★加西西国三十三ヶ所観音霊場

札所数 66(番号付き札所:33  客番・番外札所:33)
別称 加西准西国三十三観音霊場、加西準西国三十三観音霊場
関連霊場  
公式情報・事務局  
御開帳情報  
開創年・開創者  
縁起・由緒・開創経緯  
備考

・兵庫県加西市内の観音霊場。

・霊場名の入った看板や石碑、御詠歌額がある札所も見られる。

・ただし、霊場単位での活動は見られず、参拝は札所次第の様子。

・番外札所は、資料によっては一切触れていない場合もある。

情報掲載日・更新日 公開:2021年06月14日  更新:2021年06月14日

 

札番 山・院・寺号 御本尊・霊場御本尊 宗派 住所 備考
1番 安永山 楽法寺 釈迦牟尼仏・聖観世音菩薩 曹洞宗 加西市北条町横尾3  
2番 瑠璃光山 国府寺 十一面観世音菩薩 天台宗 加西市殿原町37  
3番 千嶺山 千山寺 千手観世音菩薩 高野山真言宗 加西市上道山町116  
4番 有明山 満願寺 金剛院 阿弥陀如来・如意輪観世音菩薩 高野山真言宗 加西市上万願寺町411  
5番 河上山 久学寺 千手観世音菩薩 曹洞宗 加西市上芥田町982  
6番 金輪山 阿弥陀寺 阿弥陀如来・千手観世音菩薩 高野山真言宗 加西市別所町1  
7番 蓬莱山 普光寺 千手観世音菩薩 天台宗 加西市河内町1449 播磨33観音
8番 玉生山 宝泉寺 不動明王・十一面観世音菩薩 高野山真言宗 加西市和泉町75  
9番 円重山 明光寺 不空羂索観世音菩薩 高野山真言宗 加西市西野々町277  
10番 青嶺山 奥山寺 千手観世音菩薩 高野山真言宗 加西市国正町15 加西21大師
11番 尾崎山 光福寺 阿弥陀如来・聖観世音菩薩 天台宗 加西市別府町1460  
12番 白龍山 宗寿寺 千手観世音菩薩 曹洞宗 加西市玉野町433  
13番 高室山 西福寺 如意輪観世音菩薩 曹洞宗 加西市北条町東高室222-1  
14番 宝泉寺 如意輪観世音菩薩 曹洞宗 加西市鎮岩町500 廃寺?
15番 仏名寺 十一面観世音菩薩 曹洞宗 加西市西横田町266-1  
16番 祝融山 多聞寺 釈迦牟尼仏・十一面千手千眼観世音菩薩 曹洞宗 加西市尾崎町288  
17番 梅林山 常泉寺 十一面観世音菩薩 曹洞宗 加西市中西町358  
18番 金剛寺 如意輪観世音菩薩 曹洞宗 加西市野条町320  
19番 象王山 大願寺 千手観世音菩薩 黄檗宗 加西市鶉野町1071  
20番 大行山 百代寺 薬師如来・十一面千手観世音菩薩 高野山真言宗 加西市繁昌町329  
21番 福性寺 阿弥陀如来・聖観世音菩薩 高野山真言宗 加西市桑原田町471  
22番 如意山 周遍寺 密蔵院 千手観世音菩薩 高野山真言宗 加西市網引町831-42  
23番 如意山 周遍寺 如意輪観世音菩薩 高野山真言宗 加西市網引町1964 東向観音
24番 普門山 見性寺 聖観世音菩薩 曹洞宗 加西市田原町2605  
25番 無量山 阿弥陀寺 阿弥陀如来・千手観世音菩薩 曹洞宗 加西市西笠原町798 あごなし地蔵
26番 法華山 一乗寺 聖観世音菩薩 天台宗 加西市坂本町821-17 西国33観音、播磨33観音
27番 興国山 妙厳寺 如意輪観世音菩薩 曹洞宗 加西市東剣坂町519  
28番 田富山 田福寺 常行院 阿弥陀如来・聖観世音菩薩 天台宗 加西市山下町1394  
29番 正禅寺 馬頭観世音菩薩 曹洞宗 加西市山下町1922  
30番 久斗山 長円寺 十一面観世音菩薩 天台宗 加西市福居町328  
31番 大安山 正楽寺 千手観世音菩薩 曹洞宗 加西市西谷町379  
32番 祐尚山 陽松寺 十一面千手千眼観世音菩薩 曹洞宗 加西市北条町小谷369  
33番 泉生山 酒見寺 十一面観世音菩薩 高野山真言宗 加西市北条町北条1319 播磨33観音
番外 観音堂   曹洞宗 (北条町古坂)  
番外 極楽寺 阿弥陀如来 浄土宗 加西市笹倉町179  
番外 誕生寺 地蔵菩薩 曹洞宗 加西市鴨谷町991  
番外 庚申堂     加西市殿原町825  
番外 八王寺   曹洞宗 加西市下万願寺町162  
番外 柳山 楊柳寺 楊柳観世音菩薩 天台宗 多可郡多可町八千代区大和774  
番外 蓮華寺 釈迦牟尼仏 曹洞宗 加西市下芥田町839  
番外 妙見堂(妙見寺)   天台宗 加西市上野町402 上野町公民館隣接
番外 観音堂     (中富町)  
番外 覚王山 大日寺 大日如来 天台宗 加西市野上町8  
番外 普明寺   高野山真言宗 加西市大工町389  
番外 観音堂     (別府町)  
番外 大日庵   真言宗 (常吉町)  
番外 観音堂     (北条町西高室)  
番外 阿弥陀堂     加西市岸呂町599  
番外 足柄山     (繁昌町)  
番外 薬師堂     加西市田原町1718  
番外 薬師堂     加西市東笠原町178  
番外 大師堂     加西市坂本町 加西動物霊園の南西150mほど
番外 観音堂     (王子町)  
番外 薬師堂 薬師如来   加西市戸田井町330  
番外 古法華寺   曹洞宗 加西市西長町1096  
番外 興国山 妙厳寺 奥之院   曹洞宗 (東剣坂町)  
番外 大師堂     (中山町)  
番外 観音堂     (大柳町)  
番外 観音堂     (山下町)  
番外 地蔵寺   曹洞宗 加西市山下町359  
番外 阿弥陀堂     加西市坂元町531  
番外 観音堂     (市村町)  
番外 慈眼寺(観音堂)     加西市吸谷町150 吸谷町公会堂の前
番外 大日寺   曹洞宗 加西市窪田町416 堂山古墳
番外 観音堂     (西谷町)  
番外 北栄山 羅漢寺 薬師如来 天台宗 加西市北条町北条1293 五百羅漢石仏

