札所数 | 33(番号付き札所:33 客番・番外札所:0) |
別称 | |
関連霊場 | |
公式情報・事務局 | |
御開帳情報 | |
開創年・開創者 | 昭和9(1934)年 |
縁起・由緒・開創経緯 | |
備考 |
・世田谷区内の観音菩薩巡拝霊場。 ・寺院側主体で札所の選定や開創がされたものではないそうだ。 ・そのため、時代を経て引き継がれず、今は廃れた霊場となり、霊場単位での活動はしていない。 ・一部の寺院では、霊場印の入った御朱印がいただける。 |
情報掲載日・更新日 | 公開:2019年09月11日 更新:2020年12月29日 |
札番 | 山・院・寺号 | 御本尊 | 霊場御本尊 | 宗派 | 住所 | 備考 |
1番 | 大渓山 豪徳寺 | 釈迦牟尼仏 | 招福聖観世音菩薩 | 曹洞宗 | 世田谷区豪徳寺2丁目 | 井伊直弼の墓所、招き猫発祥の地 |
2番 | 青龍山 勝国寺 | 不動明王 | 千手観世音菩薩 | 真言宗豊山派 | 世田谷区世田谷4丁目 | 玉川88霊場 |
3番 | 大悲山 明王寺 円光院 | 不動明王 | 聖観世音菩薩 | 真言宗豊山派 | 世田谷区世田谷4丁目 | 玉川88霊場 |
4番 | 護国山 天照院 大吉寺 | 阿弥陀如来 | 持蓮観世音菩薩 | 浄土宗 | 世田谷区世田谷4丁目 | |
5番 | 九品山 往生院 浄光寺 | 阿弥陀如来 | 聖観世音菩薩 | 浄土宗 | 世田谷区世田谷1丁目 | |
6番 | 鶴松山 実相院 | 薬師如来 | 聖観世音菩薩 | 曹洞宗 | 世田谷区弦巻3丁目 | |
7番 | 延命山 勝光院 | 虚空蔵菩薩 | 千手観世音菩薩 | 曹洞宗 | 世田谷区桜1丁目 | |
8番 | 観谷山 常徳院 | 十一面観世音菩薩 | 十一面観世音菩薩 | 曹洞宗 | 世田谷区宮坂2丁目 | |
9番 | 経堂山 福昌寺 | 釈迦牟尼仏 | 百体観世音菩薩 | 曹洞宗 | 世田谷区経堂1丁目 | |
10番 | 幽谿山 観音寺 密蔵院 | 不動明王 | 百体観世音菩薩 | 真言宗豊山派 | 世田谷区桜上水2丁目 | 京王33観音、玉川88霊場 |
11番 | 光林山 持明院 西福寺 | 薬師如来 | 聖観世音菩薩 | 真言宗豊山派 | 世田谷区赤堤3丁目 | 京王33観音、玉川88霊場 |
12番 | 代永山 円乗院 | 大日如来 | 十一面観世音菩薩 | 真言宗豊山派 | 世田谷区代田2丁目 | |
13番 | 八幡山 浄光院 森巌寺 | 阿弥陀如来 | 聖観世音菩薩 | 浄土宗 | 世田谷区代沢2丁目 | |
14番 | 聖王山 法明院 円泉寺 | 不動明王 | 十一面観世音菩薩 | 真言宗豊山派 | 世田谷区太子堂3丁目 | 玉川88霊場 |
15番 | 竹園山 最勝寺 教学院 | 阿弥陀如来 | 聖観世音菩薩 | 天台宗 | 世田谷区太子堂4丁目 | 目青不動、江戸5色不動、関東36不動 |
16番 | 日輪山 薬王院 西澄寺 | 大日如来 | 十一面観世音菩薩 | 真言宗智山派 | 世田谷区下馬2丁目 | 玉川88霊場 |
17番 | 大沢山 龍雲寺 | 聖観世音菩薩 | 聖観世音菩薩 | 臨済宗妙心寺派 | 世田谷区野沢3丁目 | |
18番 | 八幡山 宗円寺 | 釈迦如来 | 聖観世音菩薩 | 曹洞宗 | 世田谷区上馬3丁目 | |
19番 | 薬応山 宝寿院 医王寺 | 薬師如来 | 聖観世音菩薩 | 真言宗智山派 | 世田谷区深沢6丁目 | 関東91薬師、玉川88霊場 |
20番 | 家岳山 善養院 | 釈迦如来 | 如意輪観世音菩薩 | 曹洞宗 | 世田谷区新町2丁目 | |
21番 | 瑜伽山 真如院 真福寺 | 大日如来 | 聖観世音菩薩 | 真言宗智山派 | 世田谷区用賀4丁目 | 赤門寺、玉川88霊場 |
22番 | 崇鎮山 観音院 無量寺 | 阿弥陀如来 | 十一面観世音菩薩 | 浄土宗 | 世田谷区用賀4丁目 | |
23番 | 如意山 福智院 大空閣寺 | 虚空蔵菩薩 | 常施餓鬼聖観世音菩薩 | 真言宗豊山派 | 世田谷区瀬田4丁目 | 玉川88霊場 |
24番 | 喜楽山 教令院 慈眼寺 | 大日如来 | 聖観世音菩薩 | 真言宗智山派 | 世田谷区瀬田4丁目 | 玉川88霊場 |
