★山形三十三ヶ所観音霊場

札所数 33(番号付き札所:33  客番・番外札所:0)
別称  
関連霊場  
公式情報・事務局  
御開帳情報  
開創年・開創者  
縁起・由緒・開創経緯  
備考

・山形市内の観音菩薩巡拝霊場になる。

・開創年や開創者は不明。

・資料として、昭和58(1983)年に出た巡礼道路案内畧図(佐藤清敏・調べ)(非売品)を参考にしている。

・完全な廃寺はないものの、現状は無住や他寺管理の札所も複数あって、霊場としての活動は見られない。

情報掲載日・更新日 公開:2020年07月08日  更新:2020年07月08日

 

札番 山・院・寺号 霊場御本尊 宗派 住所 備考
1番 六椹山 妙法寺 宗福院 聖観世音菩薩 天台宗 山形市鉄砲町1丁目2-20 最上33観音
2番 慈雲山 蔵龍院 聖観世音菩薩 臨済宗妙心寺派 山形市八日町2丁目4-60  
3番 高宝山 勝因寺 聖観世音菩薩 臨済宗妙心寺派 山形市鉄砲町1丁目4-8  
4番 勇大庵     山形市鉄砲町1丁目3-13  
5番 満林山 法恩寺 聖観世音菩薩 曹洞宗 山形市八日町2丁目3-45  
6番 妙円山 形照寺 宝光院 聖観世音菩薩 天台宗 山形市八日町2丁目1-57 山形108地蔵
7番 稲荷山 正徳寺 聖観世音菩薩 曹洞宗 山形市上町2丁目2-1  
8番 長寿山 静松寺 馬頭観世音菩薩 臨済宗妙心寺派 山形市五日町2-10  
9番 般若院 十一面観世音菩薩 天台宗 山形市八日町1丁目3-41  
10番 遍照山 光明院 実相寺 聖観世音菩薩 浄土宗 山形市十日町3丁目8-45  
11番 水上山 清泉院 正明寺 千手観世音菩薩 浄土宗 山形市十日町3丁目8-33  
12番 松岳山 三蔵院 聖徳寺 如意輪観世音菩薩 天台宗 山形市三日町1丁目4-3  
13番 子安観音堂 聖観世音菩薩 真言宗 山形市東原町3丁目4-24 帰命院(十日町2丁目5)の管理
14番 玉翁山 法昌院 聖観世音菩薩 曹洞宗 山形市諏訪町2丁目1-48  
15番 雲慶山 常林寺 聖観世音菩薩 曹洞宗 山形市諏訪町2丁目1-52  
16番 義光山 明王院 常念寺 聖観世音菩薩 浄土宗 山形市三日町2丁目1-80  
17番 無量山 遍照院 誓願寺 聖観世音菩薩 真言宗智山派 山形市八日町2丁目5-16 山形108地蔵、最上88霊場
18番 高照山 一心院 専念寺 如意輪観世音菩薩 浄土宗 山形市小姓町10-8  
19番 摩尼山 地蔵院 聖観世音菩薩 真言宗智山派 山形市東原町1丁目12-3 最上48地蔵
20番 引接山 隨願院 来迎寺 聖観世音菩薩 浄土宗 山形市七日町4丁目4-16  
21番 瑞雲山 法祥寺 聖観世音菩薩 曹洞宗 山形市七日町4丁目8-35  
22番 瑞光山 建昌寺 聖観世音菩薩 曹洞宗 山形市七日町4丁目1-22 出羽七福神
23番 宝雲山 大龍寺   臨済宗妙心寺派 山形市七日町5丁目10-6  
24番 淵室山 長源寺 聖観世音菩薩 曹洞宗 山形市七日町3丁目3-5  
25番 紫光山 九品院 極楽寺 聖観世音菩薩 浄土宗 山形市六日町9-8  
26番 大林院 観音堂 十一面観世音菩薩 真言宗 山形市宮町1丁目1-90 お堂のみ
27番 往生山 光明院 浄光寺 千手観世音菩薩 浄土宗 山形市相生町8-26  
28番 高雲山 松岩寺 聖観世音菩薩 曹洞宗 山形市錦町13-18  
29番 大聖院     山形市錦町14-16  
30番 清浄院   真言宗醍醐派 山形市下条町4丁目1-8  
31番 隆興山 伝昌寺 聖観世音菩薩 曹洞宗 山形市下条町4丁目3-60  
32番 登鱗山 龍門寺   曹洞宗 山形市北山形2丁目3-7  
33番 大慈山 円応寺 聖観世音菩薩 真言宗智山派 山形市宮町4丁目16-33 最上33観音、最上48地蔵

 

札番 御詠歌
1番 重くとも 五つの罪は 世もあらじ 六つのくぬきに 参る身なれば
2番 あな尊と 大慈大悲の 雲間より 無仏の闇を 照らす御仏
3番 笈摺を 菩提の種と 勝因寺 仏の教へ 尊とかりけり
4番 来てぞ聞け 大悲の御名を 呼ぶ人は 誰とも知れぬ 山彦の声
5番 諸人を 救はんためと 法恩寺 りうげの空の 月の入るまで
6番 皆人の 宝求むる 御寺には 心の光り 仏なるべし
7番 みつの国 御法伝ひて 正徳寺 けいそく山の 月を待つまで
8番 静かなる 松の御寺の 観世音 導き給ひ この世後の世
9番 諸人を 救ふ菩薩の 般若院 絶えず聞こゆる 鰐口の音
10番 三十路より みつとはけぬる 仮の身も これぞ真の 姿なりけり
11番 むしよりの 闇も晴れなん 正明寺 人の心を 照らすこの月
12番 我が願ふ 心の内は 三蔵院 仏の道は これよりぞ入る
13番 祈れただ 御手を延べつつ 平らかに 生まれ子安の 菩薩なりけり
14番 法の花 盛りなりけり この寺の 蓮の上に 乗るぞ嬉しき
15番 運び見よ 常の林の 寺ながら 大慈大悲の 陰は絶えせず
16番 不如帰 根をば枯らさで 常念寺 啼きても頼め とこゑひとこゑ
17番 ありがたや 大慈大悲の 誓願寺 無量の罪を 救ふ御仏
18番 御仏の 御名を唱うる 専念寺 怠らぬ身ぞ 楽しかりける
19番 六道の 闇をも照らす 摩尼山の 日々に威を増す 菩薩なりけり
20番 紫の 雲よりかかる 御仏の 来たり迎ふる 寺の梢に
21番 彼の国の 花を写して 法祥寺 珠と見えても 咲く桜かな
22番 昔より 建てて盛んの この寺に 仏になれと 人進むなり
23番 いざ参れ 宝の雲の 山なれば 花の台に 至るなりけり
24番 六つの角 救はんためと 十余り 九つ説ける 法の嬉しさ
25番 弥陀仏を 唱ふる末は 極楽寺 絶えずお拝め 老いも若きも
26番 我れ人を 補陀洛山の 此方まで 道しるべせよ 御熊野の神
27番 彼の国に 誘ふために 旅人の 籠れる宿に 居ます御仏
28番 吹く風に 御法の声や 松岩寺 大悲の影の 恵みすらしき
29番 極楽の 庭を移して 大聖院 花待つ露は 浄土なりけり
30番 祈れただ 参る心は 清浄院 千歳のよつの 影を写して
31番 青柳の なびく誓ひは 伝昌寺 大悲の影ぞ 涼しかりけり
32番 岩間より みなぎり落つる 滝の音 涼しき法の 道しるべにて
33番 おしなべて 仏に結ぶ 円応寺 高き卑しき 頼まぬはなし