関連霊場 | |
公式情報・事務局 | 京都三弘法霊場会[事務所:東寺(http://www.toji.or.jp/)] |
御開帳情報 | |
開創年・開創者 | 平成24(2012)年春に復興 |
縁起・由緒・開創経緯 |
四国八十八ヶ所霊場へ向かうお遍路が、この3ヶ寺で安全祈願を行っていた江戸時代の風習に基づく。 東寺で菅笠、仁和寺で金剛杖、神光院で納札箱を授かり、それを身に着けてお遍路・修行へと向かったとされている。 明治時代に入ってこの風習も廃れてしまったが、平成24年に復興された。 |
備考 |
・それぞれの寺の授与品(菅笠・金剛杖・納札箱)は現在、ストラップ型のお守りや木札守として用意されている。 ・正月三が日に詣でれば、一年の厄を祓えるとされる風習もある。 ・この霊場専用の納経帳も用意されている。 ・札番はないので、下記一覧の番号は管理用のもの。 |
情報掲載日・更新日 | 公開:2014年06月16日 更新:2018年04月04日 |
札番 | 山・院・寺号 | 御本尊 | 宗派 | 住所 | 備考 |
1番 | 八幡山 東寺 | 薬師如来 | 東寺真言宗 | 京都市南区九条町 |
教王護国寺、真言宗18本山、西国17愛染、洛陽33観音、京都13仏 都七福神、神仏霊場巡拝、京都12薬師 |
2番 | 大内山 仁和寺 | 阿弥陀如来 | 真言宗御室派 | 京都市右京区御室大内 |
旧御室御所、御室桜、真言宗18本山、京都13仏、近畿36不動 神仏霊場巡拝、御室88霊場 |
3番 | 放光山 神光院 | 弘法大師 | 真言宗系単立 | 京都市北区西賀茂神光院町 | 西賀茂の弘法さん、きゅうり封じ |