★西磐井郡三十三ヶ所観音霊場

札所数 33(番号付き札所:33  客番・番外札所:0)
別称

西磐井三十三ヶ所観音霊場、西岩井三十三ヶ所観音霊場

関連霊場  
公式情報・事務局  
御開帳情報  
開創年・開創者 元文2(1737)年3月20有日  乗州和尚・然栄法印・及河屋二兵衛・大山屋卯人
縁起・由緒・開創経緯

西国を順礼し利益をかふむる輩、都鄙遠近僧俗男女幾ばくぞや。然るに陸奥磐井の郡は都を去りて甚だ遠く、西国巡礼の志有る人あまた有りと雖、年古る人、女わらべは路はるかなれば、願ふに空しく打ち過しぬ。

爰に磐井の庄、中里村曹洞宗里中山竜沢寺乗州和尚、同所天台寛甫山永泉寺然栄法印、壱ノ関及川氏、大山氏、時に志を合わせて、当郡に古来より立たせ給ふ、霊地旧跡の観世音三十三所の札所を創め、志厚き老若男女の願ひを充てん事を思ひ立つ。

折しも気仙高田村浄土寺に住しける泰誉上人甚だ志を感じ、西国三十三所の土を送れりしを、則ち当郡に三十三所に奉納す。此れ三拾三所順礼にあに異ならんや。

備考

・岩手県内の西磐井郡と一関市に札所が点在する、観音菩薩巡拝霊場。

・開創者とされる乗州和尚は第32番札所の、然栄法印は第33番札所の住職だった人物。

・霊場を示す石碑や石柱が残っている寺院もあるが廃寺も多く、現状、霊場としての活動はない。

情報掲載日・更新日 公開:2020年02月27日  更新:2024年03月16日

 

札番 山・院・寺号 霊場御本尊 宗派 住所 備考
1番 始輪山 日光院 信盛寺 観音堂 十一面観世音菩薩 天台系修験宗 一関市山目館56 配志和神社の境内
2番 明覚山 円満寺

千手観世音菩薩

曹洞宗 一関市山目館6  
3番 正慶山 観音寺 聖観世音菩薩 天台宗 一関市赤荻宿12  
4番 珍沢山 長慶寺   曹洞宗 一関市厳美町古館14  
5番 威光山 瀧門寺 聖観世音菩薩 曹洞宗 一関市厳美町鴻ノ巣206  
6番 龍谷山 長泉寺   曹洞宗 一関市萩荘館下40  
7番 明照院 御嶽堂 十一面観世音菩薩 羽黒山修験宗 (一関市萩荘打ノ目192) 廃寺、御嶽神社の場所、6番へ
8番 三学院 御駒堂 馬頭観世音菩薩 修験宗 一関市萩荘箱清水133 現駒形根神社、観音像は9番へ
9番 岩嶺山 西光寺   曹洞宗 一関市萩荘中町100  
10番 大慈山 祥雲寺 長谷観音堂 十一面観世音菩薩 臨済宗妙心寺派 一関市台町48-2  
11番 曹源山 瑞川寺 聖観世音菩薩 曹洞宗 一関市真柴千刈田79-3  
12番 白馬山 願成寺 聖観世音菩薩 曹洞宗 一関市釣山31  
13番 瑞雲山 豊谷寺   臨済宗妙心寺派 (一関市釣山) 廃寺、10番へ
14番 文殊院 聖観世音菩薩 修験宗 (一関市釣山) 廃寺
15番 威徳山 正覚寺   浄土宗 (一関市南新町) 廃寺
16番 雉頭山 光西寺 阿弥陀如来 曹洞宗 一関市狐禅寺田谷下94  
17番 宝性院 十一面観世音菩薩 修験宗 (一関市三関白崎) 廃寺
18番 明白山 常光寺 聖観世音菩薩 曹洞宗 一関市三関白崎19  
19番 大悲山 慈眼寺 正徳院 十一面観世音菩薩 真言宗醍醐派 (一関市桜街) 廃寺
20番 和光院 聖観世音菩薩 修験宗 (一関市地主町) 廃寺
21番 医王山 般若寺 聖観世音菩薩 真言宗 (一関市地主町) 廃寺
22番 愛宕山 延命寺 十一面観世音菩薩 真言宗 (一関市大町) 廃寺
23番 関山 中尊寺 金色院 赤堂稲荷大明神 十一面観世音菩薩 天台宗 西磐井郡平泉町平泉衣関202 赤堂、月見坂の途中
24番 関山 中尊寺 白山神社   天台宗 西磐井郡平泉町平泉衣関202  
25番 関山 中尊寺 経蔵 千手観世音菩薩 天台宗 西磐井郡平泉町平泉衣関202 旧経堂
26番 関山 中尊寺 金色堂 聖観世音菩薩 天台宗 西磐井郡平泉町平泉衣関202 旧光堂
27番 関山 中尊寺 弁財天堂 千手観世音菩薩 天台宗 西磐井郡平泉町平泉衣関202 旧清水堂
28番 関山 中尊寺 常住院 聖観世音菩薩 天台宗 西磐井郡平泉町平泉衣関102  
29番 関山 中尊寺 千手院 千手堂 千手観世音菩薩 天台宗 西磐井郡平泉町平泉花立60  
30番 達谷窟 毘沙門堂 西光寺 聖観世音菩薩 天台宗 西磐井郡平泉町平泉北沢16  
31番 医王山 毛越寺 宝積院 寄水堂 聖観世音菩薩 天台宗 西磐井郡平泉町平泉毛越83-1  
32番 里中山 龍沢寺 聖観世音菩薩 曹洞宗 一関市中里沢田17  
33番 寛甫山 観自在院 永泉寺 聖観世音菩薩 天台宗 一関市中里大平山34