札所数 | 49(番号付き札所:49 客番・番外札所:0) |
別称 | |
関連霊場 | |
公式情報・事務局 | 九州四十九院薬師霊場会事務局(http://oyakushi.com/) |
御開帳情報 | |
開創年・開創者 | |
縁起・由緒・開創経緯 | |
備考 |
・九州全県に点在する寺院を巡る薬師霊場になる。 ・受け入れ態勢も整っており、巡拝しやすい霊場と言える。 |
情報掲載日・更新日 | 公開:2014年11月07日 更新:2021年03月28日 |
札番 | 山・院・寺号 | 御本尊 | 宗派 | 住所 | 備考 |
1番 | 龍頭光山 国分寺 | 薬師如来 | 高野山真言宗 | 福岡県太宰府市国分4 | 筑前国分寺 |
2番 | 医王山 瑠璃光院 南淋寺 | 薬師如来 | 真言宗大覚寺派 | 福岡県朝倉市宮野 | 伝教大師7薬師 |
3番 | 白馬山 安国寺 | 千手観世音菩薩 | 天台宗 | 福岡県嘉麻市下山田 | |
4番 | 東照山 種因寺 | 薬師如来 | 天台宗 | 福岡県嘉穂郡桂川町土師 | 伝教大師7薬師 |
5番 | 右芳山 薬師院 | 薬師如来 | 高野山真言宗 | 福岡県鞍手郡鞍手町古門 | |
6番 | 広寿山 福聚寺 | 釈迦牟尼仏 | 黄檗宗 | 福岡県北九州市小倉北区寿山町6 | |
7番 | 内尾山 相円寺 | 薬師如来 | 天台宗単立 | 福岡県京都郡苅田町馬場 | 内尾薬師 |
8番 | 金光明山 国分寺 | 薬師如来 | 高野山真言宗 | 福岡県京都郡みやこ町国分 | 豊前国分寺 |
9番 | 金剛山 長安寺 | 千手観世音菩薩 | 天台宗 | 大分県豊後高田市加礼川 | |
10番 | 石立山 岩戸寺 | 薬師如来 | 天台宗 | 大分県国東市国東町岩戸寺 | |
11番 | 桧原山 正平寺 | 阿弥陀如来 | 天台宗 | 大分県中津市耶馬溪町中畑 | |
12番 | 清寧山 観海寺 | 薬師如来 | 曹洞宗 | 大分県別府市観海寺 | 温泉薬師 |
13番 | 本宮山 大山寺 | 阿弥陀如来 | 天台宗 | 大分県大分市下八幡 | |
14番 | 宝劒山 神護寺 | 阿弥陀如来 | 臨済宗妙心寺派 | 大分県大分市鶴崎国宗 | |
15番 | 瑞雲山 龍興寺 | 釈迦牟尼仏 | 臨済宗妙心寺派 | 大分県大分市徳島1 | |
16番 | 高雄山 當陽寺 | 釈迦牟尼仏 | 臨済宗妙心寺派 | 大分県大分市市尾 | |
17番 | 有智山 蓮城寺 | 千手観世音菩薩 | 高野山真言宗 | 大分県豊後大野市三重町内山 | 千体薬師、九州西国33観音 |
18番 | 蓬莱山 今山大師寺 | 弘法大師 | 真言宗系単立 | 宮崎県延岡市山下町2 | 今山大師 |
19番 | 雲峰山 昌龍寺 | 釈迦如来 | 曹洞宗 | 宮崎県西臼杵郡日之影町七折舟ノ尾 | |
20番 | 福聚山 極楽寺 | 阿弥陀如来 | 曹洞宗 | 宮崎県延岡市土々呂町 | |
21番 | 鉄城山 全長寺 | 釈迦牟尼仏 | 曹洞宗 | 宮崎県東臼杵郡美郷町北郷区宇納間1 | 火切地蔵 |
22番 | 医薬山 浄土寺 | 薬師如来 | 曹洞宗 | 宮崎県西都市三納 | 九流水寺 |
