札所数 | 33(番号付き札所:33 客番・番外札所:0) |
別称 | |
関連霊場 | |
公式情報・事務局 | |
御開帳情報 | |
開創年・開創者 | 平成19(2007)年 |
縁起・由緒・開創経緯 | |
備考 |
・和歌山県の熊野地方(一部は奈良県)に札所が点在する、神仏混合の霊場。 ・霊場単位での活動は現在のところしていないが、参拝は可能。 |
情報掲載日・更新日 | 公開:2014年03月26日 更新:2022年02月24日 |
札番 | 山・院・寺号/名称 | 御本尊・御祭神 | 宗派 | 住所 | 備考 |
1番 | 闘鶏神社 | 熊野三所神 | 神道 | 和歌山県田辺市湊 | 田辺宮 |
2番 | 慈航山 海蔵寺 | 釈迦如来 | 臨済宗妙心寺派 | 和歌山県田辺市南新町 | 弁慶観音 |
3番 | 芳養八幡神社 | 誉田別尊、息長足姫命、玉依姫命 | 神道 | 和歌山県田辺市中芳養 | |
4番 | 慶谷山 泉養寺 | 阿弥陀如来 | 西山浄土宗 | 和歌山県田辺市中芳養 | |
5番 | 横尾山 尋聲寺 | 千手観世音菩薩 | 曹洞宗 | 和歌山県田辺市中三栖 | |
6番 | 瀧尾山 救馬溪観音 | 馬頭観世音菩薩 | 真言宗系単立 | 和歌山県西牟婁郡上富田町生馬 | あじさい寺 |
7番 | 稲葉根王子社 | 神道 | 和歌山県西牟婁郡上富田町上岩田 | ||
8番 | 大雄山 興禅寺 | 釈迦如来 | 臨済宗 妙心寺派 | 和歌山県西牟婁郡上富田町市ノ瀬 | だるま寺 |
9番 | 住吉神社 | 上筒男命、中筒男命、底筒男命 | 神道 | 和歌山県田辺市鮎川 | |
10番 | 雪峰山 福巌寺 | 地蔵菩薩 | 臨済宗 妙心寺派 | 和歌山県田辺市中辺路町西谷 | 一願寺 |
11番 | 瀧尻王子社 |
天照皇大神、日子火能迩々芸命 天忍穂耳命、日子穂々手見命、鵜茅葺不合命 |
神道 | 和歌山県田辺市中辺路町栗栖川 | 十郷神社 |
12番 | 継桜王子宮 | 神道 | 和歌山県田辺市中辺路町野中 | 近野神社 | |
13番 | 玉置神社 |
国之常立神、伊弉諾尊、伊弉冊尊 天照皇大神、神日本磐余彦命 |
神道 | 奈良県十津川村玉置 | 熊野三山奥之院 |
14番 | 熊野本宮大社 | 家都美御子大神 | 神道 | 和歌山県田辺市本宮町 | |
15番 | 薬王山 東光寺 | 薬師如来 | 天台宗 | 和歌山県田辺市本宮町湯峰 | |
16番 | 新豊山 祐川寺 | 地蔵菩薩 | 曹洞宗 | 和歌山県田辺市本宮町請川 | |
17番 | 妙法山 阿弥陀寺 | 阿弥陀如来 | 高野山真言宗 | 和歌山県東牟婁郡那智勝浦町南平野 | |
18番 | 熊野那智大社 | 熊野夫須美大神 | 神道 | 和歌山県東牟婁郡那智勝浦町那智山 | |
19番 | 那智山 青岸渡寺 | 如意輪観世音菩薩 | 天台宗 | 和歌山県東牟婁郡那智勝浦町那智山 | |
20番 | 熊野山 補陀洛山寺 | 千手千眼観世音菩薩 | 天台宗 | 和歌山県東牟婁郡那智勝浦町浜ノ宮 | |
21番 | 神倉神社 | 天照大神、高倉下命 | 神道 | 和歌山県新宮市神倉 | |
22番 | 熊野速玉大社 | 熊野速玉大神、熊野夫須美大神 | 神道 | 和歌山県新宮市新宮 | 全国熊野神社の総本宮 |
23番 | 阿須賀神社 |
熊野速玉大神、熊野夫須美大神 事解男命、家津美御子大神 |
神道 | 和歌山県新宮市阿須賀 | 熊野速玉大社の摂社 |
24番 | 医王山 南珠寺 | 薬師如来 | 曹洞宗 | 和歌山県新宮市佐野 | 熊野7薬師 |
25番 | 定光山 大泰寺 | 薬師如来 | 臨済宗妙心寺派 | 和歌山県東牟婁郡那智勝浦町下和田 | |
