札所数 | 33(番号付き札所:33 客番・番外札所:0) |
別称 | 郷地三十三観音霊場、郷地札三十三所、西河内三十三観音霊場 |
関連霊場 | |
公式情報・事務局 | |
御開帳情報 | |
開創年・開創者 | 宝暦2(1752)年かそれ以前 |
縁起・由緒・開創経緯 | |
備考 |
・山梨県の峡南地域の観音霊場。 ・一部資料では、狭南と表記されているが、誤字であろう。 ・宝暦2年の御詠歌集があるので、開創はその年かそれ以前と推定される。 ・現状、活動は見られない霊場である。 |
情報掲載日・更新日 | 公開:2021年06月08日 更新:2021年06月08日 |
札番 | 山・院・寺号 | 御本尊・霊場御本尊 | 宗派 | 住所 | 備考 |
1番 | 梅立山 西光寺 | (梅久保) | 廃寺、観音堂のみ | ||
2番 | 鳥屋山 永明寺 | (鳥屋村) | 廃寺 | ||
3番 | 前山堂 | 馬頭観世音菩薩 | (柳川) | ||
4番 | 経玉山 法永寺 | 日蓮宗 | 南巨摩郡身延町大塩1968 | ||
5番 | 宝珠山 大塩寺 | 曹洞宗 | 南巨摩郡身延町大塩1508 | ||
6番 | 十谷山 久真院 | 曹洞宗 | 南巨摩郡富士川町十谷387 | ||
7番 | 安楽山 西方寺 | 曹洞宗 | 南巨摩郡早川町新倉2021 | ||
8番 | 月桂山 大抱院 | 曹洞宗 | 南巨摩郡早川町新倉916 | ||
9番 | 掛真山 抱明院 | 曹洞宗 | 南巨摩郡早川町早川1178 | ||
10番 | 清河山 宝龍寺 | 十一面観世音菩薩 | 真言宗醍醐派 | 南巨摩郡早川町黒桂147 | |
11番 | 金剛山 朝晨庵 | 臨済宗妙心寺派 | 南巨摩郡早川町保11 | ||
12番 | 大悲山 保道庵 | (保村) | 法幢庵とも、廃寺 | ||
13番 | 金谷山 東陽寺 | (雨畑) | |||
14番 | 普門山 円通院 | (草塩) | 廃寺 | ||
15番 | 直指山 宗伝寺 | 曹洞宗 | 南巨摩郡早川町草塩540 | ||
16番 | 神王山 常昌院 | 阿弥陀如来 | 曹洞宗 | 南巨摩郡早川町京ケ島711 | |
17番 | 宮本堂(宮本院) | 南巨摩郡早川町塩之上785-2 | 廃寺、熊野権現社隣接の集会所に移動 | ||
18番 | 安楽山 西光寺 | (榑坪) | 廃寺 | ||
19番 | 妙智山 雲外寺 | (笹走) | 廃寺 | ||
20番 | 大悲山 普明寺 | (梨子) | 廃寺、23番と合併 | ||
21番 | 長谷山 常嶽寺 | 曹洞宗 | 南巨摩郡身延町古長谷1183 | ||
22番 | 福用山 日輪寺 | 曹洞宗 | 南巨摩郡身延町江尻窪599 | 23番を合併するまでの山号は普光山 | |
23番 | 福用山 慈眼寺 | (江尻窪) | 廃寺、22番と合併 | ||
24番 | 遅沢山 千光庵 | 臨済宗妙心寺派 | 南巨摩郡身延町遅沢1171 | ||
25番 | 甲州山 薬王寺 | 臨済宗妙心寺派 | 南巨摩郡身延町中山112 | ||
26番 | 大陸山 宝珠院 | 臨済宗妙心寺派 | 南巨摩郡身延町中山15 | ||
27番 | 向富山 福寿院 | 曹洞宗 | 南巨摩郡身延町矢細工32 | ||
28番 | 延命山 宝積寺 | (矢細工) | 廃寺 | ||
