札所数 | 34(番号付き札所:33 客番・番外札所:1) |
別称 | 川辺西国観音霊場三十三所、摂津国川辺西国三十三所 |
関連霊場 | |
公式情報・事務局 | |
御開帳情報 | |
開創年・開創者 | 元禄年間(1688~1704年) |
縁起・由緒・開創経緯 | |
備考 |
・川辺郡地域にある、西国観音霊場の写し観音霊場である。 ・川邊西国観音霊場と表記されることもある。 ・霊場名の看板が残っている札所もチラホラと見掛けるが、一方で一部の寺院は拝観自体受け入れていないとされる。 ・そのため、現状は霊場としての活動を行っていない。 |
情報掲載日・更新日 | 公開:2020年06月16日 更新:2020年06月16日 |
札番 | 山・院・寺号 | 御本尊 | 霊場御本尊 | 宗派 | 住所 | 備考 |
1番 | 紫雲山 中山寺 | 十一面観世音菩薩 | 十一面観世音菩薩 | 真言宗中山寺派 | 宝塚市中山寺2丁目11-1 | 西国33観音、摂津88霊場 |
2番 | 大雲山 泉流寺 | 十一面観世音菩薩 | 十一面観世音菩薩 | 曹洞宗 | 宝塚市山本台1丁目5-18 | 眠り観音 |
3番 | 仙柳山 容住寺 | 十一面観世音菩薩 | 十一面観世音菩薩 | 天台宗 | 伊丹市荒牧1丁目17-30 | |
4番 | 僊園山 慈眼寺 | 釈迦如来 | 曹洞宗 | 伊丹市鴻池6丁目19-59 | ||
5番 | 金鶏山 般若院 大蓮寺 | 阿弥陀如来 | 十一面千手観世音菩薩 | 浄土宗 | 宝塚市安倉南1丁目21-16 | |
6番 | 法雄山 常休寺 | 釈迦如来 | 千手観世音菩薩 | 黄檗宗 | 伊丹市中野北2丁目11-5 | 灘33観音 |
7番 | 飛鳥山 発音寺 | 十一面観世音菩薩 | 十一面観世音菩薩 | 浄土宗 | 伊丹市春日丘4丁目7 | |
8番 | 猪名野山 願成就寺 安楽院 | 大日如来 | 観世音菩薩 | 真言宗御室派 | 伊丹市千僧3丁目22 | |
9番 | 皓月山 観音寺 | 阿弥陀如来 | 浄土宗 | 伊丹市昆陽3丁目40 | ||
10番 | 崑崙山 昆陽寺 | 薬師如来 | 十一面観世音菩薩 | 高野山真言宗 | 伊丹市寺本2丁目169 | 西国49薬師、伊丹七福神 |
11番 | 崑崙山 遍照院 | 薬師如来 | 高野山真言宗 | 伊丹市寺本2丁目167 | 灘33観音、伊丹七福神 | |
12番 | 崑崙山 一乗院 | 聖観世音菩薩 | 聖観世音菩薩 | 高野山真言宗 | 伊丹市寺本2丁目159 | |
13番 | 崑崙山 成就院 | 十一面観世音菩薩 | 十一面観世音菩薩 | 高野山真言宗 | 伊丹市寺本1丁目112 | |
14番 | 崑崙山 正覚院 | 十一面観世音菩薩 | 十一面観世音菩薩 | 高野山真言宗 | 伊丹市寺本1丁目103 | |
15番 | 霊応山 白衣観音寺 | 白衣観世音菩薩 | 白衣観世音菩薩 | 高野山真言宗 | 尼崎市武庫之荘7丁目27-20 | |
16番 | 為楽山 大空寺 | 地蔵菩薩 | 聖観世音菩薩 | 真言宗御室派 | 伊丹市野間6丁目5-5 | 摂津88霊場、伊丹七福神 |
17番 | 仏光山 西運寺 | 阿弥陀如来 | 観世音菩薩 | 浄土宗 | 尼崎市富松町2丁目17‐1 | |
18番 | 一心山 信楽院 大昌寺 | 阿弥陀如来 | 浄土宗 | 尼崎市富松町2丁目26-21 | ||
19番 | 栄広山 願生寺 | 阿弥陀如来 | 浄土宗 | 尼崎市塚口本町1丁目23-5 | ||
20番 | 補陀洛山 円安寺 | 十一面観世音菩薩 | 十一面観世音菩薩 | 真言宗善通寺派 | 尼崎市久々知2丁目9-12 | |
21番 | 極楽山 無量寿院 西明寺 | 阿弥陀如来 | 浄土宗 | 尼崎市食満6丁目11-28 | ||
22番 | 猪名野山 法園寺 | 薬師如来 | 真言宗御室派 | 尼崎市猪名寺1丁目31-45 | 猪名寺廃寺跡 | |
23番 | 菩提山 極楽院 西光寺 | 阿弥陀如来 | 浄土宗 | 伊丹市御願塚3丁目11-5 | ||
