★関東八十八ヶ所霊場

札所数 95(番号付き札所:88  客番・番外札所:7)
別称  
関連霊場  
公式情報・事務局 関東八十八ヵ所霊場会(http://www.kanto88.net/
御開帳情報  
開創年・開創者 平成7(1995)年に88ヶ寺+特別3ヶ寺で開創、平成9年に特別4ヶ寺が参加
縁起・由緒・開創経緯  
備考

・本四国霊場と同じく、発心の道場(1~15)、修行の道場(16~57)、菩提の道場(58~72)、涅槃の道場(73~88)に分かれている。

・「平成の大師の道」として発願された弘法大師霊場になる。

・札所の脱会、新加入が意外に多い。

・霊場専用の納経帳が用意されており、それに綴じていくタイプの集印となる。

・霊場専用の納経帳以外への揮毫を拒否する札所もあるので、指定の帳面を使うのが良い。

情報掲載日・更新日 公開:2016年07月26日  更新:2024年06月13日

 

札番 山・院・寺号 御本尊 宗派 住所 備考
1番 観音山 慈眼院 聖観世音菩薩 高野山真言宗 群・高崎市石原町 高崎白衣観音
2番 龍本山 不動寺 千手観世音菩薩 真言宗豊山派 群・安中市松井田町松井田  
3番 白華山 真如院 観音寺 千手観世音菩薩 真言宗単立 群・藤岡市岡之郷甲 新上州33観音
4番 宝幢山 光明寺 十一面観世音菩薩 高野山真言宗 群・藤岡市中 南毛多野藤岡33観音
5番 今宮山 蓮華院 聖観世音菩薩 真言宗智山派 群・前橋市下増田町 前橋厄除大師
6番 医王山 長明寺 大日如来 高野山真言宗 群・太田市新田金井町  
7番 日輪山 観音院 南光寺 大日如来 高野山真言宗 群・みどり市笠懸町阿左美 北関東36不動、新上州33観音、関東108地蔵
8番 瑠璃光山 医王院 光栄寺 薬師如来 真言宗智山派 群・みどり市大間々町大間々 柿薬師、関東91薬師、新上州33観音
9番 慈丸山 聖眼寺 大日如来 高野山真言宗 群・桐生市元宿町  
10番 諏訪山 観音院 聖観世音菩薩 真言宗豊山派 群・桐生市東 日限地蔵
11番 延命山 十輪寺 愛染明王 高野山真言宗 群・太田市新井町  
12番 米珠山 吉祥寺 不動明王 高野山真言宗 群・太田市下浜田町  
13番 如意山 教王寺 如意輪観世音菩薩 高野山真言宗 群・太田市細谷町  
14番 宝塔山 観性寺 大日如来 真言宗豊山派 群・館林市仲町  
15番 光明山 常楽寺 不動明王 真言宗豊山派 群・館林市木戸町甲  
16番 金剛山 鑁阿寺 大日如来 真言宗大日派 栃・足利市家富町  
17番 青蓮山 宝性寺 十一面観世音菩薩 真言宗豊山派 栃・足利市堀込町 堀込薬師
特別 出流山 満願寺 千手観世音菩薩 真言宗智山派 栃・栃木市出流町 出流観音、坂東33観音
18番 摩尼山 長清寺 大日如来 真言宗智山派 栃・栃木市本町  
19番 東醍醐山 如意輪寺 大日如来 真言宗豊山派 栃・栃木市大宮町  
20番 多宝山 慈眼寺 十一面観世音菩薩 真言宗智山派 栃・下野市小金井  
21番 延命山 観音寺 聖観世音菩薩 真言宗智山派 栃・鹿沼市板荷 前日光大師
22番 福聚山 東海寺 阿弥陀如来 真言宗智山派 栃・宇都宮市篠井町  
23番 宝珠山 玉塔院 光明寺 大日如来 真言宗智山派 栃・宇都宮市野沢町 野沢寺、関東91薬師
24番 宮応山 生福寺 大日如来 真言宗智山派 栃・宇都宮市仲町  
25番 龍池山 明星院 地蔵菩薩 真言宗智山派 栃・宇都宮市白沢町  
26番 吉利倶山 光照寺 阿弥陀如来 高野山真言宗 栃・那須郡那珂川町小川 八溝七福神
27番 武茂山 十輪寺 馬頭院 馬頭観世音菩薩 真言宗智山派 栃・那須郡那珂川町馬頭  
