★福原西国三十三ヶ所観音霊場

札所数 37(番号付き札所:33  客番・番外札所:4)
別称  
関連霊場 福原三十三番札所(須磨名所案内記)、福原三十三番観音霊場(兵庫名所記:巻之下)
公式情報・事務局  
御開帳情報  
開創年・開創者 宝永7(1710)年よりも前とされる
縁起・由緒・開創経緯  
備考

・神戸市内の観音菩薩巡拝霊場。

・須磨名所案内記や兵庫名所記(下巻)には、本霊場の前身にあたる旧霊場が記載されている。

・霊場専用の御朱印帳(納経帳)もあるが、平成元年に発行されたもので、現状は流通数が少ないようである。

・札所は檀家寺院がほとんどであるが、受け入れ態勢は割と整っている方と言える。

情報掲載日・更新日 公開:2020年08月19日  更新:2020年08月24日

 

札番 山・院・寺号 御本尊・霊場御本尊 宗派 住所 備考
1番 医王山 薬仙寺 薬師如来・十一面観世音菩薩 時宗 神戸市兵庫区今出在家町4丁目1-14 兵庫七福神
2番 金剛山 宝満寺 大日如来・聖観世音菩薩 臨済宗南禅寺派 神戸市長田区東尻池町2丁目11-1  
3番 龍雲山 海泉寺 十一面観世音菩薩 臨済宗南禅寺派 神戸市長田区駒ケ林町3丁目10-1  
4番 紫雲山 藤之寺 阿弥陀如来・救世観世音菩薩 浄土宗 神戸市兵庫区兵庫町1丁目3-6  
5番 海運山 満福寺 千手観世音菩薩 曹洞宗  神戸市長田区海運町4丁目1-1  
6番 月見山 浄徳寺 千手観世音菩薩 高野山真言宗 神戸市須磨区北町1丁目4-28  
7番 上野山 福祥寺(須磨寺) 聖観世音菩薩 真言宗須磨寺派 神戸市須磨区須磨寺町4丁目6-8 神戸七福神、神戸13仏
8番 桂尾山 勝福寺 聖観世音菩薩 高野山真言宗 神戸市須磨区大手町9丁目1-1  
9番 毘沙門山 妙法寺 毘沙門天・十一面観世音菩薩 高野山真言宗 神戸市須磨区妙法寺毘沙門山1287 如意山とも
10番 神撫山 禅昌寺 十一面観世音菩薩 臨済宗南禅寺派 神戸市須磨区禅昌寺町2丁目5-1  
11番 観音山 常福寺 地蔵菩薩・聖観世音菩薩 高野山真言宗 神戸市長田区大谷町3丁目11-1  
12番 白華山 妙楽寺 十一面観世音菩薩 臨済宗南禅寺派 神戸市長田区池田寺町23  
13番 普門山 福聚寺 十一面観世音菩薩 臨済宗南禅寺派 神戸市長田区西山町1丁目2-6  
14番 東海山 長福寺 阿弥陀如来・千手観世音菩薩 浄土宗 神戸市兵庫区熊野町5丁目1-1  
15番 上野山 願成寺 阿弥陀如来・聖観世音菩薩 浄土宗 神戸市兵庫区松本通2丁目4‐11  
16番 鷲峯山 唯心院 霊山寺 阿弥陀如来・聖観世音菩薩 浄土宗 神戸市兵庫区石井町2丁目4-1  
17番 潮音山 円通院 東福寺 阿弥陀如来・聖観世音菩薩 浄土宗 神戸市兵庫区五宮町18-1  
18番 天門山 祥福寺 釈迦如来・聖観世音菩薩 臨済宗妙心寺派 神戸市兵庫区五宮町22-17  
19番 花崗山 禅定院 福徳寺 阿弥陀如来・十一面観世音菩薩 浄土宗 神戸市中央区花隈町15-3  
20番 薬王山 宝地院 阿弥陀如来・十一面観世音菩薩 浄土宗 神戸市兵庫区荒田町3丁目17-1  
21番 医王山 広厳寺 薬師如来・十一面観世音菩薩 臨済宗南禅寺派 神戸市中央区楠町7丁目3-2 楠寺
22番 延喜山 般若林 八王寺 釈迦如来・十一面観世音菩薩 曹洞宗 神戸市兵庫区羽坂通2丁目1 旧称 福昌寺
23番 大光山 福海寺 釈迦如来・十一面観世音菩薩 臨済宗南禅寺派 神戸市兵庫区西柳原町10-10 柳原大黒天、兵庫七福神
24番 巨龍山 福厳寺 十一面観世音菩薩 臨済宗南禅寺派 神戸市兵庫区門口町3-4  
25番 梅松山 天寿院 満福寺 阿弥陀如来・十一面観世音菩薩 時宗 神戸市兵庫区東柳原町1-13  
26番 真如山 実相院 法界寺 阿弥陀如来・千手観世音菩薩 浄土宗 神戸市須磨区若木町2丁目3-30 無縁真如山とも
27番 円光山 不断院 極楽寺 阿弥陀如来・浮舟観世音菩薩 浄土宗 神戸市兵庫区兵庫町2丁目1-37  
28番 臥竜山 恵林寺 十一面観世音菩薩 臨済宗南禅寺派 神戸市兵庫区兵庫町2丁目2-1 清盛7弁天
29番 経島山 来迎寺 阿弥陀如来・如意輪観世音菩薩 浄土宗西山派 神戸市兵庫区島上町2丁目1-3 築島寺
30番 欣求山 西方院 極楽寺 阿弥陀如来・如意輪観世音菩薩 浄土宗 神戸市長田区苅藻通2丁目7-17  
31番 浄国山 金光寺 薬師如来・如意輪観世音菩薩 高野山真言宗 神戸市兵庫区西仲町2-12 兵庫薬師
32番 宝積山 能福寺 薬師如来・十一面観世音菩薩 天台宗 神戸市兵庫区北逆瀬川町1-39

