★志布志三十三ヶ所観音霊場

札所数 33(番号付き札所:33  客番・番外札所:0)
別称 志布志三十三所観音
関連霊場  
公式情報・事務局  
御開帳情報  
開創年・開創者 享保20(1735)年3月18日開創、小畑長兵衛と濱田三左衛門と中山安左衛門と山円和尚が中心
縁起・由緒・開創経緯

33番札所の大慈寺門前に住んでいた小畑長兵衛、水洗町の濱田三左衛門、諏訪町の中山安左衛門の3人は、連れ立って西国三十三ヶ所観音霊場の巡礼に行きました。3人は帰って来た後、西国霊場を志布志に写すことを希望。山伏の前田善長院に相談し、そこへ大慈寺の方丈山円和尚が加わって札所選定に着手となります。そこからさらに、1番宝満寺の円秀和尚、3番永泰寺の法雲和尚、16番大性院の盛岸法印、22番海徳寺の龍渕上人など、最終的には100有余の人たちの手により、本霊場は開創を迎えたとされています。

備考

・鹿児島県志布志市の観音霊場。

・明治時代初年の廃仏毀釈によって破壊され、ほぼ残っていない廃霊場の状態。

・お寺の土地も民間所有や共有になってしまい、復興どころか現状がわからなくなってしまっている。

情報掲載日・更新日 公開:2022年08月17日  更新:2022年08月17日

 

札番 山・院・寺号 御本尊・霊場御本尊 宗派 住所 備考
1番 秘山 密教院 宝満寺 如意輪堂(本堂) 如意輪観世音菩薩 真言律宗 志布志市志布志町帖6537 廃寺、観音堂は再建
2番 秘山 密教院 宝満寺 地蔵堂 地蔵菩薩 真言律宗 志布志市志布志町帖6537 廃寺、観音堂は再建
  秘山 密教院 宝満寺 観音堂 十一面観世音菩薩 真言律宗 志布志市志布志町帖6537  
3番 安楽山 永泰寺 網掛観世音菩薩 曹洞宗 (帖向川原) 廃寺、宝満寺へ移動
4番 岩本坊       廃寺
5番 波上権現     志布志市志布志町帖6617 現 蛭兒神社
6番 溝江窟     (夏井溝江)  
7番 観音崎     (夏井)  
8番 浜ノ堂     (夏井)  
9番 水ノ上     (夏井)  
10番 弁財天     志布志市志布志町夏井590 現 厳島神社
11番 外ノ牧     (帖外ノ牧)  
12番 益倉     志布志市志布志町帖8666 集落入り口付近
13番 別府     (帖別府)  
14番 菖蒲山     (帖)  
15番 前田 善長院     (帖)  
16番 大性院   浄土真宗 志布志市志布志町帖6307 廃寺、跡地に墓地、33番へ移動
17番 九品寺     (帖)  
18番 明星院     (帖)  
19番 方丈川     志布志市志布志町帖4352 御前の水、石像
20番 諏訪社     (帖)  
21番 三福寺     (志布志1)  
22番 福寿山 海徳寺   時宗 (志布志1)  
23番 大護庵     (志布志1)  
24番 安楽山口宮 観音堂 如意輪観世音菩薩   志布志市志布志町安楽1520 廃堂、現 山宮神社
25番 千手院     (安楽) 山口六社大明神(現 山宮神社)の別当
26番 岩戸観音堂     (安楽岩戸) 岩戸の堰の上流
27番 百堂穴観音堂     (安楽岩戸) 廃堂、百堂穴遺跡
28番 真福寺   曹洞宗 (安楽)  
29番 寺山     (安楽上ノ門)  
30番 木迫     (安楽中宮)  
31番 巨山寺   浄土真宗 (下安楽) 16番の末寺、熊野権現の別当
32番 仏心院   臨済宗妙心寺派 志布志市有明町野井倉8158 廃寺、33番の末寺
33番 龍興山 大慈寺 如意輪観世音菩薩 臨済宗妙心寺派 志布志市志布志町志布志2丁目1-19