★那須三十三観音霊場

札所数 33(番号付き札所:33  客番・番外札所:0)
別称  
関連霊場 下野陸奥百観音霊場
公式情報・事務局 那須三十三所観音霊場会(http://www.nasu33.com/
御開帳情報  
開創年・開創者 天保2(1831)年
縁起・由緒・開創経緯  
備考

・天保2(1831)年に、この霊場の前身とも大元とも言える「下野陸奥百観音霊場」が開創された。

・上記は、東34札所、南33札所、西33札所の3ルートから成り、それらを合わせて100ヶ所の観音札所として活動していた。

・大正、昭和初期の時代まで100観音巡礼が続いたが、徐々に衰退していった。

・東34札所が平成に入って再編、再興され、この那須観音霊場へと形を変えた。

・順打ちの場合、全長がおよそ240kmの巡礼行程となる。

情報掲載日・更新日 公開:2014年09月08日  更新:2020年02月07日

 

札番 山・院・寺号 霊場御本尊 宗派 住所 備考
1番 高岩山 密蔵院 明王寺 聖観世音菩薩 真言宗智山派 大田原市黒羽向町185  
2番 明王山 大聖寺 不動院 十一面観世音菩薩 真言宗智山派 大田原市久野又467  
3番 正覚山 実相院 光厳寺 聖観世音菩薩 臨済宗妙心寺派 大田原市寺宿303  
4番 妙賀山 医王寺 養福院 千手観世音菩薩 真言宗智山派 那須郡那須町蓑沢656  
5番 補陀楽山 正福寺 聖観世音菩薩 真言宗智山派 那須郡那須町伊王野2003  
6番 普門山 蓮乗院 会三寺 聖観世音菩薩 真言宗智山派 那須塩原市寺子1246  
7番 米澤山 金光峯寺 最勝院 聖観世音菩薩 曹洞宗 那須郡那須町芦野2870  
8番 台明山 明星院 三光寺 千手観世音菩薩 高野山真言宗 那須郡那須町芦野2836  
9番 東蘆山 法性院 揚源寺 聖観世音菩薩 天台宗 那須郡那須町芦野2901  
10番 抜苦山 補陀洛院 与楽寺 聖観世音菩薩 真言宗智山派 那須郡那須町寄居1083  
11番 瓔珞山 実相院 長久寺 聖観世音菩薩 高野山真言宗 那須郡那須町豊原丙2204  
12番 小島山 金剛院 長楽寺 准胝観世音菩薩 真言宗智山派 那須郡那須町寺子丙1404  
13番 医雲山 清光院 薬王寺 聖観世音菩薩 高野山真言宗 那須塩原市塩野崎270  
14番 湯王山 観音寺 慶乗院 聖観世音菩薩 高野山真言宗 那須塩原市井口291  
15番 日照山 宗源寺 白衣観世音菩薩 曹洞宗 那須塩原市東町1-8  
16番 十善山 雲照寺 准胝観世音菩薩 東寺真言宗 那須塩原市三区町659  
17番 沼瀧山 密蔵院 長泉寺 聖観世音菩薩 真言宗智山派 大田原市花園1207  
18番 月江山 慈雲寺 実相院 施無畏観世音菩薩 曹洞宗 大田原市佐久山2244  
19番 宝持山 伝法寺 金剛寿院 聖観世音菩薩 真言宗智山派 大田原市福原1127  
20番 月桂山 明覚寺 宝寿院 十一面観世音菩薩 真言宗智山派 大田原市片府田1075  
21番 明王山 龍泉院 頂蓮寺 聖観世音菩薩 真言宗智山派 大田原市蛭田444  
22番 霊牛山 極楽寺 威徳院 聖観世音菩薩 真言宗智山派 大田原市湯津上1350 八溝七福神
23番 光丸山 実相院 法輪寺 玉持観世音菩薩 天台宗 大田原市佐良土1401  
24番 紫雲山 迎照寺 宝蔵院 如意輪観世音菩薩 真言宗智山派 那須郡那珂川町三輪769  
25番 白久山 青龍院 長泉寺 十一面観世音菩薩 曹洞宗 那須郡那珂川町白久477  
26番 三峰山 養山寺 朝日聖観世音菩薩 曹洞宗 那須烏山市滝田861  
27番 医王山 宝生院 安楽寺 聖観世音菩薩 真言宗智山派 那須烏山市田野倉285  
28番 南台山 曹源院 天性寺 聖観世音菩薩 曹洞宗 那須烏山市南1-4-25  
29番 高根山 他方院 宝蔵寺 十一面観世音菩薩 真言宗智山派 那須烏山市小木須1969  
30番 武茂山 十輪寺 馬頭院 馬頭観世音菩薩 真言宗智山派 那須郡那珂川町馬頭188  
31番 宝珠山 曻覺院 総徳寺 子安観世音菩薩 真言宗智山派 那須郡那珂川町大山田下郷1724  
32番 日光山 東光院 松慶寺 如意輪観世音菩薩 真言宗智山派 那須郡那珂川町谷川172-10  
33番 吉利倶山 玉泉院 光照寺 千手観世音菩薩 高野山真言宗 那須郡那珂川町小川710  