29番 | 岩水山 宝泉寺 | 曹洞宗 | 南巨摩郡身延町夜子沢3876 | ||
30番 | 三守皇山 大聖寺 | 不動明王 | 真言宗醍醐派 | 南巨摩郡身延町八日市場539 | 甲斐108霊場 |
31番 | 蔵春山 栄宝寺 | 虚空蔵菩薩 | 曹洞宗 | 南巨摩郡身延町西嶋1320 | |
32番 | 安楽山 広禅院 | 曹洞宗 | 南巨摩郡身延町西嶋501 | ||
33番 | 光明山 西光寺 | (西嶋) | 廃寺、青原院(西嶋551)に併合 |
札番 | 御詠歌 |
1番 | 遥々と 登りて見れば 白川の 唱え始めて 拝む御仏 |
2番 | かに沢の 岩のほとりを 打ち越えて 導きたまえ 弥陀の浄土へ |
3番 | 前は山 後はいたて 赤石切沢 いつも絶えせぬ 峯の松風 |
4番 | 来て見れば 青桐坂の 岩の苔 さながら瑠璃の 光なるらん |
5番 | 地場寺と 聞いて尋ねて 来てみれば 諸病諸疾に 叶う御仏 |
6番 | 柳川の 瀬音を上り 来てみれば 朝日に向かう 峯の松風 |
7番 | 深山路を 木原松原 分け行けば 西方弥陀の 浄土なるらん |
8番 | 一心に 南無観音と たのむべし 大座の水に 映る来光 |
9番 | 早川の もとを尋ねて 来てみれば 極楽世々の 御山なりけり |
10番 | 観音の 誓いを更に 皆人を 法の道へも 入らせたまへよ |
11番 | おしなべて 長き短き 朝晨庵 仏の誓い 新たなりけり |
12番 | 法の道 行くは極楽 身の末も 後の世ともに 救いたまへよ |
13番 | 深山路を 押し分け参る 観世音 神の後ろに 湯の本の寺 |
14番 | ありがたや 南無観音と 唱うべし 塩のひくまに 利生ありける |
15番 | 直指山 岸打つ音は 早川の 西の御山に 響く滝津瀬 |
16番 | 京ケ島 あわで拝む 観世音 仁王御所 唱へ始めて |
17番 | 古里を 遥々ここへ 参り来て 宮本堂と 拝む観音 |
18番 | 安楽の 誓いをたのむ 西光寺 導きたまえ 弥陀の浄土へ |
19番 | 名を聞くも かたみの笹野 観世音 導き給え 知るも知らぬも |
20番 | 補陀落は よそにはあらじ 普明寺の 罪は梨子の 福原の寺 |
21番 | あら金や 福原村を 通り来て 仏はいづみ 常岳の寺 |
22番 | ありがたや 朝日を拝む 日輪寺 夕日は末の 棲み家なるらん |
23番 | 昔より 立つとも知らぬ 慈眼寺の 心あらたに 拝む観音 |
24番 | 音楽の 御声なりけり 早川の 波間に拝む 遅沢の寺 |
25番 | 参り来て 誓いを拝む 薬王寺 瑠璃の光に かなう御仏 |
26番 | 我が心 今より後を 楽しみに 心にかけよ 地蔵菩薩を |
27番 | 遥々と 登りて見れば 福寿寺の いつも絶えせぬ 峯の松風 |
28番 | 分け来たり 延命山の 法積寺 心隔てず (以下、不明) |
29番 | 岩をたて 水をかえして 夜子沢の ほとりに立つは 拝む御仏 |
30番 | 面より 心の内の 慈悲仏を ふた道かけて たのむ御仏 |
31番 | 生まれ来て 菩薩の誓い ありがたを 思はで送る 人の愚かよ |
32番 | 濁るとも 光は勝る 光前寺 弥陀の光も 胸にこそある |
33番 |
これまでは 親とたのみし 笈摺を 脱ぎて納める 身こそ頼もし
今までの 願いをここに 納めおく 仏の光 西にこそある |