25番 | 宝泉山 玉真院 | 弘法大師 | 白衣観世音菩薩 | 真言宗智山派 | 世田谷区瀬田4丁目 | 玉川大師、地下霊場、玉川88霊場 |
26番 | 獅子山 西光院 行善寺 | 阿弥陀如来 | 如意輪観世音菩薩 | 浄土宗 | 世田谷区瀬田1丁目 | |
27番 | 自性山 聖徳院 覚願寺 | 聖徳太子 | 聖観世音菩薩 | 真言宗智山派 | 世田谷区上野毛2丁目 | |
28番 | 東陽山 薬王院 金剛寺 | 薬師如来 | 聖観世音菩薩 | 真言宗智山派 | 世田谷区中町2丁目 | 坂東7薬師、北向薬師、玉川88霊場 |
29番 | 致航山 感応院 満願寺 | 大日如来 | 聖観世音菩薩 | 真言宗智山派 | 世田谷区等々力3丁目 | 玉川88霊場 |
30番 | 影光山 善養寺 | 大日如来 | 聖観世音菩薩 | 真言宗智山派 | 世田谷区野毛2丁目 | 玉川88霊場 |
31番 | 松高山 法生院 伝乗寺 | 阿弥陀如来 | 聖観世音菩薩 | 浄土宗 | 世田谷区尾山台2丁目 | |
32番 | 報恩山 大音寺 | 阿弥陀如来 | 聖観世音菩薩 | 浄土宗 | 世田谷区奥沢1丁目 | |
33番 | 九品山 唯在念仏院 浄真寺 | 釈迦牟尼如来 | 千手観世音菩薩 | 浄土宗 | 世田谷区奥沢7丁目 | 九品仏 |
札番 | 御詠歌 |
発心の歌 | ありがたや その名聞こえし 世田谷の 大慈大悲の 御手にすがりて 南無観世音 南無観世音 |
1番 | ひたすらに 参りて拝め 豪徳寺 二世安楽を 願ふ身なれば |
2番 | 量りなき 慈悲の力の 勝国寺 御手にすがりて 救ひ求めん |
3番 | ありがたや まろき光の 寺に来て 誓ひを仰ぐ 身こそ安けれ |
4番 | 真心を 込めて詣でん 大吉寺 福聚の海は 無量なりけり |
5番 | 清らけき 光りに満ちし 面なれば 参る心も さやかなりけり |
6番 | 迷ふ身は ひたすら願へ 観世音 やがて覚めなん 実の姿に |
7番 | 曇りなき 真如の月は 輝きて 勝光院に 鐘響くなり |
8番 | 大慈悲の 深き恵みも 常徳院 救ひを願へ 罪多き身は |
9番 | 珍しな 蔵に積み置く 福昌寺 授け給ふぞ 慈悲の宝を |
10番 | ひと筋に 密蔵院に 参り来て 百観音に 福智求めよ |
11番 | 願はくは 求め得られよ 西福寺 大慈大悲の 御手にすがりて |
12番 | まどかなる 法の御船に 乗り終えて 安けく渡る 補陀洛の岸 |
13番 | 仰ぎ見る 月の光や 森巌寺 御名を唱へて 今日も願はん |
14番 | 湧き出づる 水も大悲の 円泉寺 妙智の力 あらたなりけり |
15番 | 昨日まで 作りし罪も 消えぬべし 教学院に 参る身なれば |
16番 | 大空の 陽もしづやかに 西澄寺 仏に尊く 参る今日かな |
17番 | 一心に 祈る力や 龍雲寺 やがてあぎとの たまもうべけん |
18番 | 御仏の 弘誓を願ふ 宗円寺 救ひの御手の 頼もしきかな |
19番 | 深さはや 深き縁の 医王寺 仏の誓ひ 限りなきかな |
20番 | 諸共に 仏の道を 善養院 棟の蓮も やがて開かん |
21番 | 詣で来る 心はここに 真福寺 慈悲の恵みに 会ふぞ嬉しき |
22番 | 補陀洛や 微妙の法は 無量寺の 朝な夕なの 松風の音 |
23番 | 幻と 思ふ迷いの 雲晴れて 大空閣に 澄み渡る月 |
24番 | 松風も 御法の声ぞ 慈眼寺の 山に響きて 尊とかりける |
25番 | 多摩川の 流れも清き 玉真院 恵みは尽きじ 法の源 |
26番 | 濁る世に 清き心を 行善寺 仰げば高し 富士の白峯 |
27番 | 朝夕に 迷ふ心を 覚願寺 御法の力 ありがたきかな |
28番 | 揺るぎなき 救世の力 金剛寺 いよいよ固く 二世頼みつつ |
29番 | 雨風も 厭はで祈る 大慈悲の 今日ぞ願ひの 満つるこの寺 |
30番 | 流れ行く 水も尽きせぬ 多摩川の 影光山に 鐘響くなり |
31番 | 諸人を 法の御船に 伝乗寺 出や渡らん 慈悲の彼岸に |
32番 | 限りなく 声張り上げて 大音寺 救ひ願はん 御仏の慈悲 |
33番 | 昔より 名におふ寺や 九品仏 願ひ納めん 奥沢の里 |