七福神 | 名称 | 御本尊・御祭神 | 宗派 | 住所 | 備考 |
弁財天 | 桃源山 松月院 | 釈迦如来 | 曹洞宗 | 伊東市湯川377 | |
毘沙門天 | 海光山 仏現寺 | 厄除曼荼羅 | 日蓮宗 | 伊東市物見ケ丘2-30 | |
大黒天 | 海上山 朝光寺 | 日蓮宗 | 伊東市岡416-1 | ||
恵比寿 | 新井神社 | 事代主命 | 神道 | 伊東市新井2丁目15-1 | |
福禄寿 | 水東山 林泉寺 | 釈迦牟尼仏 | 曹洞宗 | 伊東市荻90 | |
寿老人 | 宝珠山 最誓寺 | 阿弥陀如来 | 曹洞宗 | 伊東市音無町2-3 | |
布袋尊 | 稲荷山 東林寺 | 地蔵菩薩 | 曹洞宗 | 伊東市馬場町2丁目2-19 | 伊豆88霊場 |
各種情報 | [公式情報] | ||||
[開創年・開創者] 昭和57(1982)年・伊東観光協会 | |||||
[イベントの期間] | |||||
[御朱印等の受付] | |||||
[その他・備考] ・伊東温泉界隈の6寺1社から成る七福神めぐり。 ・伊東観光協会の主導によって、1982年の春に開創となった。 ・自動車でのお参りだと、およそ2時間半といった行程になる。 ・単に、「伊東七福神」とも呼ばれている。 |
|||||
[掲載情報の最終更新日] 2022年10月14日 |
七福神 | 名称 | 御本尊・御祭神 | 宗派 | 住所 | 備考 |
弁財天 | 弥勒堂 | 弥勒菩薩 | 伊豆の国市古奈53 | ||
毘沙門天 | あやめ御前広場 | 伊豆の国市長岡1343 | |||
大黒天 | 大黒堂 | 伊豆の国市長岡1056 | |||
恵比寿 | 湯谷神社 | 大己貴命・小名比古那命 | 神道 | 伊豆の国市古奈1 | |
福禄寿 | 湯谷山 薬王林 長温寺 | 薬師如来 | 曹洞宗 | 伊豆の国市古奈13 | 薬王山とも、伊豆88霊場 |
寿老人 | 源氏山 山頂広場 | 伊豆の国市長岡1345-43 | |||
布袋尊 | 東光山 最明寺 | 十界勧請曼荼羅 | 日蓮宗 | 伊豆の国市長岡1150 | |
各種情報 | [公式情報] | ||||
[開創年・開創者] | |||||
[イベントの期間] | |||||
[御朱印等の受付] | |||||
[その他・備考] ・古奈温泉と長岡温泉の間に位置する源氏山周辺の七福神めぐり。 ・赤い幟が出ているので、参拝はしやすい。 ・距離にしておよそ4.5㎞、徒歩で1時間30分程度のコースになっている。 ・札所(場所)は何度か変更になっており、古いままのネット情報も見られるので最新情報を調べてから巡る必要がある。 |
|||||
[掲載情報の最終更新日] 2021年09月04日 |
七福神 | 名称 | 御本尊・御祭神 | 宗派 | 住所 | 備考 |
弁財天 | 観富山 嶺松院 | 聖観世音菩薩 | 曹洞宗 | 伊豆市田沢129 | 伊豆88霊場 |
毘沙門天 | 船原山 宝蔵院 | 曹洞宗 | 伊豆市下船原362 | ||
大黒天 | 金龍山 明徳寺 | 釈迦牟尼仏 | 曹洞宗 | 伊豆市市山234 | |
恵比寿 | 清水山 真正寺 | 曹洞宗 | 伊豆市矢熊266 | ||
福禄寿 | 天城山 弘道寺 | 聖観世音菩薩 | 曹洞宗 | 伊豆市湯ケ島296 | 伊豆88霊場 |
寿老人 | 瑞雲山 大龍寺 | 曹洞宗 | 伊豆市本柿木710 | ||
布袋尊 | 熊野山 成就院 | 聖観世音菩薩 | 曹洞宗 | 伊豆市湯ケ島1758 | |
各種情報 | [公式情報] | ||||
[開創年・開創者] | |||||
[イベントの期間] | |||||
[御朱印等の受付] | |||||
[その他・備考] ・かつての天城湯ケ島町の七福神めぐり。 ・単に天城七福神めぐりとも呼ばれている。 ・伊豆天城六湯七福神めぐり、湯ケ島温泉郷七福神めぐりなどとも呼ばれている。 ・単に伊豆七福神と呼ばれることもある。ただし、似た名称で札所の異なる伊豆国七福神めぐりもある。 |
|||||
[掲載情報の最終更新日] 2022年12月09日 |
七福神 | 名称 | 御本尊・御祭神 | 宗派 | 住所 | 備考 |
