札所数 | 33(番号付き札所:33 客番・番外札所:0) |
別称 | |
関連霊場 | |
公式情報・事務局 | |
御開帳情報 | |
開創年・開創者 | |
縁起・由緒・開創経緯 | |
備考 |
・桑名市を中心とした、三重県内の観音菩薩巡拝霊場。 ・廃寺や無住の寺院が多く、現在はまったく活動をしていない霊場になる。 ・加えて、札所となっている寺院が不明の札番もある。 |
情報掲載日・更新日 | 公開:2019年06月20日 更新:2019年06月20日 |
札番 | 山・院・寺号 | 御本尊 | 霊場御本尊 | 宗派 | 住所 | 備考 |
1番 | 神宮寺 |
地蔵菩薩 十一面観世音菩薩 |
十一面観世音菩薩 | 桑名市本町46 |
廃寺、桑名宗社(春日神社)の境内 桑名24地蔵 |
|
2番 | 宝興山 喜禅寺 仏眼院 | 文殊菩薩 | 天台宗 | 桑名市南魚町35 | ||
3番 | 宝興山 地蔵寺 定光坊 | 地蔵菩薩 | 天台宗 | (桑名市宝殿町) | 廃寺、2番の塔頭、桑名24地蔵 | |
4番 | 江南山 観音寺 | 阿弥陀如来 | 聖観世音菩薩 | 西山浄土宗 | 桑名市吉津屋町1487 | |
5番 | 安国山 楊柳寺 | 釈迦如来 | 聖観世音菩薩 | 曹洞宗 | 桑名市新屋敷79 | 桑名24地蔵 |
6番 | 日輪山 真如寺 | 釈迦如来 | 感謝観世音菩薩 | 曹洞宗 | 桑名市新屋敷123 | |
7番 | 瑠璃山 医王院 光明寺 | 阿弥陀如来 | 西山浄土宗 | 桑名市新町50 | ||
8番 | 鎮照山 凝念院 光徳寺 | 阿弥陀如来 | 浄土宗 | 桑名市新町58 | ||
9番 | 松樹院 | 浄土宗 | (桑名市新町) | 廃寺、8番の塔頭 | ||
10番 | 御影山 本願寺 | 一光三尊善光寺如来 | 西山浄土宗 | (桑名市東鍋屋町) | 廃寺 | |
11番 | 観照院 観音堂 | 不動明王 | 魚籃観世音菩薩 | 修験宗当山派 | 桑名市東方 | 岸西山遺跡 |
12番 | 南光院 | 聖観世音菩薩 | 修験宗当山派 | (桑名市掛樋31) | 廃寺 | |
13番 | 走井山 勧学寺 | 千手観世音菩薩 | 高野山真言宗 | 桑名市矢田266 |
走井観音、伊勢西国33観音 18番の管理 |
|
14番 | 万機庵 | 十一面観世音菩薩 | 曹洞宗 | 桑名市西別所 | 万機山 蔵鷺庵、蔵六庵 | |
15番 | 慈眼山 北寺 延寿院 | 十一面観世音菩薩 | 高野山真言宗 | 桑名市西別所1881 | 地域管理 | |
16番 | 井坂山 冷水庵 | 虚空蔵菩薩 | 曹洞宗 | 桑名市上野 | ||
17番 | 東明山 海善寺 元木観音堂 | 千手観世音菩薩 | 桑名市西方 | お堂のみ | ||
18番 | 神宝山 法皇院 大福田寺 | 阿弥陀如来 | 聖観世音菩薩 | 高野山真言宗 | 桑名市東方1426 |
伊勢七福神、三重88霊場 伊勢西国33観音 |
19番 | 護持山 安龍院 | 地蔵菩薩 | 曹洞宗 | (桑名市堤原) | 廃寺 | |
20番 | 紫雲山 一雲寺 | 千手観世音菩薩 | (桑名市北寺町) | 廃寺、大正寺へ移動 | ||
岸西山 大正寺 | 浄土宗 | 桑名市東方町2211 | ||||
21番 | 法性山 海蔵寺 | 十一面観世音菩薩 | 曹洞宗 | 桑名市北寺町10 | ||
22番 | 袖野山 西岸院 浄土寺 | 阿弥陀如来 | 西山浄土宗 | 桑名市清水町45 | ||
23番 | 雨宝山 金光寺 | 十一面観世音菩薩 | 高野山真言宗 | 三重郡朝日町縄生736 | ||
24番 | 龍王山 宝性寺 | 十一面観世音菩薩 | 単立 | 四日市市蒔田2丁目12-26 | 伊勢西国33観音 | |