24番 | 法高山 行善寺 | 阿弥陀如来 | 観世音菩薩 | 浄土宗 | 伊丹市森本4丁目79 | |
25番 | 湛然山 法性寺 | 阿弥陀如来 | 観世音菩薩 | 浄土宗 | 伊丹市中野西1丁目53 | |
26番 | 古城山 荒村寺 | 十一面観世音菩薩 | 十一面観世音菩薩 | 曹洞宗 | 伊丹市伊丹1丁目15-2 | |
27番 | 願成山 正覚寺 | 阿弥陀如来 | 浄土宗 | 伊丹市伊丹4丁目1-6 | ||
28番 | 華嶽山 墨染寺 | 薬師如来 | 曹洞宗 | 伊丹市中央6丁目3-3 | ||
29番 | 迎接山 昆陽院 法巌寺 | 阿弥陀如来 | 聖観世音菩薩 | 浄土宗 | 伊丹市中央2丁目6-16 | 楠木寺 |
30番 | 宝勝山 正善寺 | 阿弥陀如来 | 観世音菩薩 | 浄土宗 | 伊丹市中央2丁目8-30 | |
31番 | 宝池山 大蓮寺 | 阿弥陀如来 | 浄土宗 | 伊丹市中央2丁目8-24 | ||
32番 | 摂取山 光明寺 | 阿弥陀如来 | 聖観世音菩薩 | 浄土宗 | 伊丹市宮ノ前2丁目5-8 | |
33番 | 有応山 善楽寺 金剛院 | 大日如来 | 十一面観世音菩薩 | 真言宗御室派 | 伊丹市宮ノ前2丁目2-7 | 摂津88霊場 |
番外 | 楠野山 了福寺 | 阿弥陀如来 | 観世音菩薩 | 浄土宗 | 伊丹市南野4丁目2-16 | 南野宮寺 |
札番 | 御詠歌 |
1番 | 晴るの陽は 中山寺に 輝きて 谷も梢も 紫の雲 |
2番 | 補陀洛の 山と照らす 月影に 御世の闇路は 雲晴れにけり |
3番 | いと嬉し 法のあらまき 詠み行けば 大悲と共に 極楽の国 |
4番 | あな尊ふと 法の光に 照らされて 慈悲の眼を 開くけふかな |
5番 | 朝日影 輝く山の 黄金鶏 我れを頼むよ 同じ蓮に |
6番 | ただ頼め 大慈大悲の 観世音 中野の里の あらん限りは |
7番 | つく鐘の 音に目覚めて 飛鳥山 心の闇も 残るものかは |
8番 | よろづ世の 願ひはここに 成就寺の 仏の誓ひ たのもしきかな |
9番 | 月影の 輝く小屋の 観音寺 参る衆生を 照らし救わん |
10番 | ゐなのなる 宝の山へ 入りぬれば 心ぞ清き 昆陽の池水 |
11番 | |
12番 | 一乗院 一乗の 法の教へを ただ頼め この世のちの世 守り賜へと |
13番 | ひと筋に 真の道に 入る人の 願ひはここに 成就院かな |
14番 | ひとごとに うとからまじと 正覚の 仏の誓ひ 頼まぬはなし |
15番 | ただ頼め 願ひを運ぶ 共行きの 大悲の誓ひ あらん限りは |
16番 | 尊とくも 月の光は 大空寺 雲の無き間に 急げ夜の道 |
17番 | 御仏の 光に道も 明らけく 歩みを西に 運ぶこの寺 |
18番 | ありがたや 仏の慈悲は 大昌寺 ただひと筋に 頼みこそせめ |
19番 | ただ頼む なくや小鹿野 束の間も 塚口寺の 法の灯 |
20番 | 補陀洛の 山にかかれる 望の月 円かにやすく 世を守るなり |
21番 | ありがたや 今は迷ひの 雲晴れて 影明らけき 補陀洛の月 |
22番 | 諸々の 国に仏の 身を分けて 猪名野の里も また法の園 |
23番 | 行く人も また来る人も 夕月の 光りに辿る 補陀洛の道 |
24番 | 法野には 高くかかれる 月影は 心の闇を 照らしこそすれ |
25番 | 法の水 称へて清き 猪名川や 汲めども尽きぬ 恵みとぞ知れ |
26番 | 城の山 登りて見れば 観世音 恵みも高き 紫の雲 |
27番 | 補陀洛は ここぞまさしく 悟る身の 影暗からぬ 世々の月かな |
28番 | 人々の 心の内は 墨染めの 仏の誓ひ たのまぬはなし |
29番 | 補陀洛の 空は浮世の 雲晴れて 法の巌に 月ぞさやけき |
30番 | 世の中の 宝に勝る 物とては 仏の道に しくものはなし |
31番 | ひと筋に 仏の御名を 唱のふれば 宝の池に 蓮ぞ開ける |
32番 | 暗き身も 今頼みある 光明寺 迷はん末の 道や照らさん |
33番 | 野々宮の 御寺の鐘に 夢覚めぬ これぞ仏の 法の訪れ |
番外 |