28番 稲毛田山 金剛王院 崇真寺 大日如来 真言宗智山派 栃・芳賀郡芳賀町稲毛田 開運犬切不動、北関東36不動
29番 大悲山 観音寺 大日如来 真言宗智山派 栃・芳賀郡芳賀町与能 芳賀観音
30番 如意山 観音寺 如意輪観世音菩薩 真言宗豊山派 栃・芳賀郡益子町益子 益子観音、関東108地蔵
31番 高根山 大山寺 大日如来 真言宗豊山派 茨・東茨城郡城里町高根 佐竹七福神、茨城の花8寺
32番 五仏山 鏡徳寺 十一面観世音菩薩 真言宗智山派 茨・常陸太田市上利員町  
33番 仏国山 宝藏寺 大日如来 高野山真言宗 茨・水戸市谷田町  
34番 神戸山 慈眼寺 十一面観世音菩薩 真言宗智山派 茨・鹿嶋市浜津賀  
35番 照井山 善応寺 大日如来 真言宗豊山派 茨・土浦市真鍋  
36番 福力山 阿弥陀院 阿弥陀如来 真言宗智山派 茨・石岡市半田  
特別 雨引山 楽法寺 延命観世音菩薩 真言宗豊山派 茨・桜川市本木 雨引観音、坂東33観音
37番 如意山 大輪寺 如意輪観世音菩薩 真言宗豊山派 茨・結城市結城  
38番 太光山 新長谷寺 十一面観世音菩薩 真言宗豊山派 茨・結城郡八千代町八町 八町観音
39番 道楽山 永光寺 不動明王 真言宗豊山派 茨・古河市尾崎 北関東36不動
40番 寿亀山 自性院 不動明王 真言宗智山派 茨・坂東市馬立 猿島坂東33観音
41番 木崎山 無量寺 大日如来 真言宗智山派 茨・常総市菅生町  
42番 海中山 福永寺 毘沙門天 真言宗豊山派 茨・取手市小文間 相馬88霊場
43番 深雪山 明星院 地蔵菩薩 真言宗豊山派 茨・取手市小文間 取手大師
44番 大日山 神崎寺 不動明王 真言宗醍醐派 千・香取郡神崎町神崎本宿  
45番 山倉山 観福寺 他化自在天王宮大六天 真言宗豊山派 千・香取市山倉  
特別 補陀洛山 満願寺 十一面観世音菩薩 単立真言宗 千・銚子市天王台 犬吠埼観音、円福寺奥之院
46番 万徳山 勝覚寺 釈迦如来 真言宗智山派 千・山武市松ケ谷イ 四天様
47番 海上山 千葉寺 十一面観世音菩薩 真言宗豊山派 千・千葉市中央区千葉寺町 坂東33観音
48番 頂宝山 弘福院 不動明王 信貴山真言宗 千・袖ケ浦市長浦駅前  
49番 成田山 新宿不動堂 不動明王 真言宗智山派 千・木更津市新宿 新上総33観音
50番 医王山 円鏡寺 大日如来 真言宗智山派 千・富津市八幡  
51番 石洞山 不動院 不動明王 真言宗智山派 千・富津市竹岡  
52番 如意山 久原寺 聖観世音菩薩 真言宗智山派 千・君津市西猪原  
53番 南仙山 長泉寺 不動明王 真言宗智山派 千・君津市大井  
54番 清水山 円明院 不動明王 真言宗智山派 千・君津市山本  
55番 山王山 円如寺 大日如来 真言宗智山派 千・君津市小市部  
56番 補陀洛山 那古寺 千手観世音菩薩 真言宗智山派 千・館山市那古 坂東33観音
57番 高倉山 真野寺 千手観世音菩薩 真言宗智山派 千・南房総市久保  
58番 飯盛山 明王院 妙音寺 不空羂索観世音菩薩 高野山真言宗 神・三浦市初声町下宮田

三浦大師、三浦七福神、三浦33観音

東国花100寺、八仏霊場、秋七草霊場

59番 飯盛山 仁王院 青蓮寺 弘法大師 高野山真言宗 神・鎌倉市手広 鎖大師、東国88霊場、相模21霊場
60番 雨降山 大山寺 不動明王 真言宗大覚寺派 神・伊勢原市大山 関東36不動
61番 甘露山 清徳寺 大日如来 真言宗大師派 神・愛甲郡愛川町三増 融通大師
62番 児松山 華蔵院 阿弥陀如来 真言宗智山派 神・相模原市緑区相原  
63番 慈高山 金剛院 不動明王 高野山真言宗 東・八王子市上野町 多摩88霊場、武相48観音
64番 岩子山 千手院 千手観世音菩薩 真言宗豊山派 東・町田市小野路町

