札所数 | 33(番号付き札所:33 客番・番外札所:0) |
別称 | 嶋根札観音霊場、島根札三十三番札所 |
関連霊場 | |
公式情報・事務局 | |
御開帳情報 | |
開創年・開創者 | |
縁起・由緒・開創経緯 | |
備考 |
・島根県松江市内の観音霊場。 ・看板や案内板などが残っている札所もある。 ・巡礼者の納め札も札所に多く貼られているケースも見られる。 ・ただし、霊場としての活動はしていない。 |
情報掲載日・更新日 | 公開:2022年09月17日 更新:2022年09月17日 |
札番 | 山・院・寺号 | 霊場御本尊 | 宗派 | 住所 | 備考 |
1番 | 尊照山 千手院 | 千手観世音菩薩 | 高野山真言宗 | 松江市石橋町385 | 出雲13仏 |
2番 | 安楽寺 | 十一面観世音菩薩 | (石橋町200) | 廃寺、現 北霊苑 | |
3番 | 福寿山 極楽寺 | 如意輪観世音菩薩 | 曹洞宗 | 松江市菅田町238 | |
4番 | 福寿山 極楽寺 観音堂 | 曹洞宗 | 松江市菅田町238 | 3番の境内 | |
5番 | 川崎観音堂 | 十一面観世音菩薩 | 松江市西川津町586 | ||
6番 | 薮の内観音堂 | 馬頭観世音菩薩 | 松江市西川津町480 | ||
7番 | 山崎庵 | 松江市西川津町3102 | |||
8番 | 詠柳山 霊感寺 | 聖観世音菩薩 | 真言宗単立 | 松江市西川津町1321 | |
9番 | 詠柳山 霊感寺 円通堂 | 如意輪観世音菩薩 | 真言宗単立 | 松江市西川津町1321 | |
10番 | 詠柳山 霊感寺 松楽堂 | 真言宗単立 | 松江市西川津町1321 | 松の木観音 | |
11番 | 那智山 神宮寺 | 松江市西川津町 | 推恵神社(西川津町2606)の東50mほど | ||
12番 | 海潮庵 | 聖観世音菩薩 | 松江市西川津町2322 | ||
13番 | 舟見堂 | 松江市西川津町2272 | |||
14番 | 高称寺 | 聖観世音菩薩 | 松江市西尾町246 | ||
15番 | 宝光山 瑠璃光院 常念寺 | 聖観世音菩薩 | 浄土宗 | 松江市西尾町576 | |
16番 | 向茂道名所 | 如意輪観世音菩薩 | 松江市西尾町576 | 15番の観音堂 | |
17番 | 鍛冶屋崎観音堂 | 如意輪観世音菩薩 | 松江市西尾町512 | ||
18番 | 本覚寺 | 十一面観世音菩薩 | 曹洞宗 | 松江市上東川津町437 | |
19番 | 多賀山 西宗寺 | 観世音菩薩 | 浄土真宗本願寺派 | 松江市上東川津町845 | よしだ観音堂 |
20番 | 井ノ森堂 | 松江市東持田町146-3 | 東持田集会所 | ||
21番 | 英月堂 | 穴観世音菩薩 | 松江市東持田町 | 加佐奈子神社(東持田町262)の北東150mほど | |
22番 | 宝龍山 洞泉寺 日吉堂 | 聖観世音菩薩 | 曹洞宗 | 松江市西持田町997 | |
23番 | 月照山 小倉寺 | 十一面観世音菩薩 | (西持田町小倉) | 廃寺、下記(1番)に移動 | |
尊照山 千手院 観音閣 | 十一面観世音菩薩 | 高野山真言宗 | 松江市石橋町385 | 出雲33観音 | |
24番 | 白龍山 常福寺 | 聖観世音菩薩 | 曹洞宗 | 松江市法吉町258 | |
25番 | 伊吹堂 | 聖観世音菩薩 | 松江市法吉町566 | 法吉団地緑地内 | |
26番 | 水月堂 |
聖観世音菩薩 如意輪観世音菩薩 |
