◎京都府の七福神めぐり

★丹波光七福神

七福神 名称 御本尊・御祭神 宗派 住所 備考
弁財天 愛宕山 常瀧寺 大日如来 高野山真言宗 兵庫県丹波市青垣町大名草481 近畿楽寿33観音
毘沙門天 岩屋山 石龕寺 聖観世音菩薩 高野山真言宗 兵庫県丹波市山南町岩屋2 氷上郡33観音
大黒天 平野山 西方寺 阿弥陀如来 天台宗 兵庫県丹波篠山市今田町今田新田82  
恵比寿 五台山 東窟寺 阿弥陀如来 天台宗 兵庫県丹波篠山市藤岡奥161-4 岩谷観音、多紀郡33観音
福禄寿 極楽山 妙楽寺 阿弥陀如来 天台宗 兵庫県丹波篠山市油井178  
寿老人 瑠璃光山 大勝寺 薬師如来 高野山真言宗 兵庫県丹波市市島町上垣467 氷上郡33観音
布袋尊 宝月山 常光寺 阿弥陀如来 曹洞宗 京都府福知山市大江町天田内539  
各種情報 [公式情報]  
[開創年・開創者]  
[イベントの期間]  
[御朱印等の受付]  

[その他・備考]

・京都府と兵庫県にまたがる七福神めぐり。

・「宝の道七福神三十五ヶ所霊場」を構成している。

[掲載情報の最終更新日]  2022年11月06日

 

★丹波寿七福神

七福神 名称 御本尊・御祭神 宗派 住所 備考
弁財天 馬眼山 新宮寺 釈迦牟尼仏 曹洞宗 京都府船井郡京丹波町豊田新宮谷67  
毘沙門天 紫雲山 帝釈天堂 帝釈天 曹洞宗 京都府南丹市八木町船枝志運山1 京都帝釈天、福寿寺(里ノ内1)の管理
大黒天 顕龍山 興雲寺 聖観世音菩薩 臨済宗妙心寺派 京都府福知山市三和町中出16 天田郡33観音
恵比寿 清瀧山 谷性寺 不動明王 真言宗大覚寺派 京都府亀岡市宮前町猪倉土山39 桔梗寺、近畿楽寿33観音
福禄寿 秀林山 龍沢寺 釈迦牟尼仏 曹洞宗 京都府南丹市日吉町胡麻法尺谷23  
寿老人 龍駒山 松隣寺 釈迦如来 曹洞宗 兵庫県丹波篠山市本郷801-1 近畿楽寿33観音
布袋尊 白崖山 南陽寺 釈迦牟尼仏 曹洞宗 京都府南丹市園部町美園町1-1 船井郡33観音
各種情報 [公式情報]  
[開創年・開創者]  
[イベントの期間]  
[御朱印等の受付]  

[その他・備考]

・京都府と兵庫県にまたがる七福神めぐり。

・「宝の道七福神三十五ヶ所霊場」を構成している。

[掲載情報の最終更新日]  2022年10月14日

 

★丹波七福神

七福神 名称 御本尊・御祭神 宗派 住所 備考
弁財天 法谷山 金光寺 阿弥陀如来 浄土宗 亀岡市千歳町千歳  
毘沙門天 瑞雲山 神応寺 釈迦如来 曹洞宗 亀岡市千歳町毘沙門奥条17  
大黒天 如意山 蔵宝寺 薬師如来 臨済宗妙心寺派 亀岡市千歳町千歳横井113  
恵比寿 祇陀山 耕雲寺 聖観世音菩薩 臨済宗妙心寺派 亀岡市千歳町千歳御所垣内3 川東33観音
福禄寿 千年山 東光寺 釈迦如来 臨済宗興聖寺派 亀岡市千歳町千歳上ン所41 川東33観音
寿老人 吉祥山 極楽寺 阿弥陀如来 浄土宗 亀岡市千歳町千歳北所24  
布袋尊 福智山 養仙寺 釈迦如来 臨済宗妙心寺派 亀岡市千歳町国分南山ノ口17  
各種情報 [公式情報]  
[開創年・開創者]  
[イベントの期間]
[御朱印等の受付]  

[その他・備考]

・丹波古街道沿いの7寺から成る七福神めぐり。

・およそ5kmといった行程になる。

[掲載情報の最終更新日]  2019年07月10日

 

★都七福神

七福神 名称 御本尊・御祭神 宗派 住所 備考
弁財天 補陀洛山 六波羅蜜寺 十一面観世音菩薩 真言宗智山派 京都市東山区松原通大和大路東入ル 西国33観音、洛陽33観音
毘沙門天 八幡山 東寺 薬師如来 東寺真言宗 京都市南区九条町

京都13仏、洛陽33観音

西国17愛染、京都12薬師

大黒天 松崎山 妙円寺 久遠実成本師釈迦牟尼仏 日蓮宗 京都市左京区松ヶ崎東町 松ヶ崎大黒天
恵比寿 ゑびす神社 八代言代主大神・大国主大神・少彦名神 神道 京都市東山区大和大路通四条下ル 日本三大ゑびす
福禄寿 赤山禅院 赤山大明神(泰山府君) 天台宗 京都市左京区修学院開根坊町  
寿老人 霊麀山 行願寺 千手観世音菩薩 天台宗 京都市中京区寺町通竹屋町上ル 革堂、西国33観音、洛陽33観音
布袋尊 黄檗山 萬福寺 釈迦如来 黄檗宗 宇治市五ケ庄三番割  
各種情報 [公式情報]  都七福神事務局/六波羅蜜寺(http://miyako7.jp/
[開創年・開創者]  室町時代とされている
[イベントの期間]  毎月7日が縁日
[御朱印等の受付]  通年

[その他・備考]

・日本最古の七福神めぐりとされている七福神霊場。

・定期的に観光バスでのツアーも運行されている人気の霊場になる。

・御朱印帳、色紙なども用意されており、受け入れ態勢はとても整っている。

[掲載情報の最終更新日]  2018年12月17日