札所数 | 25(番号付き札所:25 客番・番外札所:0) |
別称 | |
関連霊場 | |
公式情報・事務局 | |
御開帳情報 | |
開創年・開創者 | 明治17(1884)年から明治20(1887)年の間とされる 松浦武四郎 |
縁起・由緒・開創経緯 | |
備考 |
・菅公こと、菅原道真公を御祭神として祀る25社から成る霊場。 ・そのため、すべて天満宮あるいは天神社といった名称になる。 ・単体の神社もあれば、摂社として祀られているケースもある。 ・近畿、中国、四国、九州に神社は点在している。 ・開創者である松浦武四郎は幕末の探検家で、”北海道”の名付け親とされる。 ・その松浦武四郎が、上記の開創期間に各社を巡って定めたとされている。 ・霊場会もなく、専用の御朱印帳もない。 ・霊場巡礼と言うよりも、現在では風習として根付いたものが続いている印象。 |
情報掲載日・更新日 | 公開:2014年06月23日 更新:2018年04月02日 |
札番 | 名称 | 住所 | 備考 |
1番 | 菅原院天満宮 | 京都府京都市上京区烏丸通下立売下ル堀松町406 |
菅原院邸址、道真生誕地 |
2番 | 錦天満宮 | 京都府京都市中京区心境極通四条上ル中之町537 | 道真の邸宅址 |
3番 | 菅大臣神社 | 京都府京都市下京区仏光寺通新町西入ル | 道真生誕地 |
4番 | 吉祥院天満宮 | 京都府京都市南区吉祥院政所町3 | 道真生誕地 |
5番 | 長岡天満宮 | 京都府長岡京市開田天神2丁目 | |
6番 | 与喜天満神社 | 奈良県桜井市初瀬町14 | 与喜天満宮 |
7番 | 威徳天満宮 | 奈良県吉野郡吉野町吉野山 | 金峯山寺の境内 |
8番 | 道明寺天満宮 | 大阪府藤井寺市道明寺1-16 | |
9番 | 佐太天神宮 | 大阪府守口市佐太中町7-16 | 佐太天満宮、佐太神社 |
10番 | 大阪天満宮 | 大阪府大阪市北区天神橋2-1 | 天満天神 |
11番 | 露天神社 | 大阪府大阪市曾根崎2-5 | お初天神、曽根崎心中 |
12番 | 福島天満宮 | 大阪府大阪市福島区福島2-8 | |
13番 | 長洲天満宮 | 兵庫県尼崎市長洲本通3-5 | |
14番 | 綱敷天満宮 | 兵庫県神戸市須磨区天神町2-1 | 須磨天神 |
15番 | 休天神社 | 兵庫県明石市大蔵天神町81 | 明石休天神 |
16番 | 曽根天満宮 | 兵庫県高砂市曽根町2286 | |
17番 | 大塩天満宮 | 兵庫県姫路市大塩町汐咲1-50 | 桧笠天神 |
18番 | 滝宮天満宮 | 香川県綾歌郡綾南町滝宮1314 | さぬき15社 |
19番 | 御袖天満宮 | 広島県尾道市長江1-11 | |
20番 | 厳島神社 天神社 | 広島県佐伯郡宮島町1-1 | 厳島神社の摂社 |
21番 | 防府天満宮 | 山口県防府市松崎町14 | 松崎天満宮 |
22番 | 綱敷天満宮 | 福岡県福岡市博多区綱場町5 | 綱敷天神、綱場天満宮 |
23番 | 太宰府天満宮 | 福岡県太宰府市太宰府4-7 | 菅原道真の廟所 |
24番 | 上宮天満宮 | 大阪府高槻市天神町1-15 | 太宰府天満宮に次いで日本で2番目に古い天満宮 |
25番 | 北野天満宮 | 京都府京都市上京区御前通今出川上ル馬喰町 |