弁財天 | 高草山 法華寺 | 千手観世音菩薩 | 天台宗 | 焼津市花沢2 | 駿河33観音 |
毘沙門天 | 白応山 正岳寺 | 曹洞宗 | 焼津市小柳津252 | ||
大黒天 | 宝城山 海蔵寺 | 地蔵菩薩 | 時宗 | 焼津市東小川6丁目21-4 | 駿河100地蔵 |
恵比寿 | 長谷山 信香院 | 十一面観世音菩薩 | 曹洞宗 | 焼津市小川3481 | |
福禄寿 | 久遠山 成道寺 | 釈迦牟尼仏 | 曹洞宗 | 焼津市一色460 | |
寿老人 | 大覚山 法昌寺 | 阿弥陀如来 | 曹洞宗 | 焼津市大覚寺1024 | |
布袋尊 | 中根山 泰善寺 | 地蔵菩薩 | 曹洞宗 | 焼津市中根388 | 静岡梅花108観音 |
各種情報 | [公式情報] | ||||
[開創年・開創者] 昭和57(1982)年 | |||||
[イベントの期間] | |||||
[御朱印等の受付] 通年 | |||||
[その他・備考] ・焼津市制の30周年を記念して昭和56年に計画され、翌年5月に開創となった七福神めぐり。 ・JR焼津駅を起点とした場合、およそ30km、2時間程度のお参りとなる。 ・専用の色紙や、御朱印も用意されている。 |
|||||
[掲載情報の最終更新日] 2021年06月21日 |
七福神 | 名称 | 御本尊・御祭神 | 宗派 | 住所 | 備考 |
弁財天 | 青龍山 長楽寺 | 釈迦牟尼如来 | 臨済宗妙心寺派 | 藤枝市本町1丁目10-12 | |
毘沙門天 | 円妙山 大慶寺 | 一塔両尊(御題目・釈迦牟尼如来・多宝如来) | 日蓮宗 | 藤枝市藤枝4丁目2-7 | |
大黒天 | 音羽山 清水寺 | 十一面千手千眼観世音菩薩 | 高野山真言宗 | 藤枝市原6-1 | 駿河33観音 |
恵比寿 | 牛頭山 向善寺 | 地蔵菩薩 | 曹洞宗 | 藤枝市天王町1丁目5-30 | 駿河100地蔵 |
福禄寿 | 金龍山 心岳寺 | 釈迦牟尼如来 | 曹洞宗 | 藤枝市谷稲葉1591 | 梅花100観音 |
寿老人 | 龍池山 洞雲寺 | 釈迦牟尼仏 | 曹洞宗 | 藤枝市藤枝5丁目2-28 | 駿河33観音、寿老母尊天 |
布袋尊 | 宝樹山 盤脚院 | 聖観世音菩薩 | 曹洞宗 | 藤枝市西方407 | |
各種情報 | [公式情報] 藤枝七福神奉賛会 | ||||
[開創年・開創者] | |||||
[イベントの期間] | |||||
[御朱印等の受付] 通年 | |||||
[その他・備考] ・「駿河国志太平野 藤枝七福神」とパンフレットには記載されている。 ・車でおよそ2時間、距離にしておよそ20kmとなる行程。 ・御朱印帳や色紙もあるが、藤枝七福神専用の御朱印を押していく手拭いも用意されている。 |
|||||
[掲載情報の最終更新日] 2020年07月27日 |
七福神 | 名称 | 御本尊・御祭神 | 宗派 | 住所 | 備考 |
弁財天 | 龍冨山 松秀寺 | 地蔵菩薩 | 曹洞宗 | 袋井市富里453 | 遠州33観音、遠江49薬師 |
毘沙門天 | 海岸山 増船寺 | 釈迦牟尼仏 | 曹洞宗 | 御前崎市白羽3105-1 | |
大黒天 | 八幡山 法雲寺 | 聖観世音菩薩 | 曹洞宗 | 磐田市向笠西374 | |
恵比寿 | 法王山 官長寺 | 地蔵菩薩 | 曹洞宗 | 御前崎市佐倉566 | |
福禄寿 | 風祭山 福王寺 | 聖観世音菩薩 | 曹洞宗 | 磐田市城之崎4-2722-1 | 遠江49薬師 |
寿老人 | 実谷山 極楽寺 | 阿弥陀如来 | 曹洞宗 | 周智郡森町一宮5709 | 遠州33観音 |
布袋尊 | 和光山 永江院 | 釈迦牟尼仏 | 曹洞宗 | 掛川市和光3丁目12 | 遠州33観音 |
各種情報 | [公式情報] 遠州七福神霊場会事務局 福王寺 | ||||
[開創年・開創者] | |||||
[イベントの期間] 通年 | |||||
[御朱印等の受付] 通年 | |||||
[その他・備考] ・曹洞宗の寺院のみで構成されている七福神霊場。 ・徒歩か車かによるが、距離にしておよそ90~100kmとなる行程。 |
|||||
[掲載情報の最終更新日] 2018年12月10日 |