★近江西国三十三ヶ所観音霊場

札所数 33(番号付き札所:33  客番・番外札所:0)
別称 近江三十三ヶ所観音霊場
関連霊場  
公式情報・事務局 近江西国霊場会
御開帳情報  
開創年・開創者 江戸時代の初期頃
縁起・由緒・開創経緯  
備考

・琵琶湖を一周するように札所が点在する、観音菩薩の巡拝霊場になる。

・西国三十三ヶ所観音霊場の写し霊場だが、単に近江三十三ヶ所観音霊場とも呼ばれる。

・開創年は不詳だが、膳所藩士である寒川辰清が編纂した近江與地志略(享保19年・1734年)に記載があるので、同年かそれ以前となる。

・ガイドブックや案内のパンフレットもあり、巡りやすい霊場と言える。

・霊場専用の御朱印帳(納経帳)も用意されている。

・ただし、無住の札所もあるので、連絡なしのお参りで御朱印を必ずいただけるとは限らない。

情報掲載日・更新日 公開:2020年07月10日  更新:2020年07月31日

 

札番 山・院・寺号 霊場御本尊 宗派 住所 備考
1番 阿星山 常楽寺 千手観世音菩薩 天台宗 湖南市西寺6丁目5-1 西寺、湖南27名刹、湖南3山
2番 比叡山 東門院 守山寺 十一面観世音菩薩 天台宗 守山市守山2丁目2-46 湖国11面観音、湖南27名刹
3番 石光山 石山寺 如意輪観世音菩薩 東寺真言宗 大津市石山寺1丁目1-1 西国33観音
4番 長等山 近松寺 千手観世音菩薩 天台寺門宗 大津市逢坂2丁目11-8 高観音
5番 長等山 園城寺(三井寺) 如意輪観世音菩薩 天台寺門宗 大津市園城寺町246 西国33観音、湖国11面観音
6番 比叡山 生源寺 十一面観世音菩薩 天台宗 大津市坂本6丁目1-17 伝教大師最澄の誕生地
7番 白蓮山 長谷寺 十一面観世音菩薩 天台真盛宗 高島市音羽495 嶽観音、高島33観音、高島郡88霊場
8番 青蓮山 酒波寺 千手観世音菩薩 真言宗智山派 高島市今津町酒波727  
9番 石立山 宝光院 大崎寺 千手観世音菩薩 真言宗智山派 高島市マキノ町海津128  
10番 龍頭山 大沢寺 千手観世音菩薩 曹洞宗 長浜市木之本町黒田1788 伊香33観音
11番 己高山 石道寺 十一面観世音菩薩 真言宗豊山派 長浜市木之本町石道419  
12番 伊富貴山 観音護国寺 十一面観世音菩薩 天台宗 米原市朝日1342 大原観音寺、護国寺とも
13番 普門山 定光院 松尾寺 十一面観世音菩薩 天台宗 米原市上丹生2007 空中飛行観音
14番 金亀山 北野寺 聖観世音菩薩 真言宗豊山派 彦根市馬場1丁目3-7  
15番 松峰山 金剛輪寺 聖観世音菩薩 天台宗 愛知郡愛荘町松尾寺874 湖東3山、湖国11面観音
16番 釈迦山 百済寺 十一面観世音菩薩 天台宗 東近江市百済寺町323 湖東3山、湖国11面観音
17番 豊国山 大覚寺 十一面観世音菩薩 天台宗 東近江市大覚寺町709  
18番 石崎山 瓦屋寺 千手観世音菩薩 臨済宗妙心寺派 東近江市建部瓦屋寺町436  
19番 繖山 観音正寺 千手観世音菩薩 天台宗系単立 近江八幡市安土町石寺2 西国33観音
20番 繖山 善勝寺 十一面観世音菩薩 曹洞宗 東近江市佐野町909  
21番 姨綺耶山 長命寺 千手十一面聖観世音菩薩 天台宗系単立 近江八幡市長命寺町157 三尊一体仏、西国33観音
22番 阿育王山 石塔寺 聖観世音菩薩 天台宗 東近江市石塔町860 蒲生33観音
23番 大慈山 西明寺 十一面観世音菩薩 臨済宗永源寺派 蒲生郡日野町西明寺1238 日野33観音
24番 法輪山 正明寺 千手観世音菩薩 黄檗宗 蒲生郡日野町松尾560 日野33観音
25番 西中山 金剛定寺 十一面観世音菩薩 天台宗 蒲生郡日野町中山1940 龍護西中山とも、日野33観音
26番 龍王山 大岡寺 千手観世音菩薩 天台宗系単立 甲賀市水口町京町1-30 甲賀33観音
27番 楊柳山 千光寺 千手観世音菩薩 天台宗 甲賀市水口町嶬峨1612 甲賀33観音
28番 玉尾山 長福寺 十一面観世音菩薩 天台宗 東近江市大森町1483  
29番 福生山 自性院 檪野寺 十一面観世音菩薩 天台宗 甲賀市甲賀町櫟野1377 いちいの観音、甲賀33観音、湖国11面観音
30番 補陀洛山 桧尾寺 千手観世音菩薩 天台宗 甲賀市甲南町池田43 甲賀33観音
31番 寿亀山 正福寺 十一面観世音菩薩 臨済宗妙心寺派 甲賀市甲南町杉谷2928 甲賀33観音、湖国11面観音
32番 華蔵山 園養寺 十一面観世音菩薩 天台宗 湖南市三雲11  
33番 雲照山 妙感寺 十一面観世音菩薩 臨済宗妙心寺派 湖南市三雲1758  

