札所数 | 27(番号付き札所:25 客番・番外札所:2) |
別称 | |
関連霊場 | |
公式情報・事務局 | |
御開帳情報 | |
開創年・開創者 | 昭和6(1931)年に開創、平成23(2011)年に再興 |
縁起・由緒・開創経緯 | |
備考 |
・越中国、現在の富山県に点在する浄土宗の霊場。 ・霊場開創の昭和6年は、宗祖法然上人の生誕800年にあたる。 ・再興された平成23年は、宗祖法然上人の大遠忌800年にあたる。 ・写し元霊場である「法然上人二十五霊場」と同様に、特別霊場を2札所加えた27ヶ寺から成る。 ・再興に際して、旧霊場札所の改編や整備が行われた。 |
情報掲載日・更新日 | 公開:2014年07月08日 更新:2018年07月05日 |
札番 | 山・院・寺号 | 御本尊 | 宗派 | 住所 | 備考 |
1番 | 智光山 五智院 西養寺 | 阿弥陀如来 | 浄土宗 | 富山市南田町1-2-22 | |
2番 | 墓王山 大栄寺 | 阿弥陀如来 | 浄土宗 | 氷見市小境3 | |
3番 | 常感山 大念寺 | 阿弥陀如来 | 浄土宗 | 小矢部市中央町1-34 | 小矢部市内唯一の浄土宗寺院 |
4番 | 安養山 往生院 瑞現寺 | 阿弥陀如来 | 浄土宗 | 射水市野村733 | |
5番 | 紫雲山 光明教院 来迎寺 | 阿弥陀如来 | 浄土宗 | 富山市梅沢町3-18-4 | 布市来迎寺 |
6番 | 群金山 養林院 西願寺 | 阿弥陀如来 | 浄土宗 | 魚津市新角川2-2-28 | |
7番 | 哀愍山 假代院 阿弥陀寺 | 阿弥陀如来 | 浄土宗 | 射水市白石461 | 御本尊は33年に一度の御開帳 |
8番 | 安養山 極楽寺 | 阿弥陀如来 | 浄土宗 | 富山市梅沢町3-4-10 | 守山極楽寺 |
9番 | 放生山 具徳院 曼陀羅寺 | 阿弥陀如来 | 浄土宗 | 射水市立町11-35 | |
10番 | 吟松山 光山寺 | 阿弥陀如来 | 浄土宗 | 射水市八幡町2-13-2 | |
11番 | 光明山 常照寺 | 阿弥陀如来 | 浄土宗 | 射水市作道1883 | 聖観世音菩薩像は33年に一度の御開帳 |
12番 | 孝徳山 子見堂 西念寺 | 阿弥陀如来 | 浄土宗 | 氷見市南大町4-18 | |
13番 | 金秋山 正覚寺 | 阿弥陀如来 | 浄土宗 | 射水市三ヶ1696 | |
14番 | 護念山 専光寺 | 阿弥陀如来 | 浄土宗 | 魚津市本町2-4-5 | 観世音菩薩像は33年に一度の御開帳 |
15番 | 金龍山 法善寺 | 阿弥陀如来 | 浄土宗 | 魚津市本町2-5-8 | |
16番 | 生花山 法伝寺 | 阿弥陀如来 | 浄土宗 | 黒部市栃屋262 | |
17番 | 護念山 医王寺 | 阿弥陀如来・薬師如来 | 浄土宗 | 富山市四方西岩瀬180 | 浄土宗寺院約7,000寺中、医王寺の寺号は6ヶ寺のみ |
18番 | 安養山 極楽寺 | 阿弥陀如来 | 浄土宗 | 高岡市坂下町58 | 坂下町極楽寺 |
19番 | 熊谷山 蓮生院 西福寺 | 阿弥陀如来 | 浄土宗 | 高岡市千木屋町4 | |
20番 | 安養山 極楽寺 | 阿弥陀如来 | 浄土宗 | 高岡市博労町3-22 | 博労町極楽寺 |
21番 | 泰性山 大信寺 | 阿弥陀如来 | 浄土宗 | 富山市田刈屋347 | |
22番 | 長恩山 宝徳院 大楽寺 | 阿弥陀如来 | 浄土宗 | 射水市立町2-9 | 越中一国観音、新湊えびす大黒福の神7社寺 |
23番 | 安養山 極楽寺 | 阿弥陀如来 | 浄土宗 | 富山市梅沢町3-12-26 | 五番極楽寺 |
24番 | 金谷山 松月院 大泉寺 | 阿弥陀如来 | 浄土宗 | 魚津市諏訪町18-18 | |
25番 | 光明山 攝取院 来迎寺 | 阿弥陀如来 | 浄土宗 | 富山市梅沢町3-12-24 | 見附来迎寺 |
特別1 | 猪谷山 宝樹寺 | 阿弥陀如来 | 浄土宗 | 富山市東猪谷1596 | |
特別2 | 浄土山 光得院 善導寺 | 阿弥陀如来 | 浄土宗 | 富山市婦中町萩島699 | 富山県の浄土宗発祥の地 |