★相模新西国三十三ヶ所観音霊場

札所数 33(番号付き札所:33  客番・番外札所:0)
別称 相州新西国三十三観音霊場、相模三十三ヶ所観音霊場
関連霊場  
公式情報・事務局  
御開帳情報 丑歳ごと[直近は、2021年4月16日~20日]
開創年・開創者 延享元年(1744年)
縁起・由緒・開創経緯  
備考

・延享元年(1744年)春の彼岸にあわせて開創された観音霊場になる。

・相模国の別称が相州であることから、「相州新西国三十三観音霊場」とも呼ばれている。

・二宮から大磯、平塚を通り秦野までの、およそ54kmの行程になる。

・直近の御開帳は2021年だが、一斉開帳とはならず、閉扉の札所もある。

情報掲載日・更新日 公開:2014年05月28日  更新:2022年03月13日

 

札番 山・院・寺号 御本尊 霊場御本尊 宗派 住所 備考
1番 梅沢山 等覚院 藤巻寺 不動明王 聖観世音菩薩 東寺真言宗 中郡二宮町山西793 相模21薬師
2番 二宮山 神宮寺 成就院 十一面観世音菩薩 十一面観世音菩薩 東寺真言宗 中郡二宮町山西2055  
3番 小沢山 小沢寺 十一面観世音菩薩 十一面観世音菩薩 真言宗 中郡二宮町山西837 お堂のみ、個人管理
4番 梵音山 正福寺 浜之堂 正観世音菩薩 正観世音菩薩 真言宗 中郡二宮町山西76 廃寺、個人管理
5番 日吉山 神宮寺 蓮花院 不動明王 聖観世音菩薩 東寺真言宗 中郡大磯町国府新宿767  
6番 生沢山 東昌寺 釈迦如来 聖観世音菩薩 曹洞宗 中郡大磯町生沢961  
7番 清生山 観音寺 十一面観世音菩薩 十一面観世音菩薩 天台宗 中郡大磯町東生澤1210  
8番 愛執山 普門寺 正観世音菩薩 十一面観世音菩薩 曹洞宗 中郡大磯町寺坂813  
9番 自来山 迎接院 阿弥陀如来 十一面観世音菩薩 浄土宗 中郡大磯町寺坂729  
10番 相府山 遍照王院 真勝寺 大日如来 如意輪観世音菩薩 東寺真言宗 中郡大磯町国府本郷1664  
11番 谷村山 梅林寺 西長院 地蔵菩薩 千手観世音菩薩 浄土宗 中郡大磯町国府本郷513  
12番 小磯山 金龍寺 不動明王 十一面観世音菩薩 東寺真言宗 中郡大磯町西小磯1015  
13番 永海山 妙音院 教善寺 聖観世音菩薩 聖観世音菩薩 時宗 平塚市平塚2436  
14番 松風山 観音寺 松風庵 正観世音菩薩 正観世音菩薩 真言宗 平塚市平塚2453  
15番 松風山 光照院 晴雲寺 阿弥陀如来 聖観世音菩薩 浄土宗 平塚市立野町362 船越観音
16番 常円山 智光院 海宝寺 阿弥陀如来 聖観世音菩薩 浄土宗 平塚市幸町26  
17番 花翁山 観音院 乗蓮寺 十一面観世音菩薩 十一面観世音菩薩 真言宗単立 平塚市札場町15  
18番 神戸山 流入院 蓮光寺 不動明王 聖観世音菩薩 高野山真言宗 平塚市榎木町9  
19番 樹伝山 称名院 大松寺 阿弥陀如来 聖観世音菩薩 浄土宗 平塚市中原上宿1136  
20番 徳龍山 延寿寺 明王院 正観世音菩薩 白衣観世音菩薩 天台宗 平塚市徳延365  
21番 医王山 東福寺 宝積院 地蔵菩薩 聖観世音菩薩 天台宗 平塚市上平塚116 相模21薬師
22番 花水山 東光寺 十一面観世音菩薩 十一面観世音菩薩 天台宗 平塚市上山下399  
23番 叶谷山 観音院 聖観世音菩薩 聖観世音菩薩 天台宗 平塚市出縄524 出縄観音
24番 瀧見山 観音寺 青柳院 大日如来 瀧見観世音菩薩 天台宗 平塚市根坂間729 瀧見観音
25番 吉沢山 地蔵院 延命寺 阿弥陀如来 千手観世音菩薩 天台宗 平塚市上吉沢1514  
26番 吉沢山 宝積院 妙覚寺 阿弥陀如来 准提観世音菩薩 天台宗 平塚市上吉沢383  
27番 東海山 龍雲寺 馬頭観世音菩薩 馬頭観世音菩薩 曹洞宗 平塚市千須谷198  
28番 星峰山 観音寺 正蔵院 阿弥陀如来 如意輪観世音菩薩 天台宗 平塚市土屋1749  
29番 星光山 弘宣寺 大乗院 阿弥陀如来 千手観世音菩薩 天台宗延暦寺派 平塚市土屋200  
30番 大槻山 光西寺 釈迦如来 如意輪観世音菩薩 曹洞宗 秦野市下大槻1307  
31番 白雲山 観音院 上宿観音堂 千手千眼観世音菩薩 千手千眼観世音菩薩 天台宗 秦野市栄町5  
32番 福聚山 千手院 千手観世音菩薩 千手観世音菩薩 曹洞宗 (今泉村) 廃寺、下記へ移動
  亀王山 太岳院 十一面観世音菩薩   曹洞宗 秦野市今泉391  
33番 中尾山 慈眼院 光明寺 不動明王 十一面観世音菩薩 真言宗 (今泉村) 廃寺、上記へ移動

