◆薬師如来霊場について

七薬師霊場

薬師如来が説かれている代表的な経典は2種類、玄奘三蔵の翻訳による薬師瑠璃光如来本願功徳経(薬師経)と、義浄の翻訳による薬師瑠璃光七佛本願功徳経(七仏薬師経)があります。そのうちの後者、七仏薬師経から来ている札所数になります。

そのまま7体の仏尊としての数字か、あるいは薬師如来が7番目の仏尊であるからか、その点は不明のようです。

十二薬師霊場

薬師如来は薬師経の中で、12種類の誓願(大願)を立てて、日光菩薩と月光菩薩、そして十二神将と七千の眷属と共に衆生を護るとあります。

札所数が12の薬師霊場は、この誓願の数(またその誓願に応じて昼夜を守護する十二神将)から来ているものと考えられます。

四十九薬師霊場

札所数が49になる薬師霊場も、複数見られます。しかしこの49という数字が、どこから来ているのか、詳細は不明となっています。

説としては、「七仏薬師の前に7つの灯明、すなわち合計49個吊るして、49回読誦する死者蘇生の法」から来ている説、「中陰の四十九日(49日の泰山王=薬師如来)」から来ている説などがあります。


◆全国の薬師如来霊場

霊場の名称 札所の地域:都道府県 活動状況
北海道・東北地方
奥羽三十六薬師霊場 [岩手県・宮城県・山形県・福島県]  
津軽三薬師霊場 [青森県]  
出羽路十二薬師霊場 [山形県]
会津五薬師霊場 [福島県]  
会津十二薬師霊場 [福島県]  
福島浜街道十二薬師霊場 [福島県]  
白河七薬師霊場 [福島県]  
     
関東地方
関東九十一薬師霊場 [東京都・神奈川県・埼玉県・群馬県・栃木県・茨城県・千葉県]
狭山三十七薬師霊場 [東京都・埼玉県]
武相寅歳二十五薬師霊場 [東京都・神奈川県]
都賀三十三薬師霊場 [栃木県]  
東都七薬師霊場 [東京都]
御府内十二薬師霊場 [東京都]
江戸薬師如来霊場三十二ヶ所 [東京都]  
行田十三薬師霊場 [埼玉県]  
足立十二薬師霊場・(南) [埼玉県]  
足立十二薬師霊場・(北) [埼玉県]  
川口三薬師霊場 [埼玉県]  
東武蔵百十二薬師霊場 [埼玉県]  
中武蔵七十二薬師霊場 [埼玉県]
多摩七薬師霊場 [神奈川県]
稲毛七薬師霊場 [神奈川県]  
横浜市内七薬師霊場 [神奈川県]
三浦郡十二薬師院霊場 [神奈川県]
三浦二十一薬師霊場 [神奈川県]
都筑橘樹十二薬師霊場 [神奈川県]
武南十二薬師霊場 [神奈川県]
相模二十一薬師霊場 [神奈川県]
安房国四十八薬師霊場 [千葉県]
上総国三十四薬師霊場 [千葉県]
滝田組十二薬師霊場 [千葉県]  
丸組十二薬師霊場 [千葉県]
鋸南十二薬師霊場 [千葉県]  
朝夷十二薬師霊場 [千葉県]  
夷隅郡十二薬師霊場 [千葉県]
伊南三十五薬師霊場 [千葉県]  
小糸作五十一薬師霊場 [千葉県]  
     
中部地方
中部四十九薬師霊場 [長野県・岐阜県・愛知県・山梨県]
東海四十九薬師霊場 [静岡県・岐阜県・愛知県]
越後二十四薬師霊場 [新潟県]
能登十二薬師霊場 [石川県]  
能登十七薬師霊場 [石川県]  
遠江四十九薬師霊場 [静岡県]  
御厨横道二十薬師霊場 [静岡県]
駿河近郷十二薬師霊場 [静岡県]  
駿河国山西十二薬師霊場 [静岡県]  
松本十二薬師霊場 [長野県]  
伊那十二薬師霊場 [長野県]
大名古屋十二薬師霊場 [愛知県]  
尾張七薬師霊場 [愛知県]
東三河二十四薬師霊場 [愛知県]  
三河三薬師霊場 [愛知県]  
三河五薬師霊場 [愛知県]  
     
近畿地方
西国四十九薬師霊場 [奈良県・和歌山県・大阪府・兵庫県・京都府・滋賀県・三重県]  
京都七仏薬師霊場 [兵庫県・京都府・滋賀県]  
東海四十九薬師霊場 [奈良県・滋賀県・三重県]
伝教大師七仏薬師霊場 [京都府・滋賀県]  
京都七所薬師霊場 [京都府・滋賀県]  
播州二十一薬師霊場 [兵庫県・滋賀県]
京都十二薬師霊場 [京都府]
播磨八薬師霊場 [兵庫県]  
淡路島四十九薬師霊場 [兵庫県]  
     
中国地方
中国四十九薬師霊場 [鳥取県・島根県・岡山県・広島県・山口県]
因幡三十薬師霊場 [鳥取県]
出雲十大薬師霊場 [島根県]
備前八薬師霊場 [岡山県]
山口七薬師霊場 [山口県]  
     
四国地方
阿波北嶺二十四薬師霊場 [徳島県]
阿南七薬師霊場 [徳島県]  
伊予七薬師霊場 [愛媛県]  
伊予十二薬師霊場 [愛媛県]
     
九州・沖縄地方
九州四十九院薬師霊場 [福岡県・大分県・宮崎県・鹿児島県・熊本県・長崎県・佐賀県]
伝教大師七仏薬師霊場 [福岡県]  
肥前川副七薬師霊場 [佐賀県]  
     

 

※記号について

◎:活動活発、巡拝者多い、対応スムーズ

◆:参拝は可、札所ごとに対応は異なる

△:基本的に御開帳霊場

★:活動停止、または廃霊場