 

札番 御詠歌
1番 楽しさを なにに例えん 法の道 松吹く風も 御仏の声
2番 ありがたや 瑠璃の光の 御仏は 十二の誓い あらたなりけり
3番 心をば 濁さで進め 千山寺 清き蓮の 花の誓いに
4番 金剛の 峯に輝く 大悲尊 願う心は 有明の月
5番 遥々と 登ればここに 久学寺 仏の誓い 深き河上
6番 法の道 遥々ここに 卒塔婆山 弥陀の誓いぞ 宝寿
7番 万法を 集めをきぬる 普光寺の 蓬莱山に あうぞ嬉しき
8番 御仏の 恵みも深き 泉寺 澄め心に 宿る月影
9番 円重の 山を照らせる 光こそ これや大悲の 恵みなるらん
10番 流れ出る 奥山寺の 水のもに このまをもれて 澄める月影
11番 あら尊と 四つの巷に あとたれて 誓い嬉しき 御法なるらん
12番 南無大慈 大悲を願う 観世音 導きたまえ この世後の世
13番 あら尊と 導きたまえ 観世音 高き低きの 人を選ばず
14番 濁りなき 千代幽山の 宝水 仏々井戸と 聞こえありけり
15番 御仏の 御名を唱うる 世の人を 漏らさで救う 誓いたのもし
16番 あら尊と 参る心は お尾崎の 仏の御声 多く聞く寺
17番 ありがたや 梅林山に 花咲きて いつも法華経を 聞くぞ嬉しき
18番 げに祈る 心は固き 金剛寺 万の願い 叶う身なれば
19番 尊としや 幾世も同じ 観世音 大願力の 満つる象王
20番 御仏の 光あまねく 照り渡り 祈る衆生を 救いたまわん
21番 深き咎 あまねき罪も 大慈悲の 月の光に 今は清けれ
22番 如意の山 誓いも深き 谷川の 法の清水に 盛う民草
23番 前は海 後ろはたうき こすなかな 空に輝く 如意山の月
24番 法の庭 松の響きも 鐘の音も 見仏性の 縁とこそきけ
25番 あら尊と 恵みを垂るる 御仏の 誓い絶えせぬ 笠原の寺
26番 春は花 夏は橘 秋は菊 いつも絶えせぬ 法の花山
27番 後の世の 誓い尊き 興国山 月日輝く 法の恵みぞ
28番 諸人の 願う心は 大悲尊 罪ある身をも 救いたまうぞ
29番 憐れみや あまねきかどの 品々に なにをかなみの ここに清水
30番 あな尊と 仏の誓い 長円寺 参る功徳は 後の世のため
31番 おしなべて 老いも若きも 諸共に 正しき道を 辿る楽しさ
32番 ありがたや 慈悲の助け 救われて 小谷の寺へ 参る嬉しさ
33番 松並ぶ 泉生山を 分け行けば 末まだ遠く 辿る酒見寺