★越中一国三十三ヶ所観音霊場

札所数 35(番号付き札所:33  客番・番外札所:2)
別称 越中一国観音霊場、越国観音霊場、一国観音霊場、当国観音霊場
関連霊場  
公式情報・事務局  
御開帳情報  
開創年・開創者 安土桃山時代の天正年間(1573~1593年)とされる  宗祐法印
縁起・由緒・開創経緯  
備考

・越中国こと、富山県内の観音菩薩巡拝霊場になる。

・加賀藩の初代藩主である前田利家の兄前田安勝が、1番札所安居寺の宗祐に札所選定を依頼して開創されたとされる。

・衰退していた時期もあり、資料によって札所の記載が異なっている。

・霊場名簿や御詠歌録では全33札所、宮永正運著作の越之下草では7番が2の方かつ特番2札所が加わった全35札所で記載されている。

・越之下草の方が、霊場名簿や御詠歌録よりも古い書籍である。

・現状、霊場単位での活動は見られないが、参拝自体は受け入れてもらえる。

情報掲載日・更新日 公開:2019年11月01日  更新:2019年11月01日

 

札番 山・院・寺号 霊場御本尊 宗派 住所 備考
1番 弥勒山 安居寺 正観世音菩薩 高野山真言宗 南砺市安居4941 北陸33観音
2番 本覚山 宝幢院 観音寺 聖観世音菩薩 高野山真言宗 小矢部市観音町1丁目9 北陸33観音
3番 摩頂山 国泰寺 聖観世音菩薩 臨済宗国泰寺派 高岡市太田184  
4番 朝日山 上日寺 千手観世音菩薩 高野山真言宗 氷見市朝日本町16-8 北陸33観音
5番 金橋山 千手寺 千手観世音菩薩 高野山真言宗 氷見市幸町13-4  
6番 一宮山 慶高寺 聖観世音菩薩   (高岡市伏木一宮1丁目) 廃寺、気多神社の別当寺、国分寺へ移動
  一宮山 国分寺 薬師堂 聖観世音菩薩 高野山真言宗 高岡市伏木一宮1丁目1-44 越中国分寺
7番-1 二上山 養老寺 慈尊院 聖観世音菩薩 高野山真言宗 高岡市二上1519 射水神社の参道途中
7番-2 霊源山 光台寺 千手観世音菩薩 曹洞宗 高岡市二上2413  
8番 衆徳山 胎生院 総持寺 千手観世音菩薩 高野山真言宗 高岡市関町32 かんのんでら
9番 仙寿山 繁久寺 如意輪観世音菩薩 曹洞宗 高岡市芳野89 五百羅漢堂
10番 等覚山 蓮華寺 十一面観世音菩薩 高野山真言宗 高岡市蓮花寺86 北陸33観音、北陸36不動
11番 海雲山 永安寺 千手観世音菩薩 曹洞宗 高岡市戸出町2丁目14-20  
12番 芹谷山 千光寺 聖観世音菩薩 高野山真言宗 砺波市芹谷1111 北陸33観音
13番 万松山 翁徳寺 千手観世音菩薩 曹洞宗 射水市青井谷1881  
14番 木尾山 薬勝寺 十一面千手観世音菩薩 高野山真言宗 射水市日宮325  
15番 護国山 金胎寺 千手千眼観世音菩薩 高野山真言宗 射水市戸破新町3315  
16番 大雄山 長寿寺 如意輪観世音菩薩 曹洞宗 射水市戸破北手崎2253  
17番 鷹尾山 蓮王寺 聖観世音菩薩 高野山真言宗 射水市三ケ高寺1597 小杉大仏
18番 稲積山 永久寺 十一面観世音菩薩 曹洞宗 射水市稲積511  
19番 円通山 自運寺 十一面観世音菩薩 曹洞宗 射水市殿村241  
20番 長恩山 宝徳院 大楽寺 聖観世音菩薩 浄土宗 射水市立町2丁目9 越中法然25霊場、新湊えびす大黒7社寺
21番 宝林山 福王寺 聖観世音菩薩 高野山真言宗 射水市加茂中部550 北陸36不動
22番 天養山 高徳寺 聖観世音菩薩 曹洞宗 射水市白石382  
23番 十二王山 吉祥寺 聖観世音菩薩 高野山真言宗 富山市八町7536  
24番 稲荷山 海禅寺 聖観世音菩薩 高野山真言宗 富山市四方西岩瀬定籍 北陸33観音
25番 愛宕山 顕正院 十一面観世音菩薩 真言宗 富山市愛宕町1丁目7-15 廃寺、個人宅、由緒の看板あり
26番 花岡山 真興寺 聖観世音菩薩 高野山真言宗 富山市梅沢町3丁目5  
27番 福畠山 来迎寺 聖観世音菩薩 高野山真言宗 富山市太田口通り3丁目1-17  
28番 大岩山 日石寺 如意輪観世音菩薩 真言密宗 中新川郡上市町大岩163  
29番 白岩山 安楽寺 千手千眼観世音菩薩 曹洞宗 中新川郡立山町白岩13  
30番 神明山 徳城寺 聖観世音菩薩 曹洞宗 滑川市四間町598  
31番 愛宕山 実相院 千手観世音菩薩 真言宗 魚津市友道2215 廃寺、墓地のみ
32番 小川山 千光寺 千手観世音菩薩 高野山真言宗 魚津市小川寺2934  
33番 明日山 法福寺 十一面観世音菩薩 高野山真言宗 黒部市宇奈月町明日836 北陸33観音
特番 立山外宮 岩峅寺 十一面観世音菩薩 天台宗 中新川郡立山町岩峅寺1 廃寺、現在の雄山神社前立社壇
特番 眼目山 護国殿 立山寺 千手千眼観世音菩薩 曹洞宗 中新川郡上市町眼目15  

