★相良三十三ヶ所観音霊場

札所数 35(番号付き札所:35  客番・番外札所:0)
別称 御郡中観音堂三十三所巡礼
関連霊場 当郡三十三所
公式情報・事務局  
御開帳情報 春と秋の彼岸
開創年・開創者 延宝5(1677)年頃に開創、寛政6(1794)年に復興 井口武親と井口美辰
縁起・由緒・開創経緯  
備考

・熊本県内の観音霊場。

・当郡観音霊場として、延宝5年頃に前身となる霊場が開創された。

・人吉藩の重臣だった井口武親とその曾孫の美辰(人吉藩家老)が、御詠歌を作って霊場を復興させた。

・井口美辰は、隠居の際に井口石見と名前を変えたようで、両方が見られる。

・井口美辰の残した「御郡中観音堂三十三所巡礼之次第並和歌」が寛政6年に出ているので、それを復興年としている。

・22番と24番は札所が2ヶ所あるので、全35ヶ所から霊場は成る。

・御開帳時、地域の人たちによってお接待が実施される札所もある。

・パンフレットや宝印帳も用意されている。

情報掲載日・更新日 公開:2022年09月21日  更新:2022年09月21日

 

札番 山・院・寺号 御本尊・霊場御本尊 宗派 住所 備考
1番 伝法山 願成寺 清水観音堂 千手観世音菩薩 真言宗大覚寺派 人吉市願成寺町956 九州88霊場
2番 中尾観音堂 千手観世音菩薩   人吉市浪床町3121  
3番 矢瀬が津留観音堂 十一面観世音菩薩   人吉市西間上町2584  
4番 三日原観音堂 聖観世音菩薩   人吉市下戸越町62  
5番 鵜口観音堂 十一面観世音菩薩   球磨郡球磨村三ケ浦乙1525  
6番 嵯峨里観音堂 十一面観世音菩薩   人吉市下原田町嵯峨里1304-5 嵯峨里公民館の敷地内
7番 鳳儀山 石水寺 石室観音堂 聖観世音菩薩 曹洞宗 人吉市下原田町西門2348  
8番 湯の元観音堂 聖観世音菩薩   人吉市温泉町2500  
9番 千福山 観蓮寺 村山観音堂 千手観世音菩薩 真言宗大覚寺派 人吉市城本町村山1363 九州88霊場
10番 瀬原山 観音院 瀬原観音堂 聖観世音菩薩 曹洞宗 人吉市九日町15  
11番 聖泉院 永田観音堂(芦原観音堂) 聖観世音菩薩 臨済宗妙心寺派 人吉市瓦屋町2169  
12番 合戦峰観音堂 聖観世音菩薩   球磨郡山江村山田2678  
13番 正法山 観音寺 観音堂 聖観世音菩薩 臨済宗妙心寺派 人吉市願成寺町970  
14番 十島観音堂 聖観世音菩薩   球磨郡相良村柳瀬2227 十島集会所の敷地内
15番 蓑毛観音堂 十一面観世音菩薩   球磨郡相良村柳瀬 蓑毛公民分館(柳瀬334)の西300mほど
16番 深水観音堂 聖観世音菩薩   球磨郡相良村深水1070  
17番 上園観音堂 聖観世音菩薩   球磨郡相良村川辺979  
18番 廻観音堂 聖観世音菩薩   球磨郡相良村川辺1698  
19番 内山観音堂 聖観世音菩薩   球磨郡あさぎり町深田東94 白山神社水神社と同境内
20番 植深田観音堂 聖観世音菩薩   球磨郡あさぎり町深田東870  
21番 永峰観音堂 如意輪観世音菩薩   球磨郡あさぎり町深田東42  
22番-1 覚井観音堂 十一面観世音菩薩   球磨郡あさぎり町須恵805-2  
22番-2 上手観音堂 聖観世音菩薩   球磨郡あさぎり町須恵127  
23番 栖山観音堂 千手観世音菩薩   球磨郡多良木町黒肥地7968  
24番-1 千光山 生善院 観音堂 聖観世音菩薩 真言宗智山派 球磨郡水上村岩野3542 猫寺、九州88霊場
24番-2 多福山 龍泉寺 観音堂 聖観世音菩薩 曹洞宗 球磨郡水上村岩野2484  
25番 普門寺 観音堂 六観世音菩薩   球磨郡湯前町3280 現在は五体観世音菩薩
26番 上里の町観音堂 聖観世音菩薩   球磨郡湯前町2103  
27番 集光山 宝陀寺 観音堂 十一面観世音菩薩   球磨郡湯前町瀬戸口 城泉寺(瀬戸口5617)の南東300mほど
28番 中山観音堂 聖観世音菩薩   球磨郡多良木町奥野  
29番 宮原観音堂 聖観世音菩薩   球磨郡あさぎり町岡原北1323  
30番 秋時観音堂 十一面観世音菩薩   球磨郡あさぎり町上南秋時  
31番 土屋観音堂 聖観世音菩薩   球磨郡錦町一武1766  
32番 大雲山 新宮寺 観音堂 六観世音菩薩 黄檗宗 球磨郡錦町西1670  
33番 赤池観音堂 聖観世音菩薩   人吉市赤池水無町581