26番 | 龍谷山 霊巌寺 | 聖観世音菩薩 | 曹洞宗 | 和歌山県東牟婁郡古座川町高池 | |
27番 | 薬王山 成就寺 | 薬師如来 | 臨済宗東福寺派 | 和歌山県東牟婁郡串本町西向 | |
28番 | 重畳山 神王寺 | 弘法大師 | 高野山真言宗 | 和歌山県東牟婁郡串本町伊串 | |
29番 | 潮御崎神社 | 少彦名命 | 神道 | 和歌山県東牟婁郡串本町潮岬 | |
30番 | 安養山 海蔵寺 | 薬師如来 | 臨済宗妙心寺派 | 和歌山県東牟婁郡串本町江田 | |
31番 | 安養山 萬福寺 | 阿弥陀如来 | 臨済宗妙心寺派 | 和歌山県西牟婁郡すさみ町周参見 | |
32番 | 南昌山 草堂寺 | 阿弥陀如来 | 臨済宗東福寺派 | 和歌山県西牟婁郡白浜町富田 | |
33番 | 松尾山 聖福寺 | 千手観世音菩薩 | 臨済宗妙心寺派 | 和歌山県西牟婁郡白浜町堅田 |
札番 | 御詠歌 |
1番 | 千早振る 神の誓いの 尽きせねば 国も豊かに 御代ぞ久しき |
2番 | 補陀洛を 移せばここも 無垢世界 説けし御法の 花ぞ薫れる |
3番 | |
4番 | 阿弥陀仏と 心は西に 空蝉の もぬけ果てたる 声ぞ涼しき |
5番 | 昔見し 今来て三栖の 古寺に 千手の誓い 後の世のため |
6番 | 見山路を 分けつつ行けば 救馬渓 清き流れの 滝の響きに |
7番 | 岩田河 渡る心の 深ければ 神もあはれと 思わざらめや |
8番 | 市之瀬の 深きふちせは 変わるとも 尽きぬ大悲の 影は尊き |
9番 | 染めし秋を くれぬと誰か 岩田河 また浪越ゆる 山姫の底 |
10番 |
雪の峰 福の巌と とこしえに 仏の姿 仰ぎ見るかな (地蔵菩薩)ありがたや 一つの願い 叶ふてふ 菩薩の恵み あらたなりけり |
11番 | 思ひやる かものうはげの いかならむ しもさへ渡る 山河の水 |
12番 | いにしへの 皇ら帝も 中辺路を 越えたまひたり 残し真清水 |
13番 | |
14番 | 遥々と さかしき峰を 分け過きて 音無し川を けふ見つるかな |
15番 | 南無薬師 守らせ給う 御身より 薬となりて 出づる湯の胸 |
16番 | 南無地蔵 導き給えと 祈りつつ 新豊山に 参る嬉しさ |
17番 | 熊野路を 物憂き旅と 思うなよ 死出の山路で 思い知らせん |
18番 | 雲行きる 那智の高根に 着きたけて 光りを抜ける 瀧の白糸 |
19番 | 補陀洛や 岸打つ波は 三熊野の 那智の御山に 響く滝つ瀬 |
20番 | 観音の おはしまします 御浄土は 青く澄みたり 補陀洛の海 |
21番 | 三熊野の 神倉山の 石畳 上り果てても 猶祈るかな |
22番 | 梛木の葉に 磨ける露の 速玉を 結ぶの宮や 光そふらむ |
23番 | 満天の 星の如くに 桜満ち 阿須賀の宮の 力湧き出づ |
24番 | 熊野路や 佐野の渡りの 潮風に 薫る薬師に 参る安らぎ |
25番 | 年積もる 尾捨の山の 槙の葉も 久しき峯に 苔生いにけり |
26番 | 幾度も 参る心は 霊巌寺 裏の負岩に 響く鐘の音 |
27番 | 巨いなる 瑞雲の松 梢もる 月影映す 法の灯火 |
28番 | 眺むれば 心拡ごる 重ね山 この世の願い 祈るこの寺 |
29番 | ここにます 神に手向けの みてぐらなれや 潮の御崎に 寄する白波 |
30番 | 世を照らす 瑠璃の光を 頼む身は 心の闇も 江田の浜風 |
31番 | 安養の 山に万の 福を 大慈大悲と 仰ぐ嬉しさ |
32番 | 円通殿 鎮座まします 地蔵尊 刻みあげたる 小野篁 |
33番 | 松の尾の 山も嵐も 寒からで 鐘の響きも 他所に聞こえて |