札所数 | 33(番号付き札所:33 客番・番外札所:0) |
別称 | 下北三十三ヶ所観音霊場 |
関連霊場 | |
公式情報・事務局 | 青森県庁観光ページ(http://www.pref.aomori.lg.jp/bunka/kanko/sh_renkei_gururin_kannon.html) |
御開帳情報 | |
開創年・開創者 | 1700年頃?(およそ300年前)・寛政8(1796)年とする説もあり |
縁起・由緒・開創経緯 | |
備考 |
・全行程は、およそ270キロメートルになる。 ・巡拝に要する日数は、自動車でおよそ3日間とされている。 ・無人の札所が多く、霊場として活発な活動をしているとは言えない。 |
情報掲載日・更新日 | 公開:2014年03月06日 更新:2021年08月05日 |
札番 | 山・院・寺号 | 霊場御本尊 | 宗派 | 住所 | 備考 |
1番 | 吉祥山 円通寺 慈眼堂 | 如意輪観世音菩薩 | 曹洞宗 | むつ市新町4 | |
2番 | 月照山 清澤寺 | 如意輪観世音菩薩 | 曹洞宗 | むつ市城ヶ沢4 | |
3番 | 慈眼寺 万人堂 | 聖観世音菩薩 | 浄土宗 | むつ市田名部町4 | 24番 常念寺の境内 |
4番 | 八峰山 常楽寺 | 千手観世音菩薩 | 真言宗豊山派 | むつ市大湊上町 | |
5番 | 大畑湊 延寿庵 | 千手観世音菩薩 | むつ市大畑町湊村 | ||
6番 | 東通村 桑原観音堂 | 千手観世音菩薩 | 下北郡東通村砂子又字新田 | ||
7番 | 東通村尻労 池徳庵 | 如意輪観世音菩薩 | 下北郡東通村尻労小倉8 | ||
8番 | 蟻光山 寳國寺 | 十一面観世音菩薩 | 浄土宗 | むつ市大畑町本町 | |
9番 | 円祥山 大安寺 | 聖観世音菩薩 | 曹洞宗 | むつ市大畑町本町 | |
10番 | 円祥山 大安寺 | 聖観世音菩薩 | 曹洞宗 | むつ市大畑町本町 | 大畑町 大行院 |
11番 | 東光山 優婆寺 | 聖観世音菩薩 | 浄土宗 | むつ市大畑町正津川 | 御本尊、優婆夷(通称、正津川の婆さま) |
12番 | 観音山 浄土寺 | 聖観世音菩薩 | 浄土宗 | 下北郡風間浦村字下風呂 | |
13番 | 北祥山 東伝寺 | 聖観世音菩薩 | 曹洞宗 | 下北郡風間浦村字易国間 | |
14番 | 長後 長寿院 | 十一面観世音菩薩 | 下北郡佐井村長後字長後地内 | ||
15番 | 高林山 大海寺 | 聖観世音菩薩 | 曹洞宗 | 下北郡風間浦村字蛇浦 | |
16番 | 大平神明宮 | 十一面観世音菩薩 | むつ市大平町 | 石碑のみ、大平村 新高観音堂 | |
17番 | 月想山 心光寺 | 如意輪観世音菩薩 | 浄土宗 | むつ市大畑町南町 | |
18番 | 禅定山 法林寺 | 如意輪観世音菩薩 | 曹洞宗 | 下北郡東通村蒲野沢字村中 | |
19番 | 祥巖山 長福寺 | 子安観世音菩薩 | 曹洞宗 | 下北郡佐井村佐井字古佐井 | 元札所(祥海寺 六角堂)は廃寺 |
20番 |
祥巖山 長福寺
|
十一面観世音菩薩 | 曹洞宗 | 下北郡佐井村佐井字古佐井 | 元札所(自性院 清水寺)は廃寺 |
21番 | 無量山 阿弥陀寺 | 聖観世音菩薩 | 浄土宗 | 下北郡大間町大間字大間 | |
22番 | 海雲山 長弘寺 | 十一面観世音菩薩 | 曹洞宗 | 下北郡大間町奥戸字奥戸村 | |
23番 | 尻屋 大光庵 | 千手観世音菩薩 | 下北郡東通村尻屋字村中 | ||
24番 | 不退山 常念寺 | 如意輪観世音菩薩 | 浄土宗 | むつ市田名部町4 | |
25番 | 大利村白山神社 | 千手観世音菩薩 | 下北郡東通村大利字井戸尻 | ||
26番 | 蛎崎村 流水庵 | 聖観世音菩薩 | むつ市川内町蛎崎 | ||
27番 | 仲崎 観音堂 | 千手観世音菩薩 | むつ市川内町川内 | ||
28番 | 牛滝村 真如庵 | 十一面観世音菩薩 | 下北郡佐井村長後字牛滝 | ||
29番 | 大覚院 薬師堂 | 馬頭観世音菩薩 | むつ市新町3 | 熊野神社の境内 | |
30番 | 竜臥山 脇沢寺 | 馬頭観世音菩薩 | 曹洞宗 | むつ市脇野沢桂沢 | |
31番 | 北関根 観音堂 | 聖観世音菩薩 | むつ市関根字関根 | ||
32番 | 八峰山 常楽寺 | 千手観世音菩薩 | 真言宗豊山派 | むつ市大湊上町 | |
33番 | 恐山 菩提寺 | 十一面観世音菩薩・聖観世音菩薩 | 曹洞宗 | むつ市大字田名部字宇曽利山 |