札所数 | 33(番号付き札所:33 客番・番外札所:0) |
別称 | |
関連霊場 | |
公式情報・事務局 | |
御開帳情報 | |
開創年・開創者 | |
縁起・由緒・開創経緯 | |
備考 |
・無人、札所移動、廃寺等で、霊場としての活動は完全に沈黙している。 ・一部札所には、霊場を示す新しい石碑が建っている。 ・「山椒の会」から霊場のガイドブックも出ているが、改訂されず情報が更新されていない。 |
情報掲載日・更新日 | 公開:2014年07月22日 更新:2018年09月19日 |
札番 | 山・院・寺号 | 霊場御本尊 | 宗派 | 住所 | 備考 |
1番 | 鎮守山 泰平寺 | 聖観世音菩薩 | 天台宗 | 福島県郡山市田村町山中本郷 | 廃寺、田村神社の境内 |
2番 | 高岳山 如宝寺 | 馬頭観世音菩薩 | 真言宗豊山派 | 福島県郡山市堂前町 | |
3番 | 岩作山 妙音寺 | 十一面観世音菩薩 | 本山修験宗 | 福島県郡山市富久山町堂坂岩ヶ作 | |
4番 | 塩田観音堂 | 聖観世音菩薩 | 天台宗 | 福島県本宮市本宮太郎丸 | 日輪寺の管理 |
塩田山 日輪寺 | (釈迦如来) | 天台宗 | 福島県本宮市本宮山田 | ||
5番 | 観法山 光恩寺 | 聖観世音菩薩 | 天台宗 | 福島県二本松市杉田町2丁目 | |
6番 | 雲龍山 満願寺 | 千手観世音菩薩 | 天台宗 | 福島県田村市船引町北移東鳥堂 | 東鳥神社の境内 |
7番 | 龍頭山 堂山寺 | 準胝観世音菩薩 | 真言宗 | 福島県田村市船引町門沢堂山 | 廃寺、堂山王子神社の境内 |
8番 | 萬歳山 入水寺 | 聖観世音菩薩 | 曹洞宗 | 福島県田村市滝根町菅谷入水 | |
9番 | 東堂山 満福寺 | 聖観世音菩薩 | 浄土宗 | 福島県田村郡小野町小戸神日向 | |
10番 | 広沢山 甘露寺 | 十一面観世音菩薩 | 臨済宗 | 福島県須賀川市小倉埋平 | |
11番 | 小倉山 大慈寺 | 千手観世音菩薩 | 臨済宗 | 福島県須賀川市小倉田畑 | |
12番 | 古寺山 白山寺 | 聖観世音菩薩 | 天台宗 | 福島県須賀川市上小山田古寺 | |
13番 | 白華山 岩峰寺 | 千手観世音菩薩 | 臨済宗 | 福島県石川郡玉川村岩法寺竹ノ内 | |
14番 | 金波山 円通寺 | 千手観世音菩薩 | 曹洞宗 | 福島県石川郡玉川村川辺舘 | |
15番 | 大寺山 正福寺 | 千手観世音菩薩 | 曹洞宗 | 福島県石川郡石川町中野水無 | 廃寺、下記の聖徳寺に移動 |
太子山 聖徳寺 | (釈迦牟尼如来) | 曹洞宗 | 福島県石川郡石川町中野水無 | ||
16番 | 出湯山 湯前院 西福寺 | 聖観世音菩薩 | 真言宗 | 福島県石川郡石川町湯郷渡瀬戸 | 廃寺、下記の乗蓮寺に移動 |
西舘山 蓮華院 乗蓮寺 | (阿弥陀如来) | 真言宗智山派 | 福島県石川郡石川町下泉 | ||
17番 | 白花山 法蔵寺 | 聖観世音菩薩 | 真言宗 | 福島県石川郡石川町下泉 | 廃寺、下記の乗蓮寺に移動 |
西舘山 蓮華院 乗蓮寺 | (阿弥陀如来) | 真言宗智山派 | 福島県石川郡石川町下泉 | ||
18番 | 紅雲山 龍沢寺 | 聖観世音菩薩 | 真言宗 | 福島県石川郡石川町谷沢堀ノ内 | 廃寺、下記の乗蓮寺に移動 |
西舘山 蓮華院 乗蓮寺 | (阿弥陀如来) | 真言宗智山派 | 福島県石川郡石川町下泉 | ||
19番 | 白花山 正法寺 | 千手観世音菩薩 | 真言宗 | 福島県石川郡石川町谷地竹ノ花 | 乗蓮寺の管理 |
20番 | 松岩山 彦根寺 | 聖観世音菩薩 | 真言宗 | 福島県東白川郡古殿町鎌田長光地 | お堂のみ |
21番 | 金剛山 萬福寺 | 聖観世音菩薩 | 真言宗 | 福島県東白川郡棚倉町新町 | 廃寺、下記の観音寺に移動 |
堀川山 観音寺 | 聖観世音菩薩 | 真言宗智山派 | 福島県東白川郡棚倉町新町 | 堀川観音 | |
22番 | 常世山 円満院 誓願寺 | 如意輪観世音菩薩 | 真言宗 | 福島県東白川郡塙町常世中野舟木原 | 如意輪寺の管理、常世観音堂 |
23番 | 聖務密山 持宝院 如意輪寺 | 如意輪観世音菩薩 | 真言宗智山派 | 福島県東白川郡棚倉町八槻大宮 | 八槻観音堂、福島88霊場 |
24番 | 八溝山 日輪寺 | 十一面観世音菩薩 | 天台宗 | 茨城県久慈郡大子町上野宮 | 坂東33観音、茨城108地蔵 |