多摩88霊場、武相48観音

小田急33観音、多摩川34観音

65番 薬王山 医王院 福泉寺 薬師如来 高野山真言宗 神・横浜市緑区長津田町

関東91薬師、武相25薬師

ボケ封じ富士見33観音

66番 鴨居山 林光寺 不動明王 高野山真言宗 神・横浜市緑区鴨居  
67番 仏法山 東漸寺 不動明王 高野山真言宗 神・横浜市都筑区佐江戸町  
特別 金剛山 金乗院 平間寺 弘法大師 真言宗智山派 神・川崎市川崎区大師町

川崎大師、関東36不動、武相28不動

玉川88霊場、東国88霊場

特別 高野山 東京別院 弘法大師 高野山真言宗 東・港区高輪 御府内88霊場、江戸33観音
特別 五智山 遍照院 総持寺 十一面観世音菩薩 真言宗豊山派 東・足立区西新井

西新井大師、荒綾88霊場

東国花100寺、関東36不動

68番 田村山 安養寺 阿弥陀如来 真言宗智山派 東・日野市万願寺  
69番 医王山 常性寺 薬師如来 真言宗豊山派 東・調布市国領町  
70番 神龍山 井口院 薬師如来 新義真言宗 東・三鷹市上連雀 三鷹不動
71番 愛宕山 即清寺 不空羂索明王 真言宗豊山派 東・青梅市柚木町  
72番 大悲山 観音寺 十一面千手千眼観世音菩薩 真言宗醍醐派 東・青梅市塩船 塩船観音
73番 光明山 正覚院 円照寺 阿弥陀如来 真言宗智山派 埼・入間市野田

奥多摩新四国88霊場、武蔵野33観音

武蔵野七福神

74番 慈眼山 円通寺 馬頭観世音菩薩 信貴山真言宗 埼・比企郡川島町畑中 畑中の比丘
75番 岩殿山 安楽寺 聖観世音菩薩 真言宗智山派 埼・比企郡吉見町御所 吉見観音、坂東33観音
76番 宝珠山 地蔵院 錫杖寺 地蔵菩薩 真言宗智山派 埼・川口市本町 関東108地蔵、川口七福神、埼玉6地蔵
77番 赤岩山 東陽寺 不動明王 真言宗豊山派 埼・北葛飾郡松伏町下赤岩  
78番 柳光山 延命院 阿弥陀如来 真言宗豊山派 埼・春日部市立野  
79番 龍王山 雨宝寺 不動明王 真言宗智山派 埼・久喜市北青柳  
80番 愛宕山 南蔵院 不動明王 真言宗智山派 埼・久喜市菖蒲町新堀  
81番 慈眼山 正法院 不動明王 真言宗智山派 埼・久喜市菖蒲町上栢間  
82番 星子山 金乗院 阿弥陀如来 真言宗智山派 埼・加須市阿佐間  
83番 少間山 龍泉寺 不動明王 真言宗豊山派 埼・熊谷市三ケ尻 三ヶ尻観音
84番 根本山 光明院 正福寺 阿弥陀如来 真言宗豊山派 埼・深谷市瀬山 関東91薬師、武州路十二支
85番 光福山 医王院 長善寺 大日如来 高野山真言宗 埼・深谷市小前田  
特別 無量山 西光寺 千手観世音菩薩 真言宗豊山派 埼・秩父市中村町 秩父34観音
86番 西光山 無量寿院 宥勝寺 不動明王 真言宗智山派 埼・本庄市栗崎 関東108地蔵
87番 心王山 自心院 華蔵寺 大日如来 真言宗豊山派 埼・深谷市横  
88番 聖天山 歓喜院 歓喜天 高野山真言宗 埼・熊谷市妻沼 妻沼聖天
旧3番 碓氷山 金剛寺 十一面観世音菩薩 真言宗豊山派 群・安中市松井田町新堀 関東91薬師、関東108地蔵、2021年退会
旧28番 医王山 安楽寺 薬師如来 真言宗智山派 栃・那須烏山市田野倉 2024年退会

 

