札所数 | 27(番号付き札所:27 客番・番外札所:0) |
別称 | 近江湖南二十七名刹 |
関連霊場 | 湖東二十七名刹霊場、湖西二十七名刹霊場、湖北二十七名刹霊場、びわ湖百八霊場 |
公式情報・事務局 | |
御開帳情報 | |
開創年・開創者 | 平成16(2004)に開創、年平成21(2009)年9月にびわ湖百八霊場として再編 |
縁起・由緒・開創経緯 | |
備考 |
・琵琶湖の南側の名刹27ヶ寺で構成される巡拝霊場。 ・東西南北の4エリアそれぞれの巡拝霊場が、2009年に「びわ湖百八霊場」として再編された。 ・ただ、現状でもそれぞれ単独でも霊場として巡拝が可能。 ・ガイドブックや納経印(御朱印)の対応など、受け入れ態勢が整った霊場と言える。 |
情報掲載日・更新日 | 公開:2025年01月05日 更新:2025年01月05日 |
札番 | 山・院・寺号 | 御本尊 | 宗派 | 住所 | 備考 |
1番 | 松尾山 願隆寺 | 薬師如来 | 天台宗 | 甲賀市水口町松尾1290 | |
2番 | 龍護山 大池寺 | 釈迦如来 | 臨済宗妙心寺派 | 甲賀市水口町名坂1168 | 湖国甲賀3大仏 |
3番 | 家松山 清浄慶院 大徳寺 | 阿弥陀如来 | 浄土宗 | 甲賀市水口町本町3丁目3-46 | |
4番 | 補陀洛山 桧尾寺 | 千手観世音菩薩 | 天台宗 | 甲賀市甲南町池田55 | |
5番 | 福生山 自性院 櫟野寺 | 十一面観世音菩薩 | 天台宗 | 甲賀市甲賀町櫟野1377 | 湖国甲賀3大仏 |
6番 | 向陽山 龍福寺 | 薬師如来 | 天台宗 | 甲賀市甲賀町滝856 | |
7番 | 寿亀山 正福寺 | 十一面観世音菩薩 | 臨済宗妙心寺派 | 甲賀市甲南町杉谷2928 | |
8番 | 秋葉山 玉桂寺 | 弘法大師 | 高野山真言宗 | 甲賀市信楽町勅旨891 | |
9番 | 華蔵山 園養寺 | 大日如来 | 天台宗 | 湖南市三雲11 | |
10番 | 雲照山 妙感寺 | 十一面千手観世音菩薩 | 臨済宗妙心寺派 | 湖南市三雲1758 | |
11番 | 龍王山 観音寺 | 十一面観世音菩薩 | 天台宗 | 湖南市夏見1753 | |
12番 | 美松山 南照寺 | 薬師如来 | 天台宗 | 湖南市平松264 | |
13番 | 岩根山 善水寺 | 薬師如来 | 天台宗 | 湖南市岩根3518 | 西国49薬師、湖南3山 |
14番 | 大乗山 霊寿院 正福寺 | 大日如来 | 浄土宗 | 湖南市正福寺409 | |
15番 | 阿星山 常楽寺 | 千手観世音菩薩 | 天台宗 | 湖南市西寺6丁目5-1 | 湖南3山 |
16番 | 金勝山 阿弥陀寺 | 阿弥陀如来 | 浄土宗 | 栗東市東坂506 | |
17番 | 金霊山 金仙王院 金胎寺 | 阿弥陀如来 | 浄土宗 | 栗東市荒張398 | |
18番 | 阿星山 敬恩寺 | 阿弥陀如来 | 浄土宗 | 栗東市荒張687 | |
19番 | 九品山 新善光寺 | 善光寺如来 | 浄土宗 | 栗東市林256 | |
20番 | 治田山 慈眼院 西方寺 | 阿弥陀如来 | 浄土宗 | 草津市青地町1146 | |
21番 | 本誓山 来迎院 教善寺 | 阿弥陀如来 | 浄土宗 | 草津市野路6丁目8-8 | |
22番 | 碧雲山 霊仙院 正楽寺 | 阿弥陀如来 | 真言宗勧修寺派 | 栗東市霊仙寺6丁目3-1 | |
23番 | 比叡山 守山寺 東門院 | 十一面観世音菩薩 | 天台宗 | 守山市守山2丁目2-46 | |
24番 | 日陽山 宗泉寺 | 阿弥陀如来 | 浄土宗 | 野洲市妙光寺234 | 野洲郡25法然 |
25番 | 歓喜山 長福院 円光寺 | 聖観世音菩薩・阿弥陀如来 | 天台真盛宗 | 野洲市久野部266 | |
26番 | 日照山 東光寺 | 阿弥陀如来 | 天台真盛宗 | 守山市幸津川町1189 | |
27番 | 大慈山 福林寺 | 十一面観世音菩薩 | 天台宗 | 守山市木浜町2011 |