札所数 | 34(番号付き札所:33 客番・番外札所:1) |
別称 | |
関連霊場 | 加古郡西国三十三観音霊場、加古郡坂東三十三観音霊場 |
公式情報・事務局 | |
御開帳情報 | |
開創年・開創者 | 大正11(1922)年の開創 |
縁起・由緒・開創経緯 | |
備考 |
・兵庫県内、加古郡エリアの観音菩薩巡拝霊場。 ・名称からして「秩父観音霊場」の写しであろうが、名称は33ヶ所になっている。 ・ただ、番外を含めて34ヶ寺構成となっている。 ・同エリアには、西国霊場と坂東霊場の写し観音霊場もある。 ・霊場単位では活動をしていない。 |
情報掲載日・更新日 | 公開:2022年11月26日 更新:2022年11月26日 |
札番 | 山・院・寺号 | 御本尊・霊場御本尊 | 宗派 | 住所 | 備考 |
1番 | 天徳山 常光寺 | 十一面観世音菩薩 | 臨済宗妙心寺派 | 加古川市神野町神野332 | 播磨33観音 |
2番 | 金城山 永昌寺 | 薬師如来 | 臨済宗妙心寺派 | 加古川市神野町西条828 | |
3番 | 法雲山 昌岩寺 | 臨済宗妙心寺派 | 加古川市八幡町中西条1096 | ||
4番 | 松雲山 成福寺 | 臨済宗妙心寺派 | 加古川市八幡町上西条546 | ||
5番 | 熊尾山 万福寺 | 曹洞宗 | 加古川市八幡町下村1142 | ||
6番 | 円木山 常観寺 | 釈迦如来 | 曹洞宗 | 加古川市八幡町宗佐848 | |
7番 | 観音堂 | 如意輪観世音菩薩 | 加古郡稲美町加古2623 | 中新田公会堂の敷地内 | |
8番 | 観音堂 | 十一面観世音菩薩 | 加古郡稲美町加古3063 | 三四軒屋公会堂に隣接 | |
9番 | 観音堂 | (野谷) | |||
10番 | 善証寺 | 臨済宗妙心寺派 | 加古川市神野町石守147 | ||
11番 | 長福寺 | (水足) | |||
12番 | 観音堂 | (北野) | |||
13番 | 観音堂 | (野辻) | |||
14番 | 観音堂 | (寺田) | |||
15番 | 万松山 清久寺 | 釈迦如来 | 曹洞宗 | 加古郡稲美町岡435 | |
16番 | 観音堂 | 加古郡稲美町国岡678 | |||
17番 | 金剛院 | 高野山真言宗 | 加古郡稲美町印南549 | ||
18番 | 観音堂 | (印南) | |||
19番 | 光徳山 印南寺 | 臨済宗妙心寺派 | 加古郡稲美町印南1559 | ||
20番 | 宝林山 常徳寺 | 臨済宗妙心寺派 | 明石市二見町福里556 | ||
21番 | 南昌山 徳源寺 | 薬師如来 | 臨済宗妙心寺派 | 明石市二見町東二見1691 | |
22番 | 天徳山 長徳寺 | 釈迦牟尼仏 | 臨済宗妙心寺派 | 明石市二見町東二見1695 | |
23番 | 海雲山 威徳院 | 大日如来 | 高野山真言宗 | 明石市二見町西二見943 | 帆下げ観音 |
24番 | 薬王寺 | (二子) | |||
25番 | 光明遍照山 無量寿院 | 阿弥陀如来 | 高野山真言宗 | 加古郡播磨町西野添3丁目8-16 | 野添大寺 |
26番 | 瑞応寺 | 曹洞宗 | 加古郡播磨町古田3丁目16-1 | ||
27番 | 凉松山 正興寺 | 高野山真言宗 | 加古川市平岡町山之上434 | ||
28番 | 常徳寺 | 高野山真言宗 | 加古川市加古川町粟津377 | ||
29番 | 阿弥陀堂 | (北在家) | |||
30番 | 大津山 福田寺 | 十一面観世音菩薩 | 曹洞宗 | 加古川市加古川町稲屋607 | |
31番 | 日光山 如意寺 | 高野山真言宗 | 加古川市加古川町木村602 | ||
32番 | 仏頂山 称名寺 | 阿弥陀如来 | 高野山真言宗 | 加古川市加古川町本町313 | |
33番 | 野寺山 高薗寺 | 千手観世音菩薩 | 真言宗大覚寺派 | 加古郡稲美町野寺851 | 播磨33観音 |
番外 | 巌光山 円満寺 | 聖観世音菩薩 | 高野山真言宗 | 加古郡播磨町上野添2丁目1-1 |