23番 | 宝来山 幸福寺 | 釈迦牟尼仏 | 曹洞宗 | 宮崎県日向市平岩 | 幸福薬師 |
24番 | 開眼山 明星寺 | 釈迦如来 | 曹洞宗 | 宮崎県宮崎市吉村町寺ノ下甲 | |
25番 | 源忠山 光明寺 | 釈迦如来 | 曹洞宗 | 鹿児島県指宿市十町南迫田 | |
26番 | 法智山 妙円寺 | 釈迦牟尼仏 | 曹洞宗 | 鹿児島県日置市伊集院町徳重 | |
27番 | 冠嶽山 頂峯院 鎮国寺 | 不動明王 | 高野山真言宗 | 鹿児島県いちき串木野市生塩 | 日本一の徐福像 |
28番 | 太梅山 光厳寺 | 不動明王 | 曹洞宗 | 熊本県水俣市天神町1 | |
29番 | 曹源山 法泉寺 | 聖観世音菩薩 | 曹洞宗 | 熊本県宇土市神馬町 | 轟き薬師 |
30番 | 阿蘇山 西巌殿寺 | 十一面観世音菩薩 | 天台宗 | 熊本県阿蘇市黒川 | 九州西国33観音 |
31番 | 吾平山 相良寺 | 千手観世音菩薩 | 天台宗 | 熊本県山鹿市菊鹿町相良 | 相良観音 |
32番 | 護国山 金剛乗寺 | 薬師如来 | 高野山真言宗 | 熊本県山鹿市九日町 | |
33番 | 長寿山 龍泉寺 | 釈迦牟尼仏 | 曹洞宗 | 長崎県南高来郡西有家町須川 | |
34番 | 平山山 平仙寺 | 不動明王 | 天台宗 | 長崎県諫早市上野町 | |
35番 | 針尾山 祇園寺 | 如意輪観世音菩薩 | 天台宗 | 長崎県佐世保市針尾中町 | |
36番 | 城持山 薬王寺 | 薬師如来 | 曹洞宗 | 長崎県佐世保市新替町 | |
37番 | 三間山 東光寺 | 薬師如来 | 真言宗大覚寺派 | 佐賀県武雄市山内町三間坂甲 | 隠れキリシタン観音 |
38番 | 日輪山 安福寺 | 阿弥陀如来 | 天台宗 | 佐賀県杵島郡白石町大字堤 | 水堂安福寺 |
39番 | 国祐山 妙法院 | 金剛蔵王大権現 | 金峯山修験本宗 | 佐賀県伊万里市東山代町長浜 | |
40番 | 天鼓山 来雲寺 | 聖観世音菩薩 | 天台宗 | 佐賀県唐津市宇木 | |
41番 | 芙蓉山 医王寺 | 薬師如来 | 曹洞宗 | 佐賀県唐津市相知町黒岩 | |
42番 | 妙台山 見明寺 | 薬師如来 | 天台宗 | 佐賀県小城市小城町晴気 | 晴気薬師 |
43番 | 広厳山 常福寺 | 薬師如来 | 臨済宗南禅寺派 | 佐賀県小城市牛津町上砥川 | |
44番 | 恵日山 龍造寺 宝琳院 | 聖観世音菩薩 | 天台宗 | 佐賀県佐賀市鬼丸町 | |
45番 | 竹林山 持光寺 | 千手千眼観世音菩薩 | 天台宗 | 佐賀県佐賀市本庄町末次 | 末次薬師 |
46番 | 松巌山 青龍寺 | 千手観世音菩薩 | 天台宗 | 佐賀県三養基郡基山町宮浦 | |
47番 | 柳坂山 永勝寺 | 薬師如来 | 曹洞宗 | 福岡県久留米市山本町豊田 | |
48番 | 光林山 昌元寺 | 阿弥陀如来 | 天台宗 | 佐賀県鳥栖市田代上町 | 肥前薬師 |
49番 | 小松山 大興善寺 | 十一面観世音菩薩 | 天台宗 | 佐賀県三養基郡基山町園部 | ツツジ寺 |