 

札番 御詠歌
1番 藤波に 浮かむ救世の 帆を巻きて 恵みは深き 港なりけり
2番 白妙の 牛の車の 輪ぞ軽き 今は願いも 成就院かな
3番 幾度も 参りて拝む 観世音 心の垢を すすぐ梅川
4番 正福寺 参りて拝む 観世音 岸打つ波に 船ぞ浮かめん
5番 誓いてし 手に持つ法の 蓮花院 心の花も 開け日も良し
6番 妙なるや 御法の花も 開く代に 罪も報いも 残るべしとは
7番 漏らさじと 誓ふ御法は 絶へもせず 流れも清き 生沢の水
8番 月影の 水に映らう 世なりせば いかで誓いの くちやはつべき
9番 夏山を 分けつつ行けば 寺坂の 絶えぬ御法の 声を聞くかな
10番 父母の 恵みも深き かふの寺 あまねく照らす 法の灯
11番 有難たや 大慈大悲の 誓いにて 西の台に 行くぞ嬉しき
12番 祈りより たのもしきかな 埋木の 花咲く誓ひ あると思えば
13番 限りなき 教えもよしや 此の寺の 御法絶えせぬ 弥陀の三尊
14番 波の音 松吹く風も 法の声 補陀洛山と 拝む誓いを
15番 巡り来て 曇りも晴れぬ 晴雲寺 後の迎いを 船越の堂
16番 限りなき 誓ひの海に 身をつくし 我とはささぬ 法の早舟
17番 朝日差す 夕日輝く 乗蓮寺 菩薩もここに 跡を垂れつつ
18番 いやましに 神戸の誓い 篤くして 仏を拝む 身こそたのもし
19番 野をも過ぎ 山をも越えて 中原の 堂に参るも 後の世のため
20番 願はくは 徳竜山の 観世音 導き給え 後の世までを
21番 貧里をば 跡に見なんと 医王山 宝積み置く 寺に入りけり
22番 ひと筋に 思い入りては 仮の世も 助け給へと 祈るこの身を
23番 頼めただ 願ひ叶ふの 観世音 仮の火宅を 出縄の里
24番 ただ頼め 大悲の誓い 瀧見山 罪浅かれと 誰か祈らん
25番 水上は いづくなるらん じとく寺の 千手の誓ひ たのもしきかな
26番 昔より 誓いも深き 法の水 あまねき門に 巡るみたらし
27番 遥々と むつの巷に 迷い来て 千須の里に あふぞ嬉しき
28番 有難たや 星峰山の 観世音 参る人には 利益あるべし
29番 ただ頼め 法の教への 道筋に 導き給へ 知るも知らぬも
30番 ただ頼め 誓いは広き 大月の さやかに照す 西の御寺を
31番 たかいそも 故郷とても 仮の世と 思えば晴るる 白雲の山
32番 有難たや 大悲の御手に かかるかな 結ぶ誓ひを 頼む身なれば
33番 中尾山 清き流れを 訪ぬれば いつも絶えせぬ 谷川の音