札番 御詠歌
1番 観音の 白き衣に 補陀洛の 命大悲の 風ぞ吹き行く
2番 そのかみは 幾世経ぬらん 便りにも 千歳はここに 松井田の宿
3番 ありがたや 大悲の御名を 唱うれば 沈む苦海も 岡の郷かな
4番 分け行かば 露の中村 秋更けて 月の光も 明きらけき空
5番 赤城山 大師の御寺に 導かれ 長寿福寿を 願うこの寺
6番 黄金差す 情けぞ深き 大日尊 ただひたすらに 利益願いて
7番 曼荼羅に 命輝く 日輪の 毘盧遮那如来 救い素晴らし
8番 柿薬師 聖なる光 浴びながら 祈りの声を 耳に触れつつ
9番 渡良瀬を 渡る旅人 見上げれば 心は和む 慈丸の御山
10番 諸人の 願いをしかと 能満の 深き誓いに 絶えぬ乞う縁
11番 御仏の 新田の里の 地蔵尊 慈悲の御光 ありがたきかな
12番 千万事の 悪魔剛腹 成したもう 威徳は高し 南無不動尊
13番 諸人の 願いはここに 如意の山 仰いで拝む 慈悲の御光
14番 ありがたや 薬師の誓い 瑠璃光の 奥に坐します 普門大日
15番 常楽の 鐘の響きか 暁の 浮き世の夢や 驚かすらん
16番 大日の 御光受けて 咲く花も 仏の加護に あらざるはなし
17番 堀込は 宝の池と 見るまでに 蓮の露の 玉ぞ弥陀たる
特別 故郷を 遥々ここに 立ちいづる 我が行く末は いづくなるらん
18番 独鈷せん 長き幾世に 清き水 称えて摩尼の 車回さん
19番 御仏の 慈悲に触れ合う この御寺 心安らぐ 法の灯
20番 慈眼寺や 匂いぞ四方に 満ち満ちて 法の花咲く 小金井の水
21番 来てみれば 姿優しき 御仏に 笑み迎えられ 浮き世忘れぬ
22番 補陀洛や 浄土を仰ぐ 東海寺 弥陀の光を 世々に伝えん
23番 ひたすらに 祈る真ば 盧遮那尊 導き給え 後の世までも
24番 後の世を 願えば参れ 生福寺 大師の光 今も尊き
25番 静かなる 白沢宿に 導かれ 大師と歩む 奥州の道
26番 極楽の 弥陀の光の 吉利倶山 世を照らしつつ 諸人とあり
27番 武茂山の 昔を聞けば 武士の 誓いを込めし 馬頭観音
28番 法の道 誓いを結ぶ 崇真寺 慈悲の恵みに 雲晴れの月
29番 御仏の 深き誓いを 尋ね来て よしやよのうと 聞くも嬉しき
30番 如意山の 寺の御前に 参り来て 観音菩薩を 拝む諸人
31番 日の本に その名も高根 大山寺 幾千代までも 子宝の守護
32番 ありがたや 久慈の氷の 上利員の 五仏の山に 紫雲たなびく
33番 御仏の 国の御山の 宝蔵寺 上りて良くす 慈悲の恵みを
34番 鹿島灘 海に響けり 慈悲の寺 祈る心は 灘観世音
35番 風清く 明るく学べ 大師尊 参り願わん 良き答えをば
36番 この世には 弓矢を守る 八幡なり 来世は人を 救う弥陀仏
特別 隔て無き 誓いを誰も 仰ぐべき 仏の道に 雨引きの寺
37番 手を合わせ 願い込めたる 観世音 いつも変わらぬ 慈悲の御心
38番 御仏の 恵みあらたか 新長谷 銀杏大樹の 世々に輝く
39番 月影は いつもさやけき 三輪の里 不動の光 世もを照らさん
40番 足跡を 訪ねてここに 馬立寺 心の駒に 手綱ゆるして 
41番 いただきの すげの故郷 尋ね来て 大師と共の 時ぞ嬉しき
42番 天頂の 御世の海辺に 現れし 毘沙門天の 福給われり
43番 下総の 利根の流れに 竿差せば 男後厄 取手の大師
44番 起つときや 神崎御山の 遍照尊 かじょう不動と ここに坐します
45番 山倉の 峰に祀りし 大六天 千歳の今に 利益あらたか
特別 補陀洛や 福寿無量の わだつみゆ 潮差し寄する 満願の寺
46番 音に聞く 黒土の浜の 四天王 釈迦にたなびく 紫の雲
47番 千葉寺へ 詣る吾が身も 頼もしや 岸打つ波に 船ぞ浮かぶる
48番 ありがたや 上総の国の 波切りの 広く福呼ぶ 不動の功徳
49番 御教えを 開きこの世を 諭しけれ 弘法大師 称えこの地に
50番 御仏の 中に優れし 大日の 光に漏るる 物とてはなし
51番 海産の 深き恵みに 南無不動 真言加持の 不思議なりけり
52番 縫ひ上げて 錦綾成す 如意の森 大師の鐘の 聞こゆ嬉しき
53番 御仏の 恵み遍き 長泉寺 白木蓮に 風も匂へり
54番 静かなる 清水の不動に 参り来て 暗き心も 晴れ渡るらん
55番 ありがたや 房の聖地の 円如寺 如来給ひし 日々の幸せ
56番 補陀洛は 他所にはあらじ 那古の寺 岸打つ波を 見るにつけても
57番 夜もすがら 真野の入り江の 松風に 尾花ぞ見ゆる 秋の夕暮れ
58番 いつ来ても 妙なる法の 浪の音は 救ひの聲と 聴こゆ尊さ
59番 いにしえの 大師の御跡 そのままに 建てし御寺は 青き蓮寺
60番 こうにんの 行に大師は ここに来て 加持の閼伽水 残し給へり
61番 南無大師 大悲の力 いただきて 甘露の山で 利益授かる
62番 立ち上る 香の煙も ひと筋に 華蔵院なる 阿弥陀慈悲尊
63番 気は平ら 心はここに 金剛の 力願はむ 慈悲の高峰
64番 誓願も 高き岩子の 観世音 りゃっこう不思議の 見仏と聞く
65番 今朝見れば 露福泉寺 庭の苔 さながら瑠璃の 光なりけり
66番 神となり 仏となりて 水の中 火炎の中に 立つも世のため
67番 ありがたや 都筑の丘の 森陰に 知恵の守りの 法の御声よ
特別

