札所数 | 6(番号付き札所:5 客番・番外札所:1) |
別称・関連霊場 | |
公式情報・事務局 | |
御開帳情報 | |
開創年・開創者 | 1386(至徳3)年以降の室町時代(1336–1573年)中 |
縁起・由緒・開創経緯 |
鎌倉時代末期、北条氏が南宋に倣って寺院の格式示す五山の制度を導入。主に鎌倉の寺院から選定された。 次の南北朝時代、権力が京都に移ったことで、京都の寺院で五山が再度選定された。 その後の室町時代、三代将軍の足利義満が相国寺を創建した際に、五山を京都と鎌倉に別けて、別格として南禅寺を置いた。 |
備考 |
・巡拝対象ではあるが、札番と言うよりも格式の順位なので、霊場とは形態や色合いが異なる。 ・格式とは言え、そのときの政治的な面が選定に反映されている。 ・上位の別格寺院として、南禅寺が格付けされている。 ・臨済宗の寺院だけで構成されている。 |
情報掲載日・更新日 | 公開:2014年05月22日 更新:2018年03月28日 |
札番 | 山・院・寺号 | 御本尊 | 宗派 | 住所 | 備考 |
別格 | 瑞龍山 南禅寺 | 釈迦如来 | 臨済宗南禅寺派 | 京都市左京区南禅寺福地町 |
日本最初の勅願禅寺 |
1番 | 霊亀山 天龍寺 | 釈迦如来 | 臨済宗天龍寺派 | 京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町 | 足利尊氏の開基、神仏霊場、世界遺産 |
2番 | 萬年山 相国寺 | 釈迦如来 | 臨済宗相国寺派 | 京都市上京区今出川通烏丸東入相国寺門前町 |
足利義満の開基、神仏霊場、金閣寺と銀閣寺は山外塔頭 |
3番 | 東山 建仁寺 | 釈迦如来 | 臨済宗建仁寺派 | 京都市東山区小松町 | 風神雷神図(俵屋宗達) |
4番 | 慧日山 東福寺 | 釈迦如来 | 臨済宗東福寺派 | 京都市東山区本町15丁目 | |
5番 | 万寿寺 | 阿弥陀如来 | 臨済宗東福寺派 | 京都市東山区本町15丁目 | 東福寺塔頭、拝観は不可(非公開) |