25番 | 岩崎山 普門寺 | 十一面観世音菩薩 | 真言宗 | 福島県白河市表郷中野岩崎 | 個人の管理 |
26番 | 成就山 光明院 満願寺 | 聖観世音菩薩 | 真言宗智山派 | 福島県白河市関辺関山 | 関山の山頂、円養寺の管理 |
成田山 円養寺 | (不動明王) | 真言宗智山派 | 福島県白河市天神町 | 東北36不動 | |
27番 | 高石山 神宮寺 | 十一面観世音菩薩 | 真言宗 | 福島県白河市大鹿島 | 廃寺、鹿嶋神社の境内 |
28番 | 随雲山 龍禅寺 | 千手観世音菩薩 | 真言宗 | 福島県白河市本沼 | 龍蔵寺の管理 |
雨宝山 龍蔵寺 | (如意輪観世音菩薩) | 真言宗豊山派 | 福島県白河市年貢町 | 福島88霊場 | |
29番 | 中寺山 善能寺 | 聖観世音菩薩 | 本山修験宗 | 福島県西白河郡大信村下新城野寺 | 地域管理 |
30番 | 小栗山 高福寺 | 馬頭観世音菩薩 | 天台宗 | 福島県岩瀬郡鏡石町久来石 | 宝泉院の管理 |
広石山 宝泉院 | 天台宗 | 福島県岩瀬郡鏡石町笠石 | |||
31番 | 高村山 竹林院 長命寺 | 十一面観世音菩薩 | 真言宗智山派 | 福島県須賀川市梅田岩瀬 | |
32番 | 守屋山 真福寺 | 十一面観世音菩薩 | 天台宗 | 福島県須賀川市守屋日向 | 上寺山観音堂、西蔵寺の管理 |
33番 | 羽黒山 神宮寺 福寿院 | 十一面観世音菩薩 | 天台宗 | 福島県須賀川市江持西屋敷 | 千用寺の管理 |
金剛山 千用寺 | 天台宗 | 福島県須賀川市諏訪町 |
札番 | 御詠歌 |
1番 | 潤ほわん 草木もあらじ 守山の 説きおく法の 雨の雫も |
2番 | 谷ほこり 山寒からぬ 雪の日も 仏頼まば 道に迷はじ |
3番 | 春毎に 法の御寺に 来てみれば 庭の桜も 花ぞ匂へる |
4番 | 誰も皆 見てる塩田の 観世音 そのかみよりの しるべなりけり |
5番 | 声澄みて 松吹く風の 杉田寺 浮世の夢も 覚めぬべきなり |
6番 | うらちしを ここに移しの 山なれば 誰か歩みを 運ばざるべき |
7番 | 暮れにきと 風こそ鎮め 雲立つる 堂山寺の 鐘の響きに |
8番 | 観世音 南無と唱えて 篭る夜の 明くれば山に 月の入り水 |
9番 | 東堂へ 参る心は 西方の 浄土に向かふ 始めなりけり |
10番 | 皆人の 憂きを助くる 甘露寺の 仏は永き 薬なりけり |
11番 | 観世音 守り給へと 唱ふなる 島回りする 舟についても |
12番 | 訪ねつつ ここは古寺と 聞ゆるも さながら法の しるしなるらん |
13番 | いかなれば そのかみ寺の 軒の松 降れども色や つれなかるらん |
14番 | 今ここに 詣ふて来ぬる身 先の世の 仏に結ぶ 縁通じかな |
15番 | 春秋の 大寺山の ひと夏を 送るも法の 日数なりけり |
16番 | 御仏の これも願むと 効くものを 薬になれと 出る湯いで川 |
17番 | ここにしも 泉で岩を しめすらん 今も新たに 建つるこの寺 |
18番 | 迷いには 仏衆生の 龍沢寺 悟りてみれば ひとつなりけり |
19番 | 頼みつつ かけしその身の 甲斐ありて 法の台に 光るさかちよ |
20番 | 頼むとて そのかみよりも 濁る世の 末まで誰を ここにまつ山 |
21番 | 参るより 誰も菩提を 施しつ 自らから願ふ 法のしるしに |
22番 | 様々に 人ぞ移りて 倣いども 法は常世の 寺とこそ聞く |
23番 | 程遠き 道のさかいと 聞きしより 参ればここに 近つ寺かな |
24番 | 迷う身が 今は八溝へ 詣り来て 仏の光 山も輝く |
25番 | かかる世に 願はば願い 憂き身とも また生まれんは 堅き岩崎 |
26番 | 詣ふてくる 人をそのまま この寺に しばし留めて 関の岳かな |
27番 | 仏とて 老せぬものか 昔より 経てとも年は 若宮の寺 |
28番 | 龍禅の 寺の昔を 今ここに 移せば 法の花ぞ 開くる |
29番 | 法をなす 心の駒の 豆生田に 幾世の人の すすみきぬらん |
30番 | 吹き満ちて あまたの花の 小栗山 法の光りと 人ら見るらん |
31番 | 諸共に あまして世をや 巡るらん 日も高村の 山の月影 |
32番 | 南無大悲 下々までも 憐れめと この上寺に 参らぬはなし |
33番 | よろづ世の 願ひをここに 江持寺 参る心は 法の力よ |