◎広島県の七福神めぐり

★せとうち七福神

七福神 名称 御本尊・御祭神 宗派 住所 備考
弁財天 梵音山 慈限寺 対潮院 如意輪観世音菩薩 臨済宗妙心寺派 広島県尾道市因島土生町474-1 瀬戸内33観音
毘沙門天 仙容山 光明坊(光明三昧院) 阿弥陀如来 真言宗泉涌寺派 広島県尾道市瀬戸田町御寺757  
大黒天 大山神社 大山積大神 神道 広島県尾道市因島土生町1424-2 自転車の守り神
恵比寿 大山神社 大山積大神 神道 広島県尾道市因島土生町1424-2 自転車の守り神
福禄寿 潮音山 向雲寺 千手観世音菩薩 曹洞宗 愛媛県今治市上浦町瀬戸1754  
寿老人 恵日山 観音寺 薬師如来 曹洞宗 愛媛県今治市伯方町伊方甲1542  
布袋尊 亀老山 高龍寺 千手観世音菩薩 真言宗御室派 愛媛県今治市吉海町名2916-2  
各種情報 [公式情報]  せとうち七福神霊場会本部(http://setouchi-7fuku.jinja.net/
[開創年・開創者]  平成7(1995)年
[イベントの期間]
[御朱印等の受付]  

[その他・備考]

・5寺院と1神社で成る七福神めぐり。

・正式には、しあわせ海道せとうち七福神とされている。

・また、一般的に表記は瀬戸内ではなく、せとうちと平仮名にしているようだ。

・専用の宝印帳(御朱印帳)や色紙、掛け軸なども用意されている。

・満願者には、満願印の授与も行われている。

[掲載情報の最終更新日]  2021年04月18日