 

札番 御詠歌
1番 鏡をば かねて研ぎ置く 砺波山 参る心に 曇りなければ
2番 上れるも 下るも同じ 道なれば 誰も救はる 誓ひなるらん
3番 いへとんで さんじ起これる 国泰寺 庭の樫葉も 色勝りけり
4番 法光り 峰も朝日の 上日寺 照らす誓ひ あふぞ嬉しき
5番 今日こそは めしひの亀も 氷見の浦 ちゝの眼に 拝めなれば
6番 訪ぬれは 誓ひ久しき 法の道 一の宮へも 神さへにけり
7番-1 なにしあふ 二上山の 月影は 照らしたまへる この世後の世
7番-2 棟の月 経墨濡らし 玉くしげ 二上山の 法の縁に
8番 法光り 明ければなおも 高岡の あまねく照らす 誓ひなるらん
9番 暁の 末の嵐に 夢覚めて 心の他に 伴ふもなし
10番 参るより 開く蓮の 花の寺 庭の桜も 匂ひそくめう
11番 門もなき 関の戸出でて 永安寺 有無を離れて 誰か無とする
12番 絶えせんや 法の灯火 千光寺 暗き巷の 後の世までも
13番 千眼の 深き誓ひの 翁徳寺 願いも山も 晴るる白雲
14番 夢覚めて 心の月を 観音堂 見れば雲なき 秋の夜の空
15番 いにしへも またも参りて 金胎寺 仰ふぐ心も 涼しかるらん
16番 ながらへて 祈る心は 長寿寺 是心是仏の そいに任せて
17番 南無観世 唱ふる声の 鷹寺に 夢路驚く 庭の松風
18番 参るより 実りも秋の 時終えて 賑はひ渡る 稲積の庭
19番 牛車 誰を頼みて 運ぶらん 自運禅寺の 法の通ひ路
20番 諸々の 大苦逃れて 大楽寺 彼の岸に着く 舟の装ほひ
21番 貧しきや さらに仰ふがん 福王寺 仮の都を 思ひたまはぬ
22番 慈悲普門 なにと名付けん 高徳寺 浮き世の中に たとへなければ
23番 参る身は 良きも悪しきも 吉祥寺 遍く誓ひ 隔てなき故
24番 言葉には いかが岩瀬の 海禅寺 大慈大悲の 深き誓ひを
25番 苦しみの 姿渡せる 船橋の 観世大悲の 誓ひなりけり
26番 誰も皆 共に参りて 真興寺 やしまの他に 数もとふ山
27番 観音も 弥陀も勢至も 来迎寺 ついに上らん 花の台に
28番 大岩の 松に心は なけれども 吹き来る風に 訪れぞする
29番 皆人の 願ひは二世の 安楽寺 詣ふでざりせば 白岩の峰
30番 眺むれば にほの白露 滑川 珠に映ろふ 秋の夜の月
31番 参る身は 罪も障りも 漕ぐ舟の 沖の白波 なにか残らん
32番 谷の小川 湛へてあいの 色も見ゆ まだその後は 汲む人ぞ知る
33番 長き夜の 闇も明け日の 法の道 暮れざる先に 急ぎ参られよ