札番 | 御詠歌 |
1番 | ありがたや 国分の里の 薬師様 瑠璃の御光 永久に輝く |
2番 | 瑠璃光の 薬師如来の 御恵み 罪も病も 救わるるかな |
3番 | 秋到る 山田のなると 訪づれて 憂き世の夢を 覚ます暁 |
4番 | |
5番 | 薬師仏 願へ人々 身の病 心の病 癒えざるはなし |
6番 | 豊の国 足立薬師よ 愚かなる 吾が身と心 護らせ給え |
7番 | |
8番 | 天平の 香り伝える 梅の寺 薬師の功徳 永遠に変わらず |
9番 | |
10番 | あら尊と 岩戸の薬師 ぬかづけば 慈悲の御心 十二の御誓願 |
11番 | |
12番 | 玉の緒よ 耐えねば絶えぬ 永らへば 偲ぶることの 弱りもぞする |
13番 | |
14番 | |
15番 | |
16番 | |
17番 | 洩らさじの 誓い有り智の 山なれば 我をいざなえ 同じ蓮すに |
18番 | 春霞 たなびく山の 下陰に さやかに照らす 善正の月 |
19番 | 静かなる 心の中に 澄む月は 波も砕けて 光とぞなる |
20番 | 隠し津流 罪も仏に 砕かれて 心の曇り 晴れる極楽 |
21番 | |
22番 | ありがたき 心安らぐ 九流水寺 薬師の願い 衆生を助く |
23番 | 蓬莱の 山の麓に おわします 幸福薬師の 永遠の願いを |
24番 | |
25番 | 南無薬師 諸病なかれと 願ひつつ 参る我が身を 助けましませ |
26番 | 後は人 先は仏に 任せおく 己が心の 内は極楽 |
27番 | みず歯さす 母の手を取り 仰ぎ見る 五雲たなびく 冠の峯 |
28番 | 南無薬師 瑠璃の光に 輝きて 諸人救う 姿ぞ尊き |
29番 | 轟きの 法の泉に 湧き出ずる 日月照らす 瑠璃の御光 |
30番 | 若草の 罪に代わりて 燃え出づる 煙ぞ神の 姿なりけり |
31番 | |
32番 | |
33番 | 荒磯の 波もえよせぬ 高岩に かきくもつくべき 法ならばこそ |
34番 | 平山の 医王の慈悲を おろがみて 今も変わらぬ 法の灯照らす |
35番 | 西海路の 現世を祈る 御仏は 瀬戸にはやりし 姿なりけり |
36番 | 濁りなき 心の水に すむ月は 波も砕けて 光とぞなる |
37番 | 旭日差す 瑠璃の光に 照らされて 祈り捧げむ 今日の嬉しさ |
38番 | 霊水に 身は清めつつ すがすがと 導かれ行く 弥陀の浄土へ |
39番 | ありがたや 妙なる法の 国祐山 あまねく照らす 南無医王殿 |
40番 | うつせみの 病を癒す 南無薬師 浮喜の深谷に おはしまします |
41番 | |
42番 | 瑠璃色の 奥に潜みし 神々の 前のはべりし 人ぞめでたし |
43番 | |
44番 | 慈しむ 宝の琳の 声聞きて 今日も歩まん 六波羅の道 |
45番 | 肥前寺の 大悲の力 強ければ 心を丸ろく 慈悲を念ぜよ |
46番 | 基肄の郷 念仏申す 法の声 弥陀の慈悲ぞ 受けし御法蔵 |
47番 | |
48番 | 悠々の 声に誘われ 辿り着く 御法あふるる 昌元の郷 |
49番 | 現し世の 浄土嬉しや 小松山 花の便りを 偲ぶ故郷 |