★御府内二十八不動霊場

札所数 28(番号付き札所:28  客番・番外札所:0)
別称 御府内二十八所不動尊
関連霊場  
公式情報・事務局  
御開帳情報  
開創年・開創者 明治42(1909)年11月 深川豊明講
縁起・由緒・開創経緯  
備考

・戦前は講による巡拝もあったようだが、戦災で一気に廃れたとのこと。

・必ずしも、寺院としての形式(伽藍)を構えているわけではない。

・現在は、ほぼすべての寺院で引き継がれていない様子の霊場。

・霊場としては、まったく機能していない。

情報掲載日・更新日 公開:2014年03月07日  更新:2018年05月14日

 

札番 山・院・寺号 御本尊 宗派 住所 備考
1番 成田山 深川不動堂 不動明王 真言宗智山派 江東区富岡1 成田山新勝寺の東京別院
2番 鉄船不動     台東区浅草諏訪町(現、駒形)  
3番 金龍山 浅草寺 聖観世音菩薩 聖観音宗 台東区浅草2 浅草観音、坂東33観音、江戸33観音
4番 荒沢不動     台東区浅草2(仲見世)  
5番 賢明講     港区麻布森元町(現、東麻布)  
6番 常照山 阿弥陀院 正覚寺 阿弥陀如来 真言宗豊山派 葛飾区小菅1 南葛88霊場、荒川辺88霊場、荒綾88霊場
7番 砂尾山 橋場寺 不動院 不動明王 天台宗 台東区橋場2 橋場不動、関東36不動
8番 豊来講     江東区富岡1 深川不動境内
9番 薬研堀不動院 不動明王 真言宗智山派 中央区東日本橋2
川崎大師の東京別院、江戸3大不動
御府内88霊場、関東36不動
10番 成田山 深川不動堂 水行場 不動明王 真言宗智山派 江東区富岡1 深川不動堂境内の水行場
11番 清瀧山 観音院 蓮花寺 弘法大師 真言宗智山派 墨田区東向島3
江戸3大師、寺島大師、 南葛88霊場
荒川辺88霊場、隅田川21霊場
12番 隅田山 吉祥院 多聞寺 毘沙門天 真言宗智山派 墨田区墨田5 隅田川七福神
13番 鎧島山 智泉院 薬師如来 天台宗 中央区日本橋茅場町1 茅場町薬師
14番 賢台山 賢法寺 法乗院 大日如来 真言宗豊山派 江東区深川2 御府内88霊場、江戸3閻魔、深川ゑんま堂
15番 出世不動堂     千代田区内神田2 お堂のみ
16番 錫杖不動     墨田区本所業平町(現、東駒形)  
17番 高嶋山 歓喜寺 仏乗院 千手観世音菩薩 真言宗智山派 神奈川県秦野市蓑毛699 港区三田4から移転前、御府内88霊場
18番 阿遮山 円満寺 不動院 不動明王 真言宗智山派 台東区寿2 浅草寿不動、御府内88霊場、関東36不動
19番 有明講     台東区浅草松葉町(現、松が谷)  
20番 万徳山 聖法院 弥勒寺 薬師如来 真言宗豊山派 墨田区立川1 御府内88霊場
21番 身代山 玉泉寺 鏡照院 不動明王 真言宗豊山派 港区西新橋3 御府内88霊場
22番 龍臥山 明王寺 宝生院 大日如来 真言宗智山派 港区三田4 御府内88霊場
23番 智剣山 遮那院 威徳寺 不動明王 真言宗智山派 港区赤坂4 赤坂不動、御府内88霊場
24番 睦不動     文京区湯島三組(現、湯島3)  
25番 万昌山 金剛幢院 円満寺

不動明王

十一面観世音菩薩

真言宗御室派 文京区湯島1 御府内88霊場、御室派東京寺務所
26番 月光山 正福寺 薬師如来 真言宗智山派 墨田区墨田2  
27番 宝林山 大悲心院 霊雲寺 大日如来 真言宗霊雲寺派 文京区湯島2 御府内88霊場
28番 金剛山 宝幢寺 延命院 大日如来 真言宗智山派 港区南麻布3 御府内88霊場