札所数 | 22(番号付き札所:21 客番・番外札所:1) |
別称 | |
関連霊場 | |
公式情報・事務局 | |
御開帳情報 | |
開創年・開創者 | 文化7(1810)年 武田徳右エ門 |
縁起・由緒・開創経緯 | |
備考 |
・「21」の数は、弘法大師入定の21日にちなんだものであり、吉祥数としても知られている縁起の良い数になる。 ・かつての越智郡府中を中心にして、札所が点在している。 ・現在は、すべて今治市内の住所になっている。 ・朝倉村の武田徳右エ門なる人物が、身内の不幸から四国霊場を巡礼した。 ・その武田徳右エ門に四国遍路を勧めたのが、番外札所の無量寺の住職。 ・四国遍路で心が晴れたことに感謝し、当地に21ヶ所を開創して始まった霊場とされている。 |
情報掲載日・更新日 | 公開:2014年08月11日 更新:2018年04月20日 |
札番 | 山・院・寺号 | 御本尊 | 宗派 | 住所 | 備考 |
1番 | 金光山 最勝院 国分寺 | 薬師如来 | 真言律宗 | 今治市国分4-1-33 | 四国88霊場 |
2番 | 金比羅山 満願寺(奥之院) | 薬師如来 | 高野山真言宗 | 今治市朝倉下甲145 | 新四国88曼荼羅、巡錫伊予21霊場、伊予府中88霊場 |
3番 | 町谷大師堂 | 今治市町谷 | |||
4番 | 瑠璃山 歓喜寺 | 薬師如来 | 高野山真言宗 | 今治市町谷493 | |
5番 | 五台山 竹林寺 | 文殊菩薩 | 高野山真言宗 | 今治市古谷甲1249 | |
6番 | 作礼山 千光院 仙遊寺 | 千手観世音菩薩 | 高野山真言宗 | 今治市玉川町別所甲403 | 四国88霊場 |
7番 | 府頭山 無量寿院 栄福寺 | 阿弥陀如来 | 高野山真言宗 | 今治市玉川町八幡甲200 | 石清水八幡神社に隣接、四国88霊場 |
8番 | 鶴林山 空音寺 | 高野山真言宗 | 今治市中寺491 | ||
9番 | 補陀落山 常明寺 | 聖観世音菩薩 | 真言宗醍醐派 | 今治市八町西3-2-11 | |
10番 | 来島山 附嘱寺 | 地蔵菩薩 | 真言宗醍醐派 | 今治市郷本町3-4-12 | 伊予府中13石仏 |
11番 | 崇光山 浄土寺 | 不動明王 | 真言宗醍醐派 | 今治市郷本町3-2-7 | |
12番 | 宝生山 大熊寺 | 毘沙門天 | 真言宗醍醐派 | 今治市小泉607 | 伊予府中88霊場 |
13番 | 金輪山 勅王院 泰山寺 | 地蔵菩薩 | 真言宗醍醐派 | 今治市小泉1-9-18 | 四国88霊場 |
14番 | 新宮山 安養寺 | 大通智勝如来 | 真言宗醍醐派 | 今治市馬越町2-3-20 | 伊予府中88霊場、鯨山古墳、大通智勝如来=大日如来 |
15番 | 高野山 今治別院 | 弘法大師 | 高野山真言宗 | 今治市別宮町2-4-14 | 伊予府中13石仏、巡錫伊予21霊場、伊予府中88霊場 |
16番 | 別宮山 金剛院 南光坊 | 大通智勝如来 | 真言宗醍醐派 | 今治市別宮町3-1 | 四国88霊場、伊予府中13石仏、伊予府中88霊場 |
17番 | 荘厳山 理性院 神供寺 | 不動明王 | 高野山真言宗 | 今治市本町6-1-18 | 今治庚申、巡錫伊予21霊場、伊予府中88霊場 |
18番 | 霊樹山 東禅寺 | 薬師如来 | 真言宗醍醐派 | 今治市蔵敷町2-14-2 | 伊予府中13石仏 |
19番 | 須弥山 明積寺 | 千手観世音菩薩 | 真言宗醍醐派 | 今治市北鳥生町3-2-8 | 伊予府中13石仏 |
20番 | 海松山 真光寺 | 薬師如来 | 高野山真言宗 | 今治市東村4-1-14 | 伊予府中13石仏、伊予府中88霊場、府中西国33観音 |
21番 | 真光寺 大師堂 | 弘法大師 | 高野山真言宗 | 今治市東村 | 東村大師堂 |
番外 | 龍門山 無量寺 | 阿弥陀如来 | 真言宗醍醐派 | 今治市朝倉上甲776-3 |