札所数 | 23(番号付き札所:21 客番・番外札所:2) |
別称 | 豊鳳沿線開運大師、開運大師霊場 |
関連霊場 | |
公式情報・事務局 | 豊鳳開運二十一大師霊場会[歓喜寺] |
御開帳情報 | |
開創年・開創者 | 昭和8(1933)年 |
縁起・由緒・開創経緯 | |
備考 |
・別格霊場と番外霊場を加えた、全23札所から成る弘法大師霊場。 ・豊橋市内から鳳来に向かう沿線上に、札所が点在している。 ・豊鳳開運二十一大師霊場会から、印刷済みの霊場専用納経帳が発行されている。 ・弘法大師霊場ではあるが、真言宗寺院は1ヶ寺のみ(元真言宗は他にもあり)。 ・徒歩よりは、自家用車や電車を利用して巡拝する人が多い。 |
情報掲載日・更新日 | 公開:2014年06月25日 更新:2018年06月05日 |
札番 | 山・院・寺号 | 御本尊 | 宗派 | 住所 | 備考 |
1番 | 万年山 臨済寺 | 釈迦牟尼仏 | 臨済宗東福寺派 | 豊橋市東田町西郷114 | |
2番 | 大永山 薬師寺 | 薬師如来 | 曹洞宗 | 豊橋市北島町字北島136 | |
3番 | 大慈山 歓喜寺 | 聖観世音菩薩 | 曹洞宗 | 豊橋市横須賀町横須賀37 |
東三河88霊場、穂の国33観音、豊橋西国33観音 参河國准四国88霊場 |
4番 | 大同山 報恩寺 | 地蔵菩薩 | 曹洞宗 | 豊川市小坂井町小坂井平口 | 穂の国33観音、参河國准四国88霊場 |
5番 | 武運山 長谷寺 | 阿弥陀如来 | 浄土宗鎮西派 | 豊川市牛久保町八幡口97 | 東三河88霊場 |
6番 | 牛頭山 大聖寺 | 阿弥陀如来 | 浄土宗鎮西派 | 豊川市牛久保町岸組66 | |
7番 | 祇園山 徳城寺 | 阿弥陀如来 | 曹洞宗 | 豊川市豊川西町151 | 東三河88霊場、穂の国33観音、参河國准四国88霊場 |
8番 | 本野山 大樹院 | 阿弥陀如来 | 曹洞宗 | 豊川市大木町新町通62 | |
9番 | 鑓水山 西漸寺 | 阿弥陀如来 | 曹洞宗 | 豊川市大木町鑓水83 | 東三河88霊場、穂の国33観音、参河國准四国88霊場 |
10番 | 迦葉山 妙劉寺 | 薬師如来 | 曹洞宗 | 豊川市東上町滝ノ入8 | |
11番 | 大洞山 泉龍院 | 釈迦牟尼如来 | 曹洞宗 | 新城市豊栄6 | |
12番 | 幸雲山 宗堅寺 | 釈迦牟尼如来 | 曹洞宗 | 新城市字宮ノ前48 | |
13番 | 龍安山 増瑞寺 | 釈迦牟尼仏 | 臨済宗妙心寺派 | 新城市富永字原ノ内1 | |
14番 | 久沢山 龍泉寺 | 十一面観世音菩薩 | 曹洞宗 | 新城市出沢的場田30 | 奥三河七福神 |
15番 | 大龍寺 | 不動明王 | 真言宗醍醐派 | 新城市有海字萱刈60 | 日の丸弘法大師 |
16番 | 達磨山 大通寺 | 地蔵菩薩 | 曹洞宗 | 新城市長篠字市場51 | |
17番 | 鳳寿山 正福寺 | 釈迦牟尼仏 | 曹洞宗 | 新城市長篠字杉下8 | |
18番 | 福聚山 大徳寺 | 聖観世音菩薩 | 臨済宗南禅寺派 | 新城市富栄字大貝津5 | |
19番 | 天徳山 淵龍寺 | 十一面観世音菩薩 | 臨済宗方広寺派 | 新城市大野上野83 | |
20番 | 水源山 石雲寺 | 虚空蔵菩薩 | 臨済宗方広寺派 | 新城市名号字袋林12 | 開運弁財天 |
21番 | 乳巌山 智蔵院 | 地蔵菩薩 | 曹洞宗 | 新城市川合字内貝津30 | |
別格 | 円福山 豊川閣 妙厳寺 | 千手観世音菩薩 | 曹洞宗 | 豊川市豊川町1 |
豊川稲荷、東三河88霊場、東海100観音、三河33観音 東海36不動、穂の国33観音 |
番外 | 輿休山 勅養寺 | 釈迦牟尼仏 | 曹洞宗 | 新城市矢部矢畑16 |
札番 | 御詠歌 |
1番 | 一心に 頼めよしだの 臨済寺 東田の人 西の畑人 |
2番 | 舟町へ 北島大師 薬師庵 浮世を安く 渡す舟歌 |
3番 | 身はいつか ここに横須賀 歓喜寺 忘れはしもじ 後の世までも |
4番 | 世の人を 教へ導く 報恩寺 小坂井の水 汲めど蓋せぬ |
5番 | 後世までも 功績称へて 長谷寺 摩利支尊天 祀る牛久保 |
6番 | 六道の 衆生導く 大聖寺 いまがわこうの 御霊鎮まる |
7番 | 七難を 除けて七福 徳城寺 錫杖水の 湧き豊川 |
8番 | 八方に 広がる法の 大樹庵 神も仏も いちのみやむら |
9番 | 汲み上げる 遣り水大師 西漸寺 東三河に 大木名所 |
10番 | 東上の 牛の滝口 妙劉寺 参る心は 涼しかるらむ |
11番 | 祈りなば 願ひは叶い 泉龍院 千郷に稲の 稔る野田城 |
12番 | 忍辱に 縋る比身は 宗堅寺 国を護りの 比虜に新城 |
13番 | 幸せを 日毎夜毎に 増瑞寺 茶臼山より 暁の鐘 |
14番 | 寄りて来む 大師の利益 龍泉寺 命長しの 教へ導き |
15番 | 業障を 祓ふ誓いの 大龍寺 とりいえきには ちかきごうえもん |
16番 | 無漏地へは 有漏地を 直に大通寺 導き給ふ 駅は古城跡 |
17番 | 南無大師 二世安楽に 正福寺 唱へておりよ 蓬莱寺口 |
18番 | 遥々と ここに富栄 大徳寺 助け給へや 現世未来世 |
19番 | 雲晴れて 世音静けき 淵龍寺 月は大野に 照りまさる |
20番 | 西東 南北れは 石雲寺 影も世音も 弥陀の名号 |
21番 | 二十一 大師巡りて 智蔵院 遍照金剛 不壌の開運 |
別格 | |
番外 | 遥々と 参りて拝む 勅養寺 いつも絶えせぬ 松風の音 |