 

札番 御詠歌
1番 鳴く鳥と 川の瀬音も 法の声 大慈大悲と 拝む嬉しさ
2番 天の台 南無や観音 厄除は 無垢清浄の 大慈の光
3番 八溝ねの 夕焼け雲に 光厳の 迷いを諭す 入り合いの鐘
4番 仏道を 尋ねてみれば 我もなし 仏もあらじ 皆是観音
5番 面影に 立つ観世音 春は花 秋は紅葉の 補陀洛の山
6番 はきそあけて 札打ちそぐる いとくやに ほと路と共に 駒帰る哉
7番 罪咎も なお消えぬべし 世の中の よしあしの葉に 結ぶ露を見
8番 台明の 山より出づる 妙智力 千手の誓い 頼もしきかな
9番 法の華 咲く道求め 御扉を 開く御尊体 南無観世音
10番 行脚して 仏の道を 訪ねれば 雨は降ったり 風は吹いたり
11番 迷いぬる 六道の衆生 救はんと 大慈大悲の 南無観世音
12番 朝日さす 光と共に 小島の野 仏の道ぞ 今に知るらん
13番 巡り来て 杉の木立の 峰の里 光明無辺に 輝けるなり
14番 那須の原 狩野の里に おわします 南無ありがたや 井口観音
15番 日の照りて 山の麓に 住む人は 白衣の光り ありがたきかな
16番 子育ての 恵みも深き 観世音 松の緑に はえてうとく
17番 名にしおう 沼寺ならん 観世音 あまねく照らす 願いさやけき
18番 憎愛の しがらみいでて 行けぞかし 観音の御手に 身をぞ托して
19番 いにしえの 真の言葉 伝えつつ 命の守らん 大悲の光
20番 漏らさじと 救はせ給ふ 観世音 世にも尊き 法の誓ひや
21番 諸人を 導き給う 観世音 蛭田の里に 有明の月
22番 霊牛の 山のやさしさ 包み込む いにしえ偲ぶ 極楽の里
23番 五色の 光放ちて 四苦除く 尊き本願 玉と示さん
24番 三和の里 紫雲の寺に 祀らるる 如意輪観音 参る人々
25番 白久郷 大慈大悲の 観世音 紫雲たなびく 慈光宝殿
26番 眺むれば 朝日輝く 滝田寺 山も涼しき 法の声かな
27番 ありがたや 医王の山に 参り来て 願う心は 永劫の安楽
28番 那須の郷 大慈大悲の 観世音 心の奥に 響く鐘の音
29番 高根山 永遠の恵みの 観世音 上りて見れば 会うぞ嬉しき
30番 引馬に 手綱引き立て むち打ちて 悪魔退治の 姿なりけり
31番 那須の野に 札打ちつぎて 大山田 子等安かれと 祈るはらから
32番 山里に 南無日光の 観世音 現世の浄土 送り給えや
33番 笈摺を 脱ぎて嬉しや 成満の 寺に願いを 納めゆくなり