25番 | 光明山 常照寺 観音堂 | 千手観世音菩薩 | 浄土真宗本願寺派 | 四日市市茂福町31-34 | 地域管理 | |
26番 | 垂坂山 観音寺 | 元三大師 | 千手観世音菩薩 | 天台宗 | 四日市市垂坂町1266 |
東海49薬師、東海近畿35地蔵 伊勢西国33観音 |
27番 | 穴太山 多井寺 | 千手観世音菩薩 | 浄土宗 | 員弁郡東員町瀬古泉891 | 瀬古泉集落センターの隣 | |
28番 | 星川山 多門院 安渡寺 | 聖観世音菩薩 | 単立 | 桑名市星川448-10 | 伊勢西国33観音 | |
29番 | 雨尾山 味光院 飛鳥寺 | 十一面観世音菩薩 | 東寺真言宗 | 桑名市下深谷部2386 | 伊勢西国33観音 | |
30番 | 雨尾山 味光院 飛鳥寺 | 十一面観世音菩薩 | 東寺真言宗 | 桑名市下深谷部2386 | 2札所兼務 | |
31番 | 無畏野山 宝光院 徳蓮寺 | 虚空蔵菩薩 | 東寺真言宗 | 桑名市多度町下野代3171 | ||
32番 | (桑名市多度) | |||||
33番 | 多度山 法雲寺 多度観音堂 | 十一面観世音菩薩・千手観世音菩薩 | 真言宗 | 桑名市多度町多度1681 |
伊勢西国33観音、多度大社の管理 お堂のみ |
札番 | 御詠歌 |
1番 | 世を守る 神の心を尋れば 哀れみ深き 仏とそ聞く |
2番 | たのもしな 浮世を救ふ 御仏の 誓ひの網の 目にかかる身は |
3番 | |
4番 | 観世音 頼む其の身は 世になかく 福智の海の はかりなき哉 |
5番 | 寺の名に なびく柳の 心とて 頼む仏に 身をば任せて |
6番 | 実相の 真如の寺に 参る身は 生死の海の 苦しみもなし |
7番 | ありかたや 仏の光り 明に 死出の闇路を 照らす誓は |
8番 | 年月は 移り行くとも 御仏の 光り絶えせぬ 御法なるらん |
9番 | |
10番 | あなふやと なになけくらん 御仏の 本の願は 世を救ふため |
11番 | 頼むそよ 生死の海に 迷ふ身を 確かの岸に 迎へたまへと |
12番 | 補陀落や 南の岸の 御仏を 映す光は 世を照らすらん |
13番 | 走井出て 沖を遙かに 詠れは いつも絶せぬ 松風の音 |
14番 | おこるとも 隠して罪は 作るなよ 我が身の上の 六の境に |
15番 | ひと筋に 頼む仏の 御手の糸 永き命の 国に生れん |
16番 | ひややかに 結ふ泉の みつからか 心の閼伽も ここにそそがん |
17番 | 御仏の 広き誓ひを それと見ん 限りも波の 伊勢の海面 |
18番 | 天照らす 春の光に 御仏の 世に明らけき 恵みをぞ知る |
19番 | 枯木にも 花咲く春の 誓あれば むねの蓮の 悟り開けん |
20番 | 会下と いふ名もむつましや 御仏の 御法を説し 庭ならねとも |
21番 | 慈悲の海 深き誓ひに 起ちおける 宝の蔵も 世を救ふため |
22番 | 後の世に 迎へ給へや 浄土寺の 悟り開くる 花の台に |
23番 | 御仏を 頼む心の 誠あらは 黄金の光 おのつから見ん |
24番 | 種をまく 田の面にて知れ 世の中の 良きも悪しきも 報いあるとは |
25番 | 極楽へ 導きたまへ 観世音 必ず六の 道をはなれん |
26番 | 祈りなば 誰も願ひの 垂坂を ひとり登ると 人ぞ思ふな |
27番 | 水底に 宿れる月を 汲み分けて かけは多井の 暁の雲 |
28番 | あまつ星 川瀬に影の 映る夜は やすの渡りと 見ゆるものかな |
29番 | 雨の尾の 嵐の風は しげけれど 雲井はるかに 鳥ぞ飛び来る |
30番 | |
31番 | 御仏を 願ふ心は 徳蓮寺 良し悪し共に 仮の世なれは |
32番 | |
33番 | 今迄は 親と頼みし 笈摺を 脱ぎて納むる 鷲の蔵にて |