松江市春日町69 | ||
27番 | 履崎観音堂 | 聖観世音菩薩 | 松江市春日町408 | ||
28番 | 円照庵(円照寺) | 松江市比津町259 | |||
29番 | 越崎観音堂 | 観世音菩薩 | 廃堂、30番に移動 | ||
30番 | 万年山 龍雲寺 | 聖観世音菩薩 | 曹洞宗 | 松江市黒田町228 | |
31番 | 珍松堂 | 観世音菩薩 | 廃堂、30番に移動 | ||
32番 | 龍徳寺 | 十一面観世音菩薩 | 曹洞宗 | 松江市国屋町326 | |
33番 | 神護山 天倫寺 道来庵 | 聖観世音菩薩 | 臨済宗妙心寺派 | 松江市堂形町589 | 松江33観音 |
札番 | 御詠歌 |
1番 | 迷うべき 心の闇も 晴れよとや 照らす御法の 光り頼もし |
2番 | 朝な夕な 心も安く 楽しみも 月の御寺に 鐘響くなり |
3番 | 身に重き 罪も逃れて 極楽に 行くや仏の 誓いなるらん |
4番 | ひらすらに 導き給い 観世音 願う心の 真ありなば |
5番 | 川崎の 山を登れば 鐘の音に 寺ある方と 伏し眺むべし |
6番 | 頼めただ 露の憂き身も 後の世を 救う仏の 深き恵みを |
7番 | 浮き雲は 嵐に晴れて 山崎の 御堂に清き 月の映ろう |
8番 | 御仏を 頼む心の 深ければ 導き給え 弥陀の浄土へ |
9番 | 月影も まどかに通う 堂なれば 詣でぬとも 迷わざるらん |
10番 | 種あって ぜんごん深き 人はただ 花の恵みを 成すぞ嬉しき |
11番 | 常にただ 守り給えし 神宮寺 この世よります 罪や逃れん |
12番 | 花も今 開くと染めの 寺に来て 袖にあやしき かぞに終えける |
13番 | 巡り来て 上る御山の 麓川 寄するや法の 御舟なるらむ |
14番 | 願えおく 心も深き つぼだにも 尋ねてここに 寺詣でする |
15番 | 後の世の 導き給え 寺の名の 常に念じて 頼む身なれば |
16番 | 尋ね来て 頼む誓いを 常念寺 深き御法の しるしありてや |
17番 | 世の塵を あろうとぞ見る 鍛冶屋崎 岩間の滝の 清き流れを |
18番 | この世より 導き給え 本覚寺 悟りの法と いざ知らぬ身も |
19番 | 後の世も ただよしかれと ひたすらに 願う心の 深き身なれば |
20番 | 浮き雲は 払え尽くして 浮く露に 空行く月の 宿る井の森 |
21番 | 月も日も 差さじと思う 岩屋にも 参れば花の 台なりけり |
22番 | 露深み 濡れし山路も 分け行きて 日吉の寺に 袖や干すらん |
23番 | 木々は皆 染めも残さぬ 小倉寺 光りを添えて 月さやかなり / 月影も 小倉の山の ひとしおの 花も紅葉も 心あるらん |
24番 | ひたすらに 願いおきては 何事も なるぞ頼もし ここの御寺は |
25番 | 来てみれば 涼しき風の 伊吹山 迷いの空も さぞはろうらん |
26番 | 川浪の 流れも清き 寺の外 真如の月の 影ぞ移ろう |
27番 | 補陀洛や ただ身のためと 履崎へ 参る心は いつも変わらぬ |
28番 | まどかなる 月は御堂に 影差して 花も躑躅も 照り勝るらん |
29番 | 後の世に 誓いを頼め 違いなく 恵みもいとど 深き観音 |
30番 | 明け暮れに 命のほども 万世と 仏の恵み 頼まざらめや |
31番 | 遥々と 珍松堂へ 周り来て 仏の誓い 頼む諸人 |
32番 | 仰げただ 重き罪をも ぬがるべき 御法とてある 心の御寺を |
33番 | 安らえと 巡りてここに 道来庵 納むる札は 万世のため |