兵庫大仏、清盛7弁天

兵庫七福神

33番 西月山 真光寺 阿弥陀如来・聖観世音菩薩 時宗 神戸市兵庫区松原通1丁目1-62

一遍上人廟所、兵庫七福神

清盛7弁天

客番1 寿宝山 長福寺 虚空蔵菩薩・千手観世音菩薩 臨済宗南禅寺派 神戸市長田区長田町4丁目2-1  
客番2 天照山 明泉寺 大日如来・聖観世音菩薩 臨済宗南禅寺派 神戸市長田区明泉寺町2丁目4-3 慈乳慈母観音
客番打納 海向山 阿弥陀寺 阿弥陀如来・聖観世音菩薩 浄土宗 神戸市兵庫区中之島2丁目3-1  
奥之院 摩耶山 天上寺 十一面観世音菩薩 高野山真言宗 神戸市灘区摩耶山町2-12

仏母摩耶山 忉利天上寺

西国17愛染、神戸13仏

 

札番 御詠歌
1番 諸人の 願ひのままに なる薬 恵む仏の 誓ひたのもし
2番 この寺へ 歩みを運ぶ 諸人の 渡り絶えせぬ 真野の継橋
3番 海原の 波に浮みて 御仏の 誓ひの網に 漏れぬうろくづ
4番 紫の 雲もたなびき 藤の寺 花も実もあり 法の涼しさ
5番 昔その 影を写せし 御仏の 深き恵みの こもる池水
6番 影清く 照り渡るなり 須磨の裏 秋の月見る 山寺の庭
7番 笛竹の ここに世々降る 須磨寺に 吹くや上野の 松風の音
8番 秋深く 染みし紅葉に 照りそえる 月の桂の 山に名匂ふ
9番 深山路を 遥々行けば 御仏の 妙へなる法の 声を聞くかな
10番 秋もやや 暮れない深き 山寺の 庭の紅葉の 錦おりかく
11番 遥々と 詣れば弥陀の 常福寺 高き低きも 平等にして
12番 面白き 花の台に 法の道 教へ妙へなる 楽しみの寺
13番 かかるべき 雲も嵐に 吹き晴れて あまねき門を 照らす月影
14番 聞くたびに きむる夢野の 草枕 仮初めならむ 法の教へは
15番 後の世も 願ひのままに なる梅の 花咲く寺に 歩み運ばん
16番 これもまた 法の教へと 汲む閼伽の 石井の水に 映る月影
17番 山の名に かくる潮の 音高き 御法の声は 尊ふとかりけり
18番 見渡せば 晴れ渡たりけり 天の門 法の教へを 聞くぞ嬉しき
19番 昔より 御法絶へせぬ よつのとき にはもせにきく 花熊の寺
20番 御仏の おほみ恵みの あらたなる 寺へ歩みを 運ぶ諸人
21番 世の人の 願ひをちぢの みてごとに 捨てぬ誓ひの 仏尊ふとし
22番 あな尊ふと 法の縁起を 聞くたびに 極楽浄土 ひと筋の道
23番 彼の岸へ 渡す誓ひの 船出には 我れも乗りえん 再拝の海
24番 巨きなる 龍のうききに 乗りへつつ 誓ひの海を 渡るかしこき
25番 ひと筋に たのみて参れ 満福寺 ただ御仏の 深き誓ひを
26番 あらたなる 法の教へを たふとみて 絶へず仏の 御名を唱へん
27番 誰もいざ 乗りは遅れし 彼の岸へ 渡せる船の 便り求めて
28番 龍の臥す 山の梢は 茂りあひぬ 御法は千代も 絶へじとず思ふ
29番 紫の 雲に乗りつつ この寺へ 来り向かはせ たまふ御仏
30番 くせの戸や 末の葉越しに 沖見れば いつも絶へせぬ 海女の釣船
31番 繁りあふ 庭の草木に おく露も 玉の光と 見ゆる 尊ふとさ
32番 うえもなき 七つの宝 積む山に いるこそ人は 楽しかりけれ
33番 皆人の 遂にいらんも こなたへと 月落ちかかる 西の山の端
客番1 あらたふと 導きたまへ 法の道 ただひと筋に 花の蓮へ
客番2 萬代の ここに天照る 御仏の 誓い妙へなる 泉なるらん
客番打納 観音の 導き開く 花山の 御法妙へなる 阿弥陀寺の庭
奥之院 ちぬの海 渡るもも船 明け暮れに あふぐや摩耶の 法の燈火