札所数 | 34(番号付き札所:34 客番・番外札所:0) |
別称 | 甲府府内三十四ヶ所観音霊場、府内三十四ヶ所観音霊場、甲府三十三ヶ所観音霊場、甲斐府内三十三ヶ所観音霊場 |
関連霊場 | |
公式情報・事務局 | |
御開帳情報 | |
開創年・開創者 | 元禄8(1695)乙亥年6月吉日 |
縁起・由緒・開創経緯 | |
備考 |
・甲府市内がエリアの観音菩薩の巡拝霊場。 ・霊場名が、33ヶ所となっている資料も見られるので、西国/坂東/秩父霊場どの霊場の写しなのかわからない。 ・あるいは、再編等で札所数が増えた可能性もある。 ・現状、半分以上の札所が廃寺なので、活動はまったくしていない。 |
情報掲載日・更新日 | 公開:2021年06月12日 更新:2021年07月17日 |
札番 | 山・院・寺号 | 御本尊・霊場御本尊 | 宗派 | 住所 | 備考 |
1番 | 住吉山 千松院 | 釈迦如来 | 曹洞宗 | 甲府市相生3丁目8-9 | 甲斐108霊場 |
2番 | 金竟山 円成寺 | 聖観世音菩薩 | (緑町) | 円城寺とも、廃寺 | |
3番 | 花鏡山 芳春院 | 観世音菩薩 | (蔵田村) | 廃寺、法泉寺(和田町2595)に移動 | |
4番 | 長光山 心月院 | 釈迦如来 | 曹洞宗 | 甲府市中央5丁目8-30 | |
5番 | 円通山 慈光院 | 観世音菩薩 | 甲府市城東3丁目16-21 | 旧名 伊勢庵 | |
6番 | 板垣山 無量院 善照寺 | 阿弥陀如来 | 浄土宗 | 甲府市善光寺1丁目13‐1 | |
7番 | 定額山 浄智院 善光寺 | 善光寺如来 | 浄土宗 | 甲府市善光寺3丁目36-1 | 甲斐善光寺、甲斐108霊場 |
8番 | 光明山 帰命院 | 阿弥陀如来 | 浄土宗 | 甲府市東光寺町2138 | |
9番 | 瑞雲山 二尊院 長禅寺 | 釈迦如来 | 臨済宗系単立 | 甲府市愛宕町208 | 甲斐108霊場、甲府5山 |
10番 | 如意山 広厳寺 | 薬師如来 | 真言宗智山派 | (東光寺町) | 廃寺 |
11番 | 慈雲山 龍華院 | 臨済宗妙心寺派 | 甲府市丸の内3丁目32-3 | ||
12番 | 光明山 旭栖院 | 聖観世音菩薩 | 曹洞宗 | 甲府市宝1丁目2-9 | |
13番 | 久昌院 | 千手観世音菩薩 | 臨済宗 | (横沢町) | 廃寺 |
14番 | 横沢山 慶長院 | 釈迦如来 | 曹洞宗 | 甲府市朝日3丁目8-38 | |
15番 | 薬湧山 東明院 | 勢至菩薩 | (元三日町) | 廃寺 | |
16番 | 水陽山 桃岳院 | 十一面観世音菩薩 | 臨済宗妙心寺派 | 甲府市美咲1丁目1-31 | |
17番 | 臨川山 法光寺 | 十一面観世音菩薩 | 臨済宗妙心寺派 | 甲府市朝日3丁目11-9 | 甲府山の手七福神 |
18番 | 快景山 東漸院 | 地蔵菩薩 | 臨済宗 | (元三日町) | 廃寺 |
19番 | 精白山 東勝院 | 如意輪観世音菩薩 | (白木町) | 廃寺 | |
20番 | 好雨山 味雲院 | 聖観世音菩薩 | 曹洞宗 | (手子町) | 廃寺 |
21番 | 稲荷山 福寿院 | 聖観世音菩薩 | 曹洞宗 | 甲府市美咲2丁目10-31 | |
22番 | 功徳山 正念寺 | (新紺屋町) | 正念寺(元紺屋町114)? | ||
23番 | 金光山 西昌院 | 勢至菩薩 | 甲府市武田3丁目4-37 | 廃寺、六角堂のみ | |
24番 | 平岡山 大翁院 | 准胝観世音菩薩 | (広庭町) | 廃寺 | |
25番 | 鶴寿山 来福寺 | 准胝観世音菩薩 | (元城屋町) | 廃寺 | |