ありがたや 南無厄除けの 平間寺 大師の誓い 新たなりけり / 成田より 遷座まいりし 不動尊 大師と並ぶ 法の喜び

特別 ありがたや 高野の山の 岩陰に 大師は未だ 坐わしますなる
特別 思い立つ 心ひとつを 智として 大師の御跡 拝み染めぬる
68番 煩悩を むねのちひにて やくりをば 修行者ならで 誰か知るべき
69番 仮の世に 知行争う 無益なり 安楽国の 守護を望めよ
70番 人々に 物の命の 尊さを 教え広めん 薬師や不動
71番 そまのほの 山辺の路を 尋ぬれば 救い給わん 慈悲の羂索
72番 忘れずも 導き給え 観世音 救世の船に 乗りて至らむ
73番 弛みなく 励めと響く 鐘の声 窓下(円)に照らす 寺の明け六つ
74番 秩父根に 日輪沈む 川島に 法の鐘の音 永久に響かむ
75番 吉見よと 天の岩戸を 押し開き 大慈大悲の 誓いたのもし
76番

ありがたや 子をかわぐちの 地蔵尊 親と頼まむ この世後の世 / 長き夜を 六つの巷に 迷ひぬる 夢をしさます 錫杖の寺

77番 ありがたや 四国霊場 契りゆえ ここの里にも 浄土ありけり
78番 参り来て 二世の願いを 立て野村 命をのぶる 寺ぞたのもし
79番 曇りなき 空もとっこに なれなれて 村雨も降る 龍の山中
80番 福寿とぞ 南蔵院に 満ち満ちぬ 開いて受けよ 四方の旅人
81番 合掌し 願い求める 正法院 慈眼の森の 厄除け不動
82番 寺の内に ありけるものを 山彦の 答ふる方を 尋ねけるかな
83番 狭山なる 龍の泉を 尋ぬれば 降魔不動の お慈悲溢るる
84番 荒川の 瀬音やさしく 風に乗る 諸人救う 弥陀の声聞く
85番 万世の 願いをここに 満願し 仏の誓い たのもしきかな
特別 西光寺 誓いを人に 尋ぬれば 終の住処は 西とこそ聞け
86番 上り来て 願う心は 御仏の 声かとも聞く 松に吹く風
87番 常永久に 横瀬の里を 守り給もう 遍く照らす 古き御仏
88番 大利根の 水豊けしと 妻沼なる 神の恵みの 尽きぬ尊さ
旧3番 花を見て 今は望みの 金剛寺 庭の千草や 盛りなるらん
旧28番 ありがたや 医王の山に 参り来て 願う心は 永久の安楽