 

札番 御詠歌
1番 曇りなき 御世を仰ぎて 久方の 月日と共に 巡る西寺
2番 万世を 守山寺の 月冴えて 長き闇路を 照らしこそすれ
3番 願へ人 石山寺の かねてより せたの長橋 深き世のため
4番 類なき しがから先の 松近き 仏や千代を 守るなるらん
5番 世々経ても 昔ながらの 山深く 仏の恵み 有明の月
6番 仰ぐなり 後ろは比叡の 山高く 前には海の 深き誓ひを
7番 後の世は 白き蓮に 乗り終へん 今長谷寺を 仰ぐ印に
8番 諸人の なべてより来る 酒波寺 海山深き 誓ひ頼みて
9番 万世を 守る仏と 頼むかふ はかへぬまつの 大崎の寺
10番 大沢の 仏の誓ひ 万世に 流れて広き 法の水かな
11番 苔深き 石の道寺 訪ね来ぬ 世々に朽ちせぬ 法の印を
12番 願え人 なにしあふ身の 伊吹山 仏の守る 国の境を
13番 紫の 雲の上より 来ます寺 仏の迎い 松の尾の寺
14番 万世を 守る印と 御仏も 亀に乗りてや 北野なるらん
15番 分け入りて 仏の恵み 松の峰 嵐も法も 声かとぞ聞く
16番 この山は 分けてぞ仰ぐ 後の世を 頼む仏の 御名と思へば
17番 豊かなる 国の山々 巡る身の 後の世いかで 空しからまん
18番 いにしへは 仏の作る 変わらやじ 残りて末の 世まで頼まん
19番 世を思ふ 涙の雨に 濡るる日や 衣笠山を 指して頼まん
20番 鬼にさえ 善く勝つ寺と 聞くからに なお頼まるる 人の後の世
21番 行くち度 頼む御寺の 名を留めて 巡るも深き 命なりけり
22番 苔蒸して 憐れぞ深き 石塔寺 仏の誓い 世々に朽ちねば
23番 北南 東の人も ただ頼め 西明きらかな 寺の誓いを
24番 法の輪の 山を巡りて ただ頼め 印ぞ正に 明らけき寺
25番 月も日も 入りぬる富士の 中山や 願ふ仏の 御国なるらん
26番 あやのおぞ 分け来て頼め 大岡の 仏の御手の いと長き世を
27番 頼もしな 千々の光の 照らしなば 後の闇路に いかで迷わん
28番 頼め名を ついには誰も 分け入らん 仏の国の 匂ふ林に
29番 名も高き 市井の寺の 前の川 飢えなき法の 流れとぞ見る
30番 補陀洛の 峰より落つる 滝の水 絶えぬ流れや 池だ降るらん
31番 ただ頼め 世々を守りて 杉谷の 仏の命 長き亀山
32番 咲き散らぬ 華倉山に 住む人は 仏の国の 心こそせめ
33番 山々を 巡りて来る身の 恵みこそ 仏や神の 妙感寺村