◎愛媛県の七福神めぐり

★南予七福神

七福神 名称 御本尊・御祭神 宗派 住所 備考
弁財天 平城山 薬師院 観自在寺 薬師如来 真言宗大覚寺派 南宇和郡愛南町御荘平城2253 四国88大師
毘沙門天 臨海山 福寿寺 龍光院 十一面観世音菩薩 高野山真言宗 宇和島市天神町1-1 四国別格20大師
大黒天 一カ山 毘盧舎那院 仏木寺 大日如来 真言宗御室派 宇和島市三間町則1683 四国88大師
恵比寿 稲荷山 護国院 龍光寺 十一面観世音菩薩 真言宗御室派 宇和島市三間町戸雁173 三間稲荷、四国88大師
福禄寿 正法山 永徳寺 十夜ヶ橋 弥勒菩薩 真言宗御室派 大洲市東大洲1808 四国別格20大師
寿老人 金山 出石寺 千手千眼観世音菩薩 真言宗御室派 大洲市豊茂乙1 四国88大師、四国33観音
布袋尊 源光山 円手院 明石寺 千手観世音菩薩 天台寺門宗 西予市宇和町明石201 四国88大師
各種情報 [公式情報]  南予七ヶ寺霊場会
[開創年・開創者]  
[イベントの期間]  
[御朱印等の受付]  通年

[その他・備考]

・南伊予エリアの七福神めぐり。

・南予七ヶ寺霊場会として、昭和62(1987)年から砂踏み法要も行っている。

[掲載情報の最終更新日]  2023年08月14日

 

★伊予七福神

七福神 名称 御本尊・御祭神 宗派 住所 備考
弁財天 栴檀山 教王院 長楽寺 阿弥陀如来 真言宗智山派 松山市西垣生町1250 伊予12薬師、新四国88曼荼羅
毘沙門天 大法山 徳盛寺 文殊院 地蔵菩薩・文殊菩薩 真言宗醍醐派 松山市恵原町308 四国別格20大師
大黒天 出雲大社 松山分祠 大国主大神 神道 松山市本町3丁目5-5  
恵比寿 伊豫稲荷神社 宇迦之魂大神 神道 伊予市稲荷1230 新四国88曼荼羅
福禄寿 護皇山 天龍院 浄土寺 大日如来・不動明王 真言宗醍醐派 東温市下林甲1671 四国36不動
寿老人 厳島神社 宗像三女神(市杵島姫命・湍津姫命・田心姫命) 神道 松山市神田町1-7  
布袋尊 安寧山 昌福寺 十一面観世音菩薩 曹洞宗 松山市井門町623  
各種情報 [公式情報]  伊予七福神霊場会事務局:文殊院(https://iyo7fuku.com/
[開創年・開創者]  
[イベントの期間]
[御朱印等の受付]  通年

[その他・備考]

・社寺7ヶ所から成る愛媛県内の七福神めぐり。

・台紙に御朱印をもらって巡るスタイル。

・繰り返し巡る人用には、七度参りに対応した御朱印帳も用意されている。

・七度参りを結願した人には、記念品が贈られる。

[掲載情報の最終更新日]  2023年05月07日

 

★四国七福神

七福神 名称 御本尊・御祭神 宗派 住所 備考
弁財天 教王山 宝池院 安楽寺 阿弥陀如来 高野山真言宗 西条市丹原町湯谷口甲306  
毘沙門天 密教山 胎蔵院 吉祥寺 毘沙聞天 真言宗東寺派 西条市氷見1048 四国88霊場
大黒天 石鈇山 福智院 横峰寺別院 蔵王権現 真言宗御室派 西条市小松町石鎚6 納経は横峰寺(石鎚甲2253)
恵比寿 仏法山 仏眼院 興隆寺 千手観世音菩薩 真言宗醍醐派 西条市丹原町古田甲1657 西山興隆寺、別格20霊場
福禄寿 九品山 極楽寺 阿弥陀如来 石鎚山真言宗 西条市大保木4-36 曼荼羅88霊場、四国36不動
寿老人 石鈇山 金色院 前神寺 阿弥陀如来 真言宗石鈇派 西条市洲之内甲1426 四国88霊場
布袋尊 天養山 観音院 宝寿寺 十一面観世音菩薩 真言宗単立 西条市小松町新屋敷甲428 四国88霊場
各種情報 [公式情報]  
[開創年・開創者]  
[イベントの期間]
[御朱印等の受付]  通年

[その他・備考]

・真言宗寺院7ヶ寺から成る七福神めぐり。

・エリアから、東予七福神とも呼ばれている。

[掲載情報の最終更新日]  2021年07月18日

 

★せとうち七福神

七福神 名称 御本尊・御祭神 宗派 住所 備考
弁財天 梵音山 慈限寺 対潮院 如意輪観世音菩薩 臨済宗妙心寺派 広島県尾道市因島土生町474-1 瀬戸内33観音
毘沙門天 仙容山 光明坊(光明三昧院) 阿弥陀如来 真言宗泉涌寺派 広島県尾道市瀬戸田町御寺757  
大黒天 大山神社 大山積大神 神道 広島県尾道市因島土生町1424-2 自転車の守り神
恵比寿 大山神社 大山積大神 神道 広島県尾道市因島土生町1424-2 自転車の守り神
福禄寿 潮音山 向雲寺 千手観世音菩薩 曹洞宗 愛媛県今治市上浦町瀬戸1754  
寿老人 恵日山 観音寺 薬師如来 曹洞宗 愛媛県今治市伯方町伊方甲1542  
布袋尊 亀老山 高龍寺 千手観世音菩薩 真言宗御室派 愛媛県今治市吉海町名2916-2  
各種情報 [公式情報]  せとうち七福神霊場会本部(http://setouchi-7fuku.jinja.net/
[開創年・開創者]  平成7(1995)年
[イベントの期間]
[御朱印等の受付]  

[その他・備考]

・5寺院と1神社で成る七福神めぐり。

・正式には、しあわせ海道せとうち七福神とされている。

・また、一般的に表記は瀬戸内ではなく、せとうちと平仮名にしているようだ。

・専用の宝印帳(御朱印帳)や色紙、掛け軸なども用意されている。

・満願者には、満願印の授与も行われている。

[掲載情報の最終更新日]  2021年04月18日