札所数 | 25(番号付き札所:25 客番・番外札所:3+xx) |
別称 | |
関連霊場 | 円光大師 東都二十五ヶ所霊場 |
公式情報・事務局 | |
御開帳情報 | |
開創年・開創者 | 明治27(1894)年春 |
縁起・由緒・開創経緯 | |
備考 |
・円光大師、つまり浄土宗の宗祖である法然上人の霊跡を巡る霊場。 ・詳細等は不詳ながら、番外札所とされる寺院が他にも存在するとされている。 ・明治初期の廃仏毀釈によって衰退した、「円光大師 東都二十五ヶ所霊場」が前身となる霊場である。 ・札所が変動、霊場が衰退したことを受けて再編され、この霊場が新たに開創されることとなった。 ・霊場の開創者などの詳細は、不明になっている。 ・「円光大師 東都二十五ヶ所霊場」と同様に、当時の札所配置で2日間での巡拝が想定されている。 ・芝から新宿までのおよそ4里(15km)、四ツ谷から深川までのおよそ3里半(14km)で結願となる。 ・ただし、札所の移転が多々あるため、現在の住所だと徒歩で2日の巡拝は難しい。 ・霊場としては、現在活動をしていない。 |
情報掲載日・更新日 | 公開:2014年04月30日 更新:2019年10月02日 |
札番 | 山・院・寺号 | 御本尊 | 宗派 | 住所 | 備考 |
1番 | 五台山 文殊院 源空寺 | 阿弥陀如来 | 浄土宗 | 台東区東上野6丁目 | |
2番 | 三縁山 増上寺 心光院 | 阿弥陀如来 | 浄土宗 | 港区東麻布1丁目 | |
3番 | 珠王山 清行院 法蔵寺 | 阿弥陀如来 | 浄土宗 | 港区下高輪 | 廃寺 |
4番 | 隣海山 遍照院 法禅寺 | 阿弥陀如来 | 浄土宗 | 品川区北品川2丁目 | 品川小学校発祥之地、東海33観音 |
5番 | 三縁山 増上寺 妙定院 | 衣かけ阿弥陀如来 | 浄土宗 | 港区芝公園4丁目 | 准檀林 |
6番 | 諸宗山 無縁寺 回向院 | 阿弥陀如来 | 浄土宗 | 墨田区両国2丁目 | 江戸33観音 |
7番 | 酉蓮社 | 了誉聖冏上人 | 浄土宗 | 目黒区平町1丁目 | 芝 増上寺山内から移転 |
8番 | 無量院 | 文京区小石川戸崎町 | 廃寺 | ||
9番 | 法禅寺 | 江東区白河町 | 廃寺 | ||
10番 | 郭然山 寿松院 林泉寺 | 阿弥陀如来 | 浄土宗 | 港区三田4丁目 | |
11番 | 田中山 相福院 西応寺 | 阿弥陀如来 | 浄土宗 | 港区芝2丁目 | |
12番 | 周光山 無量寺 玉蓮院 | 阿弥陀如来 | 浄土宗 | 台東区橋場1丁目 | |
13番 | 高峯山 長泉律院 | 阿弥陀如来 | 浄土宗 | 目黒区中目黒4丁目 | |
14番 | 不老山 無量寺 寿松院 | 阿弥陀如来 | 浄土宗 | 台東区鳥越2丁目 | |
15番 | 一行山 弘願院 専修寺 | 阿弥陀三尊 | 浄土宗 | 品川区荏原1丁目 | |
16番 | 三縁山 広度院 増上寺 | 阿弥陀如来 | 浄土宗 | 港区芝公園4丁目 | 徳川将軍家の菩提寺、関東18檀林、江戸33観音 |
17番 | 常在山 霊山寺 | 阿弥陀如来 | 浄土宗 | 墨田区横川1丁目 | 関東18檀林 |
18番 | 月円山 長松寺 | 阿弥陀如来 | 浄土宗 | 台東区下谷1丁目 | |
19番 | 一心山 極楽寺 称往院 | 阿弥陀如来 | 浄土宗 | 世田谷区北烏山5丁目 | |
20番 | 田島山 快楽院 誓願寺 | 阿弥陀如来 | 浄土宗系単立 | 府中市紅葉丘1丁目 | |
21番 | 霞関山 本覚院 太宗寺 | 阿弥陀如来 | 浄土宗 | 新宿区新宿2丁目 | 江戸6地蔵、新宿山の手七福神 |
22番 | 神田山 新知恩寺 幡随院 | 阿弥陀如来 | 浄土宗系単立 | 小金井市前原町3丁目 | 関東18檀林 |
23番 | 知学山 栄立院 | 阿弥陀如来 | 浄土宗 | 港区虎ノ門3丁目 | 天徳寺の塔頭 |
24番 | 明顕山 祐天寺 | 祐天上人・阿弥陀如来 | 浄土宗 | 目黒区中目黒5丁目 | 江戸西方6阿弥陀 |
25番 | 道本山 東海院 霊巌寺 | 阿弥陀如来 | 浄土宗 | 江東区白河1丁目 | 江戸6地蔵 |
番外 | 三縁山 増上寺 宝珠院 | 阿弥陀如来・弁才天 | 浄土宗 | 港区芝公園4丁目 | 港七福神 |
番外 | 東光山 荘厳院 西岸寺 | 阿弥陀如来 | 浄土宗 | 文京区春日1丁目 | 山の手33観音 |
番外 | 無量山 寿経寺 伝通院 | 阿弥陀如来 | 浄土宗 | 文京区小石川3丁目 |
小石川伝通院、江戸33観音、関東18檀林 徳川家の菩提寺、柴田練三郎の墓所 |