26番 | 薬王山 宝珠院 | 千手観世音菩薩 | (元城屋町) | 廃寺 | |
27番 | 与楽山 普済寺 | 千手観世音菩薩 | (愛宕町) | 廃寺 | |
28番 | 長涌山 清泉寺 | 如意輪観世音菩薩 | 曹洞宗 | 甲府市愛宕町152 | |
29番 | 恵日山 永明院 | 聖観世音菩薩 | (元紺屋町) | 廃寺 | |
30番 | 朝日山 東昌院 | 十一面観世音菩薩 | (元紺屋町) | 廃寺 | |
31番 | 不動山 長谷寺 | 十一面観世音菩薩 | (元紺屋町) | 廃寺 | |
32番 | 堅光山 瑞岩院 | 釈迦如来 | 曹洞宗 | 甲府市大手2丁目2-37 | |
33番 | 古城山 観音寺 | 観世音菩薩 | (峯本村) | 廃寺 | |
34番 | 地徳山 清徳院 | 十一面観世音菩薩 | (正永村) | 廃寺 |
札番 | 御詠歌 |
1番 | 補陀洛の 法の教へや 住吉の 千代万代と 松風の音 |
2番 | 大慈悲の 恵みを受けて 自ずから 心の月も まどかなりけり |
3番 | 明らけき 誓ひは花の 鏡山 映す衣も かぐわしき春 |
4番 | 皆人は 御手の蓮の 花に来て 迷ひも晴るる 心月いろ |
5番 | ひたすらに 大慈大悲と 頼む身は この世の身かは 来世安楽 |
6番 | 頼めただ この世後の世 善照寺 誓ひ隔てぬ 板垣の里 |
7番 | 月影も 普く光り 差す清水 深き誓ひの 寺の涼しさ |
8番 | |
9番 | ひとかたに 運ぶ歩みも 深川や まして二尊の 誓ひたのもし |
10番 | たらちねの 親につかえて 広厳寺 この世の外の 恵み漏らすな |
11番 | ありがたや 大慈大悲の 雲晴れて 御法に響く 龍の花寺 |
12番 | 迷ふ身の 心の闇路 辿り来て 旭輝く 住処にぞ入る |
13番 | 南なる 補陀洛山の 主又 ここに久しく 昌えまします |
14番 | 花の枝の たつ横沢の 山桜 いろ番菩薩装(あまねくすくうよそおい) |
15番 | 我と呼ぶ 音に心の 霧晴れて 暗き旅路の 有明の月 |
16番 | 遥々と 水陽山に 辿り来て 仏の誓ひ 頼む後の世 |
17番 | 限りなき 法の光りや 長き世の 灯絶えぬ 庵なりけり |
18番 | せいはくの 東の山に 月出でて 西の空まで 照らす観音 |
19番 | ひと筋に 願ふ心ぞ 如意輪の これや誠の 仏なるらん |
20番 | さしもぐさ 願ひの深き 誓ひにや 大悲の雲い 包む好雨 |
21番 | 現れて 帰らず宿に 稲荷山 梢の風も 説く法の聲 |
22番 | 迷ひぬる 心も法の 教へにて 我が正念の 仏ぞとなる |
23番 | 六つの荷を 六角堂に 打ち捨てて 拝む手に取る 丸き宝を |
24番 | 罪咎の もつれる峯は 高くとも 頼む仏の 平ぐる岡 |
25番 | 巡り来て 仏を三度 来福寺 祈る心は 限り知られず |
26番 | 曇りなき 宝の珠の 寺に来て 人も心も 磨くなるらし |
27番 | 何事も 心に叶ふ 普済寺や まして功徳の 有明の月 |
28番 | 水上の 清き泉の 寺なれば 祈る心に 月や澄むらん |
29番 | 皆人の 心の水も 澄みなまし 向かう恵日の 光映らば |
30番 | 朝日山 雲深かりし 罪咎も 聞こえ惜しまん 法の光りに |
31番 | 願はくば 心の駒を 差し向けて 誰も仏の 道に長谷寺 |
32番 | あしびきの 遠山寺の 鐘の音も 瑞岩院に 響く滝つ瀬 |
33番 | 海原や 弘き誓ひの 綱なれば もらさで救ふ 観世音かな |
34番 | 照らされて 願ひは満つぞ 叶ひける 清き徳ある 院の光に |