★西国愛染十七ヶ所霊場

札所数 17(番号付き札所:17  客番・番外札所:0)
別称  
関連霊場  
公式情報・事務局 西国愛染霊場会(http://www.aizen17.net/
御開帳情報  
開創年・開創者 平成5(1993)年 下休場由晴
縁起・由緒・開創経緯  
備考

・専用の納経帳(御朱印帳)もあり、受け入れ体制が整っている霊場。

・愛染明王を札所御本尊として巡拝する霊場は、全国で唯一となる。

・開創者とされる下休場由晴は、河内長野市の助役を務めた人物であり、近畿36不動霊場や尼寺34ヶ所霊場も彼の開創となる。

・そのため、西国愛染霊場会が霊場を管理しているが、関わった他の複数の霊場もあわせてまとめている。

情報掲載日・更新日 公開:2014年04月01日  更新:2020年01月13日

 

札番 山・院・寺号 御本尊 宗派 住所 備考
1番 荒陵山 四天王寺 勝鬘院 愛染明王 和宗 大阪府大阪市天王寺区夕陽丘町5 愛染堂
2番 松泰山 東光寺 薬師如来 高野山真言宗 兵庫県西宮市門戸西町2 門戸厄神
3番 獨鈷山 鏑射寺 大日如来 真言宗単立 兵庫県神戸市北区道場町生野  
4番 摩耶山 天上寺 十一面観世音菩薩 高野山真言宗 兵庫県神戸市灘区摩耶山町2 仏母摩耶山 忉利天上寺
5番 再度山 大龍寺 如意輪観世音菩薩 東寺真言宗 兵庫県神戸市中央区再度山  
6番 上野山 須磨寺塔頭 正覚院 愛染明王 真言宗須磨寺派 兵庫県神戸市須磨区須磨寺町4丁目  
7番 恵龍山 大聖寺 不動明王 真言宗大覚寺派 岡山県英田郡作東町大聖寺  
8番 八幡山 東寺 薬師如来 東寺真言宗 京都府京都市南区九条町  
9番 寺尾山 覚性律庵 阿弥陀如来 天台宗 滋賀県大津市仰木四丁目  
10番 高野山 増福院 天弓愛染明王 高野山真言宗 和歌山県伊都郡高野町高野山  
11番 遍光山 願成寺 愛染院 釈迦如来 真言宗豊山派 三重県上野市農人町  
12番 天王山 木津寺 久修園院 釈迦如来 真言律宗 大阪府枚方市楠葉中之芝2丁目  
13番 勝宝山 四王院 西大寺 釈迦如来 真言律宗 奈良市西大寺芝町1  
14番 生駒山 宝山寺 不動明王 真言律宗 奈良県生駒市門前町1 生駒聖天
15番 槇尾山 施福寺 弥勒菩薩 天台宗 大阪府和泉市槙尾山  
16番 高野山 福智院 薬師如来 高野山真言宗 和歌山県伊都郡高野町高野山  
17番 高野山 金剛三昧院 愛染明王 高野山真言宗 和歌山県伊都郡高野町高野山  
旧10番 九関山 宝蔵寺 地蔵院 地蔵菩薩 真言宗御室派 三重県亀山市新所 脱会

 

札番 御詠歌
1番 愛敬を 授けて衆生を 救はんと 誓や深し 愛染明王
2番 諸厄も 救わせ給う 愛染尊 仏の妙縁 あらたなりけり
3番 百千代に かけて高鳴る 鏑矢を 民安かれと 放つ御寺
4番 この寺に おはす御仏 とこしへに 大師の縁 まこと尊き
5番 六つの塵 五つの慾も 立ち返り 再度洗う 山の井の水
6番 世に響く 青葉の笛の 名にぞ聞く 須磨の御寺の 松風の声
7番 恵龍の 抱きし玉に 愛染の 慈光床しや 花の御寺は
8番 身は高野 心は東寺 おさめおく 大師の誓い あらたなりけり
9番 ありがたや 我が立つ杣の 寺尾山 御法の園に 有明けの月
10番 今ここに 愛に溢れし 仏あり 福増す寺の 愛染明王
11番 曼陀羅の 遍く光 愛に染め おろがむ双手に 浄菩提心
12番 法の道 久しく修せば 御仏の 園に入るぞと 聞くも嬉しき
13番 さりともと 西の大寺 頼むかな そなたの願ひ ともしかりしを
14番 往昔より 聖僧の住める 生駒山 法の流れは 変わりざりけり
15番 みやまじや ひばらまつばら 分け行けば 槙尾寺に こまぞいさめる
16番 愛染の 深き誓ひや 福智院 知恵と宝を 授けたまはる
17番 遥々とこそ 金剛三昧の 